Rio式FX勉強会②Rio式三尊
三尊ってよくわからない・・・
すごくわかります。
検証してみてわかりますが、
三尊は探しにくく、だましになるのかならないのかの見分け方が難しいそんな三尊で私は戦っていける、十分に勝率を出せる手法を考えてきましたので今回は私がみなさまのFXの家庭教師になったつもりでこのnoteを書きました。
「FXを通して、大人になってからの勉強は本当に楽しい」と思っていただきたいと私は願っています。
第1章ー手法の解説ー
手順は4つです。
まずこの手法は30分足で行っていきます。
そしてラインとフィボナッチリトレースメントを使います。
それでは手順を見ていきます。
手順1ー三尊を見つけるー
この時のおすすめはペンで一度なぞってみてください。
※この時三尊の形がきれいであればあるほど勝率が高くなります。
大きさもこのくらいの大きさがベストだと考えています。
この時以下の注意点を確認してください。
①山が3つであること。(3つ以上になるとラインが無効になります)
②両翼のサイズがおよそ同じくらいであること。
③勝てるかどうか怪しいと思った時点でエントリーは見送る。
手順2ー両翼の実体の頂点にラインを引くー
※この時必ずラインは実体と実体に引いてください。
手順3ー右翼の最下点の実態にラインを移動(コピー)するー
手順4ーフィボナッチリトレースメントを引いて指値を入れるー
指値を入れてあとは利益確定に当たるか損切に当たるまで放置なのですが、
エントリーせずに利益確定に到達することがあるので、その場合はエントリーはキャンセルになります。
第2章ー手法の勝率を上げるための見方ー
第3章ー司会役のRio検証動画ー
第4章ー勝てる三尊の見極め方ー
私的に勝てる三尊はこのように波形がかなりきれいであればあるほど勝てると考えています。これから勝ちパターン集を貼っていきますのでご覧ください。
(1)
(2)
(3)
FXの相場ってよく左右対称に動くことが多いです。
なので両翼(左右の山)の大きさのバランスがとても意識していただきたいです。
(4)
(5)
これは刺さりませんでしたがいい例なので参考にしてください
(6)
第7章ー負ける三尊の見極め方ー
両翼に引いたラインが水平すぎる場合この場合は勝率がかなり低くなります。
ここに2つのラインがあるのですが、こちらは両方ともエントリーできないものになります。
こちらは両方とも負けているのですが、
このようにラインが水平に近いものはだましになる確率も高い傾向にありますので見送っていくようにしてください。
このように最低これくらいの角度がついている三尊のみ狙ってください。
ラインは0度から10度くらいはあまり勝率が高くないので、
大体の目安ですが15度~45度くらいまでの角度でエントリーしていただければ勝率がなると思います。
第8章ーRioの添削室ー
Q、この引き方は正しいでしょうか?
A、その引き方は間違いになります。
正しいラインはこのようになります。
Rioのアドバイス😎
エントリー前にこのようにペンでなぞってみましょう👾
どんどん更新中ー御期待くださいー