![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2964084/rectangle_large_86708d2b77d1b6725aa98b5f905bfe76.jpg?width=1200)
出されちゃった…
この本を最初に見た時、「あっ、先に出されちゃった…」と正直思った。
高橋みどり『私の好きな料理の本』(新潮社、2012)
なぜ、そんなことを思ったのか。
人は一生で一冊ぐらいは、本を書けるものだと言われていて、つまりは自分史を書けば一冊になるということなのだけど、編集を仕事にしている(当時)自分としては、それでは芸がないなと。
自分史なんて、素人臭いよねー。自分が書いた方がいいと思ってたら、とっくの昔に編集辞めて、書く方に回ってるよねー。でもそれをしていない自分が本を作るとすれば、好きな食べ物に関する本のことかなーと考えていたことがあったから。
今から思えば、高橋みどりさんに対して、私如きものが、おこがましいばかりなのだが、自分がイメージしていた本に近くて、ホント自分でも驚くほどあ〜あって思った(笑)。
本を開けたら、私の好きな『食道楽』から始まっているし、私なんか『食道楽』は岩波文庫で読んでいるってことは、そもそも遅れ来た人ってわけなんだけど……(いぢいぢ)、でも……みたいな感じ。
この本を手に取ると、どうしてもちょっと悔しい気がするのだけれど(笑)、読むとうんうんと頷けるところが多く、やっぱり愛があっていいんですよ。
そんなわけで、この本を最初に手に取ってからは、ちょっと時間が経ってますが、ブログを始めます!
紙と違って制限がないので、食べ物に限らず、好きなものごとに本棚を作っていきます。
これで、現実の本棚の整理もできれば一石二鳥という目論みです(笑)。