![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121931929/rectangle_large_type_2_78a6b05f23c758cd74f6fd0087360301.jpg?width=1200)
湖西線と琵琶湖線を乗り継いで琵琶湖一周
先日、どうしてもやりたかったことを敢行。
「琵琶湖一周」
そのきっかけとなったのがこちらの3本の動画。
上から「高規格の高速路線動画」、「車で琵琶湖を一周動画」、「国宝5城動画」、3つとも神推しである"交通系YouTuber" ZAKIさんの動画なのですが、「この3つを合わせた旅をしてみたい!」と思った私はあることを考えました。
さすがに車の免許は持ってないので、車で琵琶湖一周は出来ませんが、
「だったらその代わりに湖西線と琵琶湖線を使えば一周出来るのではないか!」
そうなると「高規格の路線で高速で走る湖西線」を体験出来るし、車で琵琶湖動画に出てきた「湖岸緑地大浦園地」と「長浜城」、お城動画でも紹介された「彦根城」に行きたいと思ってたので全部を叶えるべく、時刻表を片手に日帰り旅行計画を立て実行した次第。
とにもかくにもハードスケジュールで大変だった!
湖西線は1時間に1本と本数がないので早起きをして早朝の敦賀行き新快速に乗車。
湖西線の起点である山科で朝ラッシュが落ち着いた頃、右側の座席に座った私は窓に張り付き、高架を爆走する新快速に身を委ね、琵琶湖の景色と共に堪能することが出来ました。
ZAKIさんが動画で仰るとおりだった!
高架を走るので踏切が全くなく線形もいいので、フルスピードで走ることが出来るし、確かに新幹線を乗っているような気分になったのは言うまでもありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121932191/picture_pc_37027b8f15b012826dfdce45beb6ebfe.jpg?width=1200)
永原駅で下車。
ひたすら真っ直ぐの道を20分ほど歩いて最初の目的地である湖岸緑地大浦園地へ。
道中、周りに何も無さすぎると先が見えない直線的な道が続くので、本当にこの道で合ってるのか逆に不安になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121932525/picture_pc_e3a67bd51542a77e6c3f093c88e9a56f.jpg?width=1200)
湖岸緑地大浦園地に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121932927/picture_pc_dd05908eceea5049de719f75a4ef918f.jpg?width=1200)
琵琶湖。
上のほうは下のほうと違い、湖岸に佇む山々の景色が神々しく、水面の波音がマイナスイオンたっぷりで身も心もすっかり癒されました。
また20分歩いて永原駅へ。
駅舎とプラットホームを一緒に撮ろうとスマホを構えたら接近音が流れサンダーバードが通過していく瞬間を撮ることに成功。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121933780/picture_pc_c5e5f3037ffab1caa8d6a2a0b706ab52.jpg?width=1200)
永原駅の駅舎はロッジを思わせるような作り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121933910/picture_pc_16032c0d5d18e2d03ae6a5c73e20d203.jpg?width=1200)
永原駅から近江塩津を経由して長浜駅へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934019/picture_pc_17f9bd39676ef99907387c23756158fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934020/picture_pc_8aa30ebd806e2b59b6cc13906f777b1c.jpg?width=1200)
長浜駅を下車して向かった先は長浜城。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934131/picture_pc_eb86b978b860e082e64784846e248516.jpg?width=1200)
ここではあまり時間が取れなくゆっくりすることが出来なかったのでまたの機会に訪れて、城中にある歴史博物館や長浜駅近くの長浜鉄道スクエアを見学したいと思いました。
映え写真。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934287/picture_pc_173fa772584a729ff56477d5760e772a.jpg?width=1200)
長浜城の周辺を散策していたらインスタ映えしそうな風景を見つけたので撮影。
琵琶湖をバックに手前のテントとボートらしきものが良い味を出しているのでは?
