
【生活】リコラで風邪を治した私
今日はスペインの薬局事情、風邪をひいたときに私がした対処法を紹介します。 私は日本ではあまりならないのにスペインで結構病気にかかりました。笑
①病院に行かない パターンと ②病院にいくパターン で紹介します。
①はもちろん風邪の度合いによってですが、せきやのどの痛み鼻風邪などは病院に行かずに治癒しました!
私は、リコラに絶大な信頼をしています。笑
リコラとは1940年からスイスでつくられたハーブキャンディです。スイス国内で栽培された高品質な13種類のハーブを使用したシュガーフリーキャンディです。
日本にもカルディなどに売っているので、見たことある人も多いとおもいます。
普通に美味しいので普段から舐めているのですが、風邪の時には新しいシリーズの「Multi Active」を買ってました!なんとなくこっちの方が強そう?!効きそう?なので。笑
中にどろっとした液体が入っています。
リコラのサイトでは中の成分がみられるのでシュガーフリー、ラクトースアレルギー、グルテンフリー、ベジタリアン などが確認できます。
https://www.ricola.com/ja-jp/products/original-herb
リコラのCMです。笑 私はCM見たことなかったのですがヨーロッパ人の友達から教えてもらいました。
「リッコラーーー」が昔からお決まりのフレーズみたいです。
リコラは薬局やスーパーで買えます。値段忘れてしまいましたが、一箱2~3ユーロとかだったと思います。Multi Plusは4ユーロぐらい。
普通のものは箱に直接キャンディが入ってますがMulti Plusは小分けになっているので便利ですね。
ドイツでは、「風邪をひいたときにはまずハーブティーを飲む」というのを聞いたことがあります。ドイツ人の友達も普段から料理にたくさんの種類のスパイスのハーブを入れていたりと、ヨーロッパではハーブは結構身近なものなのでしょうか?
鼻風邪や喉の痛み、せき程度はリコラとハーブティーと気合で治る気がします。笑
スペインの冬って結構乾燥がすごくて、喉がカラカラになって咳がとまらない時があったのですがその時は大量の水とこちらのシロップを飲んでました
スペインから持って帰ってきたBisolvon。笑 開封してから6ヶ月以内までしか使えないようなのでもう切れてます・・・スプーン一杯これを飲むと咳を抑えられます。
(画像歩きながら撮ったやつなのでかなりぶれてますが・・・笑)
「Defensas」これはナチュラルなものだって言われて出してくれたもの。漢方みたいな匂い。風邪を引いた時に薬局で出してもらいました。
スペインの薬局に行って相談すると薬剤師の人がどんな症状なのか(乾いた咳なのか、たんが絡んだ咳なのかなど)聞いてくれて症状にあった薬などを持ってきてくれます。使い方もちゃんと教えてくれます!処方箋がなくてもちゃんとした薬が買えるし、相談できるのとってもいいですよね!
ものもらいになった時も、薬局に行ってものもらい用の目薬を買いました。4ユーロとかだったと思います。
最初はちょっと不安だったのですが何も問題なくちゃんと完治しました。
次は病院に行った場合です。
私は海外保険にも入っていたのですが、北部に住んでいた時は病院の紹介をしてもらえなかったのでスペインの医療センターであるCentro de Saludというところに行きました。
スペインの社会保障サービスであるSeguridad Social(セグリダソシアル)を登録したらと住まいの近くのCentro de Saludで主治医の登録をします。登録して二週間後ぐらいにTarjeta sanitaria(タルヘタサニタリア)が家に届きます。これが日本でいう健康保険証になります。
スペインは医療サービスを国が保証してくれます。税金で運営・管理されているためスペインで就労する人は給料からSeguridad Social(セグリダドソシアル)が税金として引かれます。なので、この保険に入っていれば基本的な診察や治療を無料で受けることができるとても便利な保険システム。実はスペインは医療がとっても栄えていたり、日本で高額な治療が安くできたりと渡航して治療する方もいるようです。
これがTarjeta sanitariaです。
ガリシア州で作ったものと、バルセロナで作ったもの(住まいが変わるとそこで住民登録をし直し、centro de saludの主治医を登録しなおします)
(カタランで書かれてますね・・・SalutがSaludです)
これは病院に行った時に処方してくれたものです(処方箋なしでももらえるものもあります)
Paracetamol (パラセタモール)
熱が出た時、悪寒、身体のだるさなど風邪の症状かな・・・という時に飲んでおくと早めに抑えられます。
こちらも持って帰ってきたから箱がボロボロ😂 結構錠剤がおっきいので最初は飲むの大変かもしれないです。
あとは頭痛を和らげる「Ibuprofeno」(イブプロフェノ)英語だとイブプロフェンも処方箋がなくてももらえます。
持病があったりいつも日本で飲んでいる薬が欲しい方は病名や、薬の名前がスペイン語だと見つかりにくいかもしれないので英語名でも調べて準備しておくといいと思います!
私日本では結構すぐ病院行くタイプなのですが、これからはできるだけ自然のもので治癒しようかなーと思いました。何かいい治療法があればコメントください。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
それではまた明日!