楽しくて嬉しかったです
NOROSHI予選を終えて、楽しすぎて、気持ちが落ち着かないというか、も〜どうしたらいいかまるでわからないし、noteを書きます。
振り返りははやいほうがいいと聞きます。
絶対に推敲せずに殴り書きのままますので、読みづらい文章がきっと続きます。頭もそんな働いてないし。
まず、普通に大学お笑い出身芸人のオタクをそもそもしていたから大学お笑いを知ってお笑いサークルに入った身なので、NOROSHIに出るのはわりと念願で、めちゃくちゃ嬉しかった。大学芸会のときもそうだけど、エントリーが通って本当によかった。ありがとう家の回線。(去年はエントリーできず、キャンセル待ちエントリーはしたものの出場ならずだったし)
チームを決めるとき、そもそもDAUTでは勝負して勝ちたい元太が「勝負して、勝ったとこで一軍二軍みたいにチーム作ろうよ」とか言い出していた。正直私はサークル内でおもしろ順位があったとしたらぶっちぎり最下位を取れるという評価を自分に下している(そも私は小説を主に書いてきていて、その中で人を笑わせるより不快にさせる作風寄りになろうとしている)ので、まあだったら最初から勝負に参加せずにエンジョイ勢を集めてエンジョイチームを組む!と宣言した。羽居茉生ちゃんと、五月雨誰何ちゃん、佐藤ハイジ先輩、おにゅーくに、クボタハルキくん、そして裏方として佐吉先輩が集まってくれた。まずこの時点で嬉しい。
チーム名は、ずっと佐吉先輩がやろうとしていたユニット名で、その一員になれて嬉しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131746738/picture_pc_8292510b2d32fee0340f99dba1c13c8f.png?width=1200)
羽居ちゃんと私のコンビ白川夜船、クボタくんのピン、五月雨ちゃんとハイジ先輩とおにゅーくにのトリオのまたしてもでやろう!と決まって、エントリー成功したとき、弊サークルのガチ勢チームはエントリー漏れしたけど、「出るからにはちゃんとがんばって」と応援してくれたのもめちゃくちゃ嬉しかったです。
そのあとはネタ作って調整できるところは調整して、といっぱいいっぱいがんばって、前日に羽居ちゃんはでれなくなっちゃったけど、チーム内補填でクボタくんが代理になってくれるのはわりとすぐ決まって、ネタはクボタくんと私のコンビの過去ネタに変更しようということになった。
照明卓の位置がわからなくて、オペレーター演者いける?と不安になって東京で呼べそうな知り合いに声かけたり、運営に聞いたりを前日にドタバタしてしまったりとかもあったけど。
当日集まって、ネタ合わせして、リハ行って、関東の学生お笑いの人がいっぱいの中で不安と楽しさ入り混じりでいたら、GYUTANのチームのくろーばー見つけてめちゃくちゃ安心した。知ってる人だ〜!と思った。
リハ終わって、浜田山駅近くのモスカフェでちょっとネタのセリフ確認したあとはもう完全にホッとひと息をついてしまって、今度やる予定のライブについて考えたり、先輩は引越し関係の作業してたし、わりともうみんなリラックスしてたし、その場でも「ゆるいね」みたいな話になった気がする。それでこそ弊サークルというか、弊チームだな感もあったけど。
受付して、控え室入ったらなんかどんどん緊張してきたし、ナポリタンズ全員をとりあえず触った。安心が欲しかった。
ちょうど舞台袖に向かおうか、くらいのところでまたくろーばーに会えたので、知ってる人だ〜!とまた安心した。知ってる人がたくさんいることの安心感ってすごい。R-1とKOCと芸会のときは、R-1は控え室では1人で、KOCと芸会は相方と2人で、知ってる人は少なめだったので、知ってる人がナポリタンズとくろーばーあわせて8人も目の前にいるのすごく嬉しかった。
いざ舞台袖行ったらどんどん緊張してきたけど、楽しもう!という本来(?)の目的を再確認したので、めちゃくちゃ楽しむことができた!漫才、想定よりウケた。知名度とか、自分の声の大きさとか、そういう不安がデカかったけど、大丈夫だった。
