
赤緑スモーカーの徹底解説
こんにちは、ELLyと申します。
リスト公開から大会までの約2週間という調整期間で2人の協力もあり、
東京エリア第二予選 予選7-2 27位
で惜しくも決勝トーナメント進出とはなりませんでしたが、決勝大会出場の権利を獲得することができました!
X(旧Twitter)ネーム
サイーデ(@sai_desub)
激LAW(@_xxlaw)
エリア当日の戦績 7-2
シャンクス 後手〇
紫ルフィ 先手〇
エネル 後手〇
ドフラ 後手✕
紫ルフィ 先手〇
ティーチ 後手〇
シャンクス 先手〇
ボニー 先手〇
ドフラ 後手✕
権利獲得まで漕ぎ着けたこと、新規リーダーであることからあまりまだ世の中に浸透していない部分たくさんあると思い今回執筆に至りました。
早速ですが以下の順番で書いていこうと思います。
無料部分
赤緑スモーカーの動きと特徴
基盤となった構築の紹介
大会当日使用した構築の紹介
有料部分
各カードの採用理由
採用候補カードと不採用理由
各対面の解説
大会を終えてこれから使う予定の構築の紹介
まずは無料部分をご覧いただき、気になった方は有料部分のご購入よろしくお願いいたします。
カード名の呼び方は基本、【コスト名前】で記載させて頂きます。
このようなカードが出たことでややこしくなってしまいましたが何卒理解の方よろしくお願いいたします!(笑)


はじめに
・赤緑スモーカーとは

・ライフ4
・相手ターン中に海軍とパンクハザード特徴もちがアタック値+1000
・場に7000以上のキャラがいる時起動メインで2ドンアクティブ
※ドンを付与してパワー7000になれば効果起動できます。
実質5コストキャベンディッシュを内蔵したようなリーダーです。
使ったことがある方はより分かると思いますがここだけ考えても弱いわけがないですよね。
・赤緑スモーカーの基本的な動きと特徴
・7000以上のキャラがいることで最短後手2から(3サンジ使用)ほぼ毎ターン2ドンアクティブ可能
・相手のリーダーより毎ターン常に2ドン多く使用することができる
・カウンターイベントやブロッカー、大型キャラをどのリーダーよりも強く使える
・様々なプレイ分岐による動きの読みづらさ
・中盤の5スモーカーや後半の8キッド9ゾロの強力な攻め強固な守りの両立を実現
・基本進行
【先手】
・1ターン目(1ドン)
サーチ
・2ターン目(3ドン)
3サンジorサーチorブロッカー
・3ターン目(5ドン)
5スモーカー+たしぎor3サンジ
5スモーカー+カウンターイベント
5スモーカー+ブロッカー
☆ここから様々な分岐が発生します。
・4ターン目(7ドン)
7ルフィ+4チョッパーor 3サンジetc
5スモーカー+ 5スモーカー
☆ここにも上記のような様々な分岐が発生します。
・5ターン目(9ドン)
8キッドor 9ゾロor 5スモーカー+7ルフィ
【後手】
・1ターン目(2ドン)
サーチorブロッカー
・2ターン目(4ドン)
3サンジ 1ドン付与
リーダー起動から7000リーダーor 2ブロッカーor サーチ
4チョッパー
・3ターン目(6ドン)
5スモーカー+たしぎor 3サンジ
5スモーカー+カウンターイベント
5スモーカー+ブロッカー
☆1サーチスタート可能
・4ターン目(8ドン)
7ルフィ+4チョッパーor 3サンジetc
8キッド(起動メインによってブロッカーor3たしぎ)
5スモーカー+ 5スモーカー+ 1ドンアクティブ
・5ターン目(10ドン)
8キッドor 9ゾロor 7ルフィ+5スモーカー
上に書いてあるように基本進行ですらたくさんの分岐があるのと、リーダー効果によるアクティブドンの使い方次第で様々な動きができるので対面と試合状況、自分の手札によって使い分ける必要があります。
有料部分で各対面ごとによる動きと詳しい内容について記載させて頂きます。
デッキ構築
・基盤となった構築

こちらのリストはサイーデさんが所属しているチーム
CrazyRabbit'5 (@CrazyRabbit1477)
の方で動画が上がっておりますのでご覧下さい。
そしてこの先紹介するのは、
決勝大会権利獲得へと導いた
"赤緑スモーカー"
の構築と各対面へのプレイ方針・考え方・立ち回りなど
各カードの採用不採用理由について有料部分で記載させて頂きます。
原案から調整して当日利用したリストがこちらになります。
・大会当日使用した構築

※ミラーが最近増え始めています。
赤緑スモーカーはドンキホーテ型と麦わら型2種類存在してますが、ミラーに有効な9ゾロが入っているかつサーチできる点でこちらの構築をオススメします。
★最近流行っている黄キッドにも有効です。
こちらはまとまり次第追記予定です。
各カードの採用理由
⬛︎1コスト
・ナミ

デッキの安定性をあげるカード
サーチ枚数23枚 ヒット率96.1%
ブロッカー、2000カウンター、イベントカウンター、7ルフィ9ゾロみたいな試合を決める様々なカードにアクセスでき、その場に応じて必要なカードを手札に持ってこれるのでデッキの安定性を底上げしてくれるカードです。
4枚推奨です。
・ヴェルゴ

デッキの安定性をあげるカード
サーチ枚数18枚 ヒット率90.4%
ナミよりは若干外しやすい部分ありますがそれでもデッキの核となる5スモーカーや3たしぎ、2000カウンター、イベントカウンターをサーチできるのは優秀なので4枚推奨です。
特に3たしぎをサーチできる点をかなり評価していまして後述触れますが、このカードのおかげでこのデッキのパワーを最大限発揮しやすいと考えております。
なので実質3たしぎに代われるカードとしてヒット率約9割で外す可能性もありますが採用した方がいいカードとなります。
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?