長浜駅の駅舎。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121934720/picture_pc_224dd6b49374594af4a98bcfa333fcb0.jpg?width=1200)
モダンな作りでカッコいい。
JR神戸線内で踏切の遮断棒折れによる安全確認のためとやらで長浜駅で15分の足止め。
本数がない上の遅延は困りものだけど、無事に電車に乗ることができ次の目的地である彦根城に行くため彦根駅へ。
彦根駅の改札を出ると「ひこにゃん」がお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121935054/picture_pc_a341b1ff5684b441680c0c3d1260a227.jpg?width=1200)
徒歩20分ほどで登り口へ。
そこから険しい階段を140段登り天守に到着すると今度は実物のひこにゃんがお出迎えをしてくれました!
ひこにゃん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121935560/picture_pc_b3bfc7531a88810ff444e0b5b9c37bce.jpg?width=1200)
実物を見たのは初めてなので感激。
猫好き、丸いフォルムが癒しの私にはもうたまんないです🤤
ひこにゃんに会えただけで彦根城まで来た価値があると思いました!
ひこにゃんと別れた後は彦根城の天守閣に登って眼下に広がる彦根の街並み、琵琶湖を楽しみ、最高のアングルで彦根城の写真を撮りたいがため、城と格闘。
正面と斜めからの写真を撮りましたが皆さんはどちらが好みですか?
正面
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121936254/picture_pc_dc8310d87204b7d143953f943db02e99.jpg?width=1200)
斜め
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121936280/picture_pc_0d0fcc1f1bd9eee0e3d8241a2f8d5892.jpg?width=1200)
私は斜めから撮った写真がお気に入りです!
斜めのほうが立体感があって美しく、威厳備わってカッコよく見えるからです。
彦根城内にある楽々園と玄宮園へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121936895/picture_pc_cecc739a2bd6e70c878a22ffca5ca5e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121936894/picture_pc_d87b1092477923adf3c0895928878386.jpg?width=1200)
木々が色づいて秋らしい風景、玄宮園からは彦根城が綺麗に見え、うっとりとした気分になりました。
ハードスケジュールでしたが、湖西線と琵琶湖線を乗り継いで琵琶湖を一周するだけでなく、「湖西線の高規格を高速路線で激走」、行ってみたかった「湖岸緑地大浦園地」、「長浜城」、「彦根城」に訪れることが出来て大満足。
山科を起点終着とし、途中下車の時間を含めると琵琶湖一周に掛かった時間は6時間10分。
琵琶湖の大きさをとても実感しました。
そして、最寄り駅からの総合計時間は10時間40分。
よく頑張ったよ、私。
何より腰とお尻がよく頑張ってくれました!
特急列車と違って通勤車両の往復4時間半はキツいものがありました。
帰りの新快速は長時間の座りっぱなしが響いたのかお尻が悲鳴あげてましたもん。
そう思うと十何時間も列車に乗って移動する交通系YouTuberの方々には頭が下がる思いです。
こうやってやりたいことを出来ること、そのきっかけを作ってくれたZAKIさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
次は何処に行こうかな?
「やりたいこと」、「行きたいところ」をリストにして叶えていけば「ポジティブに楽しく生きることが出来るのでは?」と思いました。
何事も難しく考えすぎて息が詰まり、直ぐに心が病んでしまう私には大事なことかと。
そう思わせてくれた日帰り琵琶湖旅行でした。
彦根城開国記念館で押した日本100名城スタンプとひこにゃんの御城印。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121938686/picture_pc_937ba9f4da400f8a7a70c25a52efab27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121938687/picture_pc_157dc5baf32299d1562c21a798a7f383.jpg?width=1200)
城好きなZAKIさんの影響で私もお城にハマりそう。
いつか彼と鉄道だけでなく、お城やお酒など色々と語り合いたいな。
大好きな彼を目の前にすると緊張のあまり話せなくなるのだろうけど、そんな日が来ることを願っています。