
2021年クリスマス 四国日帰り旅
どうも、臨時特急です。
毎月1つは必ず出したいなと思い、ギリギリですが何とか出せました。
今回も鉄道の記事です。 2021年のクリスマスに行った四国日帰り旅について書いていこうと思います。それでは、いきましょう。
その1 いざ、四国へ。

おはようございます。ここは朝6時の梅田、人は全くいません。
これから四国へ向かいます。

姫路から末期色の電車に乗り…

岡山で213系が大量にいる光景を見て…

高松に着きました。
…かなり飛ばしましたが、道中は乗り換え時間も短く写真を撮る暇が全然ありませんでした。申し訳ないです。
その2 高松にて。

高松に着いて早々、サンライズに遭遇!
琴平延長運転の返却回送だそうです。
私は事前に調べてサンライズが来ることを把握していたので、駅に着いて
急いで移動して見ました。

私自身、この285系は初めて見ましたがとても迫力がありました。
いずれサンライズで乗ってみたいです。

サンライズが発車すると奥にいたアンパンマントロッコが見えました。
このホームからは遠い上に発車もすぐだったので近くで見ることはできませんでした。


流石、高松と言った感じです。各方面から様々な列車が次々とやってきます。全く飽きません。


お昼ごはんを食べに駅の外へ出ました。思いの外、高層ビルや商業施設が
多かったので驚きました。

今回食べたのは、高松に来たということでうどんです。注文したのは
・釜揚げうどん
・いなり寿司
です。合計で390円だったのでとてもお得でした。そして美味しい!
今回うどんを食べた店は「めりけんや 高松駅前店」です。
高松駅からも近いので皆さん高松へお越しの際は是非お立ち寄りください。

昼食を食べ終わって駅に戻ると、私が四国の車両で一番好きな6000系が入線してきました。

前にパンタグラフがついていて、一番前と後ろのドアはワンマン運転のため片開き、2編成8両しか製造されていないという211系顔ではかなりの異端ぶり…それがとても好きです。

この後、高松運転所へ引き上げていきました。

さて、そろそろ高松から移動します。乗るのは快速サンポート。
松山行きというロングラン運用です。

出発直前に5000系同士が並びました。やはりかっこいいですね。

快速サンポートの車内からEF65が見えました。四国で見ると新鮮ですね。
その3 多度津にて。

快速サンポートに乗ること30分、多度津に着きました。ここで下車します。
駅の南を見ると1000形が留置されていました。

なぜ多度津で降りたか…目的はこれです。WEST EXPRESS 銀河の四国入り。
わざわざクリスマスに四国へ来たのはこのためです。

というわけで来ました。銀河です。今まで何度も見てるので新鮮味はあまりないですが、四国で見るというのは違和感があります。

駅の外に出て跨線橋を渡ってる途中に試運転幕のキハ54に遭遇。
多度津には工場があるので構内試運転でしょうか。

上から見てみました。跨線橋の影がちょうど顔に当たってしまってます…

線路の反対側に来ました。やはり暗いですね…そうこうしていると発車していきました。

銀河が出発してから20分後、サンポートの車内から見たEF65の貨物が入線してきました。本当は停車時間でじっくり見たかったのですが、そろそろ帰るためすぐに駅に戻って電車に乗ります。

車内から讃岐富士と丸亀城が見れました。
その4 岡山にて。

マリンライナーで岡山まで戻ってきました。ここで1時間ほど列車を観察します。早速パノラマ型のやくもが発車していきました。

やくもの隣には115系G編成がいました。この魔改造された顔がとても好きです。写真だと顔の部分が暗くなっているのが残念です。

1・2番線では末期色同士が並んでいました。この並びも227系が導入されると見れなくなるのでしょうか…

しばらくすると快速サンライナーが入線してきました。
この快速サンライナーも春のダイヤ改正で廃止が決まっています。
それにしても、117系の快速幕はかっこいいですね。普段は普通幕か回送幕しか見ていないのでとても新鮮です。

これは朝にも見た213系、岡山止まりです。

休む間もなくやって来ます。次は岡山止まりのやくも、回送幕です。
英語表記が無いように見えるのが良いですね。昔っぽいです。

この時は増結されていたので変態連結が見られました。

381系も新型車両の導入により置き換えられることが決定しています。
この数年で岡山の国鉄車はかなりいなくなるのでしょうね。

駅の東にある留置線へ引き上げていきました。この写真、情報量が多いですね。やくもとラ・マル・ド・ボァ、奥にはスーパーいなばと岡山らしい光景が見られました。

というわけで先ほどのラ・マル・ド・ボァです。日生から来た様ですね。

英語表記だとこうなるのですね。

回送を撮っていると津山線からの列車が来ました。津山方の車両はキハ47ですが…

ノスタルジー色のキハ40でした。やはりこの色は趣があります。

岡山を出る3分前に湘南色の115系がやって来ました。これは事前に運用を
調べて岡山を出る時間も湘南色が来る時間に合わせました。

行き先は福山経由の府中行きです。

夕日に照らされて発車していく湘南色、とてもかっこいいです。

見るものも見たので帰りました。写真はライトアップされた姫路城です。いつか姫路にも行きたいですね。

その5 最後に。
というわけで今回はこの辺で締めます。四国に来る銀河を見るのが目的でしたが、高松や岡山で列車を見るのがメインになってしまいました。
私自身、四国には行ったことがあったのですが高松は初めてだったのでとても楽しめました。また岡山とセットで行きたいものです。
見ていただいてありがとうございました。