Apex ゴールド以下で詰まってる方へ 個人的所見

はじめまして、Rioと申します。

偉そうなタイトルをつけていますが私もランクはプラチナ帯で沼っています。助けてつよいひと。

最近ついったーアカウントを作った際にゴールド帯で上がれてないだとかと言う話を聞いたりします。なので私がプラチナに上がるまでに意識してたことを纏めてみます。もし良ければ参考にでもどうぞ。


その1:使用レジェンド 個人的おすすめを並べていく形になります

おすすめ1:バンガロール

個人的に1番オススメです。パッシブの早歩きは戦闘時に被弾や弾が擦れば移動が早くなり、アビリティはスモーク、Ultは速度低下デバフを含む爆撃と戦闘逃走どれにでもぴったり。

Ultを攻撃に行く際敵より奥めに投げて逃げれなくするも良し、逃げる際自分の進行方向に撒いて敵が追えないようにするも良し。

ただ後者に関しては爆発までが6秒と短いので自分が当たらないように注意。

味方が死んだ時。味方がダウンした時。射線を切って詰める。全てにおいて使いやすいレジェンドです。


おすすめ2:オクタン

ガチ勢に怒られそうですがちゃんと理由があります。自分がそうだったから、という理由もあるのですがゴールド等で上がれないのは味方がダウンしたりした後に一人で生き残れないのが理由の一つとしてあったりします。その際オクタンの逃げ性能はめちゃくちゃ優秀です。

又初心者さんや慣れてない方は漁りに時間がかかって味方から遅れたりとかもあるので追いつきやすいのも利点。Ultを使えばある程度なら高所を取れるのもまた利点。ジップ等と違い壊せるのが良いところ。

オクタンのアクティブスキルは加速40%と他の移動速度Upアビリティとは一線を画す上昇率です。10%は大きくUltやアビリティで追ってくるブラハやレイスなどからも逃げ切れることが多々あります。

またパッシブで非戦闘時HP回復量が1秒毎に2になっているので注射器などの数が少数でよくグレを多めに持てるのも良いところだと思っています。

注意点としては一人で突っ込みすぎない所でしょうか。これをすると地雷と言われます。仕方なし。


おすすめ3:ブラッドハウンド

こちらも上位二つと最おすすめポイントは同じです。ブラハはUlt中速度が30%アップと、レイスの虚空やバンガのパッシブ発動時と同等の為、逃げるのにも詰めるのにも便利です。

効果時間は30秒と短いですがその時間全力で逃げ通せば追えるのはオクタンのみです。後相手のブラハ。相手にブラハやオクタンがいる時は付近の別パになすりつけてやりましょう。

他にもパッシブで90秒以内に敵がいたかの確認、アクティブで周囲の探査、敵位置特定と逃げるのにも戦うにも便利なレジェンド。

注意点としてはこのレジェンドはUlt中以外は足の速度が変わらない点、Ult中は視界が白黒になる点、同じくUlt中は視野角が変わってしまうので慣れないと大変だったりする点でしょうか。


逆に非おすすめレジェンド紹介

3:コースティック、パスファインダー

コースティックは図体が大きく被弾が多い為。パスファインダーは小柄が付いてるものの当たり判定が大きめで独特な為。何方もうまくカバーを活かせないとすぐ溶けます。

無論良い点もあるのですが慣れるまでは難しいです。


2:レイス

本当に難しい。スキルの使い所もUltの使い所も本当に難しい。

スキル発動時間が長くなってしまい発動までが大変な他Ultも距離が縮まり更に小柄と慣れるまではめちゃくちゃ難しいです。そのかわり慣れてうまく慣れば成る程最強と化します。最強になりたい人は是非練習しましょう。

ランキングトップ帯の人らは本当にレイス化け物ですし。某R⚪︎S氏とか。


1:ジブラルタル

でかい!スキル切り所が難しい!Ultも同じく!

Plt帯に上がったあたりから必死に練習してますが未だにうまくできません(私見)。パッシブもアクティブもUltも非常に優秀。しかしそれ故に扱いが難しいです。

アクティブもUltもリキャストが長い為切り所さんを間違えると大惨事になります。

レイス、ジブはほんと上手い人のを見て学んで行ってやりたくなったら練習って感じでしょうか。

という訳でレイスジブは強いのですが今回の題に対して不適切なのでお勧めしません。

では次。



おすすめ武器紹介:こちらも個人的見解。最終的には一応1番自分が使いやすい武器とかで良いとは思いますがそれが見つかるまでの繋ぎとか。

まずはSG。持つのを強くお勧めします。これがあるだけで近接戦闘が全然違います。

個人的おすすめはマスティフですがEva-8でも良いとは思います。ここら辺は好みでしょうか。ダブルタップつけるかどうかも同じく。ピースキーパー?あれ使える人はすごいと思います。是非使ってください(使えない人)


