見出し画像

ラストの海回!

自然環境リテラシー学実習 海コース
第3回10月22/23日海での安全管理・危機管理能力、災害救援・復旧力について学ぶ

みなさん、こんにちは

たにゆうです。

今回は紀北町古里海岸で行った第3回自然環境リテラシー学での記事です。

今回のテーマは「海での安全管理・危機管理能力、災害救援・復旧力について学ぶ」でした。さらに今回の二日間はみえアウトドアヤングサポーター育成事業の一環でもありました。

初めての紀北町

今回のリテラシーは海回2回,熊野街道一回のを経て第四回でした。そのため紀北町は初めてで,まず津からの遠さに驚かされました。距離にして約75km,ほとんど津から名古屋と距離が変わりません。さらに,行きは時間の関係でバスと電車での移動でした。バスの移動では54駅も超えるというなかなか経験できない遠さで新鮮でした。

ついたらもうこれ会うのも三回目となるおなじみの柴田さんのお話,三重県庁職員の方からのお話を聞き,お昼ご飯を食べてからさっそく出艇しました。

県庁の方からのお話を聞いています

約一か月ぶりのシーカヤック

今回の海回は初めての二日ともの晴天で,風も弱く災害の対策がテーマとしてはあまりにも天候が良すぎました。とってもシーカヤック日和で前回の熊野海道ではあまりにも漕ぎすぎてシーカヤックが嫌になっていましたが,改めていいものだと思えるようになりました。

久々のカヤックからの景色

古里海岸から出た海はいつも津で見ている海とは比べ物にならないくらいきれいでした。まず透明度が違い,なんとここで人生で初めてサンゴを見ました。最近地球温暖化の影響で数が減っていて,もう生きている間では見れないのではないかと思ていましたが,なんと見ることができました。本来もっと南にあるはずのサンゴが、この海域にもみられるようになったそうです。以外にも近くにあると知ってそれは大きな驚きでした。

まさかのサンゴ‼︎

意外に面白いロープワーク

着艇後はロープワークをみんなでしました。おもに自在結び,もやい結びをしました。もやい結びは部活でよく行っていたため知っていましたが,自在結びは結びの長さを変えれるなんてテントをいざ立てる時に便利な結びであり、習えてよかったです。

タイタニックごっこしてる人達

つけるよりも広げるのが大変!火起こし

ロープワークが終わって暗くなる前にをファイアスターターで火をおこすというようやく災害時らしい実習をしました。今回二回目のみえアウトドアヤングサポーター育成事業に参加したためファイアスターターをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます。今回火おこしをしてみて,火をつけるよりも燃え広がせることが大変ということがわかりました。一度麻についてもなかなか木につくまでたどり着かないということが何度もありました。うまく火を消さないように風を送ったり,木を組むのが難しくでも楽しかったです。初めに火をつける部分とファイアスターターを近づけるとつきやすいと分かったので、また実践しようと思いました。

やっぱり火は落ち着く

焚火を囲んで夕食&柴田さんのお話

火おこしを無事できた後は夕食となりました。今回は寒くなってきたのもあったのか鍋でした。鍋の具で白菜が一人当たり四分の一ほどあってどう考えても多すぎると思っていましたが,うまく縮んで汁を吸ってくれて数ある具材の中で一番おいしかったです。

白菜鍋!

食事の後は柴田さんの経験を話してもらいました。今回で柴田さんとあって話を聞くという機会は三回目ですが毎回毎回話が濃いのにネタがつかなくてとても面白く聞くことができました。とくに自分は寒いのが苦手で,アラスカに行くということはおそらくないのでアラスカでの経験は特に寒さを感じずに経験できているようで良かったです。

焚火を囲んでお話

経験した中で最もきれいだった星空

夕食&柴田さんのお話が終わった後にログブックを書いたら自由時間になりました。この古里海岸は周りに大きな明かりはなく星がきれいに見えました。さらにこの10月22日はオリオン座流星群発生の次の日という圧倒的幸運によりいくつもの流れ星を見ることができました。人生で片手で数えるほどしか流れ星をみたことがない自分は本当に貴重な経験ができました。海岸でみんなで寝そべってみる星はなかなかできないいい経験ができました。

エモい感じに撮ってもらった

ラストシーカヤック

二日目はほとんどシーカヤックをしました。出艇する前に柴田さんから津波の話を聞きました。いま実際に地震が起きたときにはどうすればいいかなど教えてもらったりしてとても勉強になりました。

みんな真剣!

この日も天気に恵まれ気持ちよくカヤックをこぐことができました。お昼ご飯を食べた後には四人乗りのカヤックに乗りました。加速や旋回は難しいものの,四人が息を合わせて漕ぐとものすごいスピードが出て,風を切りながら走れてとても面白かったです。自分はこのカヤックの最後尾に乗りましたが,一人漕いでいなくても全然ばれないので体力的にも余裕をもてて自然を見ることができてとても乗れてよかったです。

4人乗りからの景色

海回を通して

今回で自然環境リテラシーの海回は最後でした。海回のメンバーは同じ受講生もリーダーや先輩などもみんないい人でとても安心してキャンプを行うことができました。普段大学では合わない人だったらトータルでも六日間しか一緒にいないのにもかかわらず,これだけ打ち解けられたのはこのような普通とは違う特殊な環境で一緒に活動をしたからだと思っています。5月ごろにこの授業をとって本当によかったと思いました。まだリテラシー自体は来週もありますが,カヤックなどいろいろなことを教えていただいた柴田さん,この授業を受け持ってもらった坂本先生をはじめとする先生方,キャンプを円滑に進めてくれた先輩方,一緒に活動した海回の受講生の皆さんありがとうございました。

まだ初々しい半年前の海回第一回

まとめちゃいましたがまた来週にもあるのでそれもまた楽しみにしててください!

いいなと思ったら応援しよう!