【Animist】 編集の募集について
こんにちは!Animist 編集の Kasubuchi Rio です!
前回のnoteにも書きましたが、一身上の都合で9月末でAnimistを辞めました。
2年間、ありがとうございました🌸
それに伴い、新しい編集の方を募集致します!
(ディレクターとアニメーターの方も募集しています)
募集フォームはこちら
Animistの編集は何をやるのか、あまりわからないと思うのでnoteに詳しく書いていきます!
1.Animist編集のお仕事
主にやることは、4つで
①バレ消し
②レタッチ
②効果音付け
③メイキング動画編集
です!一つずつ説明していきます。
①バレ消し
バレ消しとは、フィギュアなどを支えているものをデジタルで消すことです。
After Effects というソフトを使って消していきます。編集の仕事はほとんどバレ消しです!
詳しくは、こちらの記事を読んでいただけると想像がつきやすいと思います!
②レタッチ
全てのアニメでやるわけではないですが、指示された時はPhotoshopでキャラクターに瞬きさせたりします!これはバレ消しより簡単な作業です。
こちらの記事にレタッチのやり方について書いてあるので、気になった方は読んでみてください^^
③効果音付け
バレ消しとレタッチが終わったら、次はPremiere Proというソフトを使って効果音をつけていきます。効果音は、Animistに入ったらもらえる大量の効果音データの中からつけたり、フリーの効果音を使ったり、H2nというハンディレコーダーを使って自分で録音してみたりと様々です。
こちらの記事に、自分で効果音を録音してアニメにつけてみたことについて書いてありますので、気になる方は読んでみてください!
④メイキング動画編集
メイキング動画は、通常のアニメだけの動画と一緒にYouTubeに投稿されます。もちろん、毎回メイキングを作っているわけではなく無い時もあります。
作業的には1日もかからない作業です。
撮影後にアニメーターからメイキングに使用する動画がまとめて送られてくるので、それをPremiere Proを使って繋げていきます。
こちらに、メイキング動画について少し書いてあるので、よかったら読んでみてください!
2.アニメごとの作業時間
次に、どのくらいの作業時間がかかったかアニメごとに紹介していきます!
【メイキング】レムラムのフィギュアを動かしてPAKUダンス踊らせるまで【コマ撮り】【リゼロ】
こちらのレムとラムのアニメは、バレ消し、レタッチ、メイキング編集で28時間30分かかりました。バレ消しはほとんどなく、効果音もつける必要がなかったので比較的早く終わりました。
【メイキング】】白上フブキの生活を再現するまで【コマ撮り】【ホロライブ】
こちらは、バレ消し、レタッチ、効果音つけ、メイキング編集全て合わせて184時間かかりました…! これは恐らく最長記録なような気がします。184時間中ほとんどがバレ消しの時間でした!
【コマ撮り】待ち人かと思って手を振ったら人違いだったことに気が付く男
こちらはほとんどバレ消しがなく、メイキングもなかったのですぐ編集が終わって8時間で完成できました。恐らく最短記録です!
【メイキング】フィギュア神原駿河に味見ダンス踊らせるまで【コマ撮り】【化物語】
こちらはバレ消し、メイキングで36時間でした。
計算してみたところ、36時間が編集にかかる時間の平均値でした!
参考にして頂ければ幸いです🌷
以上です!
遠方に住んでいる方でも在宅でできるので、お気軽に応募して頂ければ嬉しいです🎪
よろしくお願い致します!