次。遠中距離出来れば近距離まで戦える武器。

1番おすすめ:R-301。本当におすすめ。安定性が抜群なので中近距離で扱いやすいです。3倍スコープ等での取り回しをお勧めしますが2倍や2-4でも良いかと。

ただ近接して取り回したりもするので視界が広い2か3スコをおすすめ。

2:ヘムロック。こちらはバースト時の近接火力と単発時の遠中距離の命中率がすっごいいいのでオススメです。ただバースト武器なので合わない人は合わない。

個人的おすすめは2-4スコ。2倍もアリ。

3:フラットライン。遠距離はかなり厳しいですが中近距離においては火力の高さと腰溜め精度の高さがとても良い。上手い人は3スコで遠距離ぶち抜いて来たりするので遠距離も出来なくはない。

個人的には等倍スコか2倍くらいがおすすめ。

4:ボルト。クソ強レーザー砲。つよい。近距離中距離まで戦える安定性。本当にSMGなんだろうかと疑う。

この銃の利点はそのAim時の精度のクソ高さと反動制御のし易さ。後いっぱい使ってる人が多いから弾の補充がしやすい。

難点は腰溜め精度の悪さと使ってる人が多いからこそ弾がなかったりもすること。

近距離オンリーなら等倍、中距離まで見たいなら2スコ。個人的には1-2スコつけてどっちも出来るようにするのがおすすめ。



最後に:立ち回りについて大雑把な意見。

立ち回りに関してですが、とりあえず逃走経路を確保しましょう。先ずはそれからです。

Aimに自身ニキネキなら気にせず敵を殺し回れば良いと思いますがそうでないなら先ずこれです。私が逃げ性能の高いレジェンドをお勧めした理由でもあります。

味方が倒されてしまった時。一人になった時の動きを意識しましょう。敵から引くタイミングを間違えないこと。

先ず味方が全員ダウンしてその上敵が全員生きてる、全然ダメージも負ってなさそう→逃げましょう。味方には申し訳ないと思うかもしれませんが生存優先しましょう。その方がポイントも増えます。

戦わなきゃ上手くならないって人もいるかもしれませんがそれをするならカジュアルでいいと思いますし先ずそれをする為のAimを鍛えましょう。

フルパとの1vs3はめちゃくちゃきついです。考えることが多々有ります。射線の切り方、HPアーマー管理。相手の回復妨害。ダウンしてるなら味方の位置等。これが敵が瀕死とかならいいかもしれませんがそうじゃない場合。逃げましょう。ほんとに。無駄に戦えばその結果増えたかもしれないポイントも減ります。

大体こういう場合は自分のHPやアーマーも削れているので尚更です。


次。味方が全員ダウン、敵が1名ダウン→こちらは状況次第。味方から報告が有ればと考えていいと思います。

もし残った敵の一人が瀕死、もう一人も削れてるとかなら戦っても良いと思います。無論ここでも自分のアーマーは大丈夫か。敵にライフラインがいないか。ジブはいないか等ダウンした敵が起きないかや回復していないかを見る必要は有ります。

逆に報告もなく削れてるかもわからない場合。上と同じくAimに自信が無ければ逃げましょう。2人にフォーカス合わされたらすぐ溶けます。以上。

最後。敵との1vs1。ライフラインが居ないなら戦うべきだと思います。勿論自分のアーマー管理、相手が削れているのかを踏まえた上ですが。

自分は白なのに残ってる人紫とかだったら負ける可能性も高いので無理はしないでいいと思います。

又最後がライフラインだった場合無限に蘇生入れられ時間稼がれ囲まれる可能性も高いので速攻で倒せるのなら行きましょう。

とりあえず対面した敵との戦いに関しては以上です。


漁夫対策について。

戦ってる際に漁夫が来た場合直様戦闘を止め一度撤退することをお勧めします。その後挟まれないか、ほかに付近に居ないかを確認した上で、キルログを見てダウンが発生したようで有れば再度詰める、が安パイだと思います。漁夫きてるのに戦い続けるのは自分たちもそのまま倒される可能性が大きいですし。

引く際はバンガやブラハ、オクタンのUlt等で追えないようにする/一気に距離を取る、とかでこっちに寄ってこず自分らが戦っていたパーティに漁夫が行くようコントロールしましょう。


ゴールド帯で自分が考えてたのはこんな所でしょうか。

何も考えたくない!という人はオクタンで走り回ってると逃げれるし楽しくていいと思います。私も半分くらいはそうしてました()

読んでくださった方に感謝を、あなたがより楽しく遊べます様に。

日中で有れば声を掛けてくだされば私で良ければお手伝いしたりもできますのでどうぞ。

それでは。