
さっぽろレインボープライド2020 パレード - 2020年9月12日(土)/北海道札幌市
2020年9月12日(土)、北海道札幌市中央区で行なわれた『さっぽろレインボープライド』の記録。
新型コロナウイルス感染拡大により各地のレインボープライドが中止(延期)になったりオンライン開催になったりする中、札幌ではマスク着用、ソーシャルディスタンシングを保つなどの感染症対策を行いながら、コロナ禍では国内初のリアルイベントとして『さっぽろレインボープライド2020』が開催された。
主催や名称は変わっているが、札幌でのプライドパレードは今回で通算20回目となる。パレードは参加者の制限人数を設けたこともあり、昨年と比べると半数以下の340人が4台の先導車と共に札幌・大通を行進した。
【動画】
さっぽろレインボープライド2020 パレード - 2020.9.12 北海道札幌市(9分1秒)
【写真】
午前11時半からパレード出発時刻14時45分まで、大通公園西10丁目でステージイベントが行われた。展示ブースや観客席などにはソーシャルディスタンシングを促すための目印が置かれ、来場者は間隔を保ちながらイベントを楽しんでいた。
昨年の『さっぽろレインボープライド2019』では、札幌市中央区南1条西2丁目~3丁目を「レインボーストリート」と名付け、その区間の車道を歩行者天国化し大々的にイベントが行われた。ブース出店が34あり、7000人が詰めかけた。
今年も同じようにイベントが開催される予定だったが、十分な感染症対策を行う為に大通公園西10丁目に場所が移されたようだ。
黒田清隆像とホーレス・ケプロン像がある、大通公園の「西10丁目」という1区画(おおよそ80m × 120m)を仕切りで囲い、出入口をそれぞれ1カ所ずつ設け、イベントへ会場の出入場管理が行なわれていた。イベントやパレードへの参加は事前申込制で、Peatixというイベント管理システムが使われていた。
大通公園西10丁目を出発したパレードは、2列縦隊で大通公園沿いをテレビ塔方面へソーシャルディスタンシングを保ちながら進んだ。西3丁目で左折し時計台の前を通過、北海道庁が見える交差点で曲がり、札幌駅前通りを南進し、大通公園西3丁目まで約2kmを行進した。
パレードの先頭には全国各地のプライドパレードの旗が掲げられ、多くの人々の想いと共に札幌の街を歩いた。
レインボーパレードに合わせて大通周辺をバイクで走行し、応援する人々がいた。
ゴール地点の大通公園西3丁目ではパレード後にプライド集会があり、最後にバルーンリリースが行われた。
さっぽろレインボープライド
https://www.sprrainbowpride.com/
https://twitter.com/sprrainbowpride
https://www.facebook.com/rainbowfesta.sapporo
https://www.instagram.com/sappororainbowpride/
https://www.youtube.com/channel/UCKB3rl1Q_57VJUtR_cFWxGA
いいなと思ったら応援しよう!