ただ、終わったタイミングで大会側の音響トラブルがあって、スムーズに2本目のクボタくんのピンに移行できず、めちゃくちゃ不安になった。時間もあくし、終わったか……?と思ったけど、一度ゼロカランさんのMCを挟んでくれて、そこで「東北からきてたまったもんじゃないと思ってるよ」とか「東北の子たちいける?」みたいな感じでいじってもらえたのとか、とにかくそれがめちゃくちゃ救いだった。本当に感謝しかない。
クボタくんのネタがウケたときは嬉しくて嬉しくてたまらなかった。照明オペレーターをしながら観ていて、特に一箇所めちゃくちゃウケているところがあり、そこでほんとたまらなく嬉しくなった。出番終わりのクボタくんが舞台袖戻って「よし……!」とちゃんと声に出ていて、それがわりと大きくてちょっと焦った。
またしてもはエントリーしたあたりからネタも何本か作って調整もいっぱいして、それでちゃんとウケていて、さすが!と思った。面白いみんなだからそりゃそうよね……!サイコ〜!と思った。
終わって外出たらちょうど舞台袖待機にきたくろーばーがいてめちゃくちゃ嬉しかった。出番前にがんばれ!と言えるのは嬉しい。
会場出て駅に向かってる最中もずっと「楽しかった!」「ありがとう!」「ウケてよかった!」そういうことばっかり話していた気がする。
あと、駅でくろーばーを待ってるときにおにゅーくにへのLINEでねぎまくんがウケたことを報告したとき、ナポリタンズはみんな「最高だ〜!」と言っていました。
合流して打ち上げしてるときも、ずっと楽しくて楽しくて、「楽しいね」ばかり言ってしまった。思った200倍くらいは楽しかった。なんかどうしても楽しかった。すごい。
いざ結果出たら、くろーばー1位通過してるし。すごいよ。ほんとすごいよ。おめでとう。もうしつこいくらい言ったけど、多分準決前に会う機会があったらまたおめでとうって言うと思う。しつこいなと思わないでね。
ナポリタンズは1%だったけど、1票でも入れてもらえたのが嬉しくてたまらない。本当に楽しめた。
打ち上げ、結果出たあとから「おめでとう!」「すごいね」「よかった!」「楽しいね」「おいしい」の5単語しかしゃべってなかったかも。
ナポリタンズ、みんなが一緒にやってくれると言ってくれてよかった!来年もみんな一緒に出てくださいよ、と思う。佐吉先輩また音響オペレーターしてくださいよ。音響オペレーターって社会人でも問題ないですか?どうなんだろう、大会的には。
あと、単純にめちゃくちゃファンだからくろーばーが1位通過したの、同期だからももちろんあるけどファンだから嬉しい!がめちゃくちゃ強い。初めてわいわいでご一緒させてもらったときから面白くて大好きですよ。キモいか?キモかったら全然キモいと言ってもらっていいし、なんなら殴られても文句が言えない。すみません。
来年は、予選観に行ったりもしたいな。東北のみんながウケてるとこ、いっぱい観たい。いっぱいいっぱい観たい。みんなのこと大好きなので。みんながウケてたら嬉しい。学生お笑い界隈に入れるのもあと2年ですし。その間にいっぱいみんなを観ておきたいです。
今回は楽しかったし、打ち上げで行ったお店おいしかったし、すごく嬉しかったです。楽しい1日を過ごせてるんるんです。
エントリーシールも得ることができました。私はエントリーシールが欲しいので賞レースに出ている節がある。これで4枚目です。あとM-1と学生R-1に出れたらとりあえず演者をやる上での目標達成になります。ウキウキ。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴宮縁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60974245/profile_003487fe94b92f439eb97c75807494de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)