見出し画像

配達のスピード−たった1分で読める1分小説−

「おっ、もう来たのか」
 拓郎は、玄関前に置かれているダンボールを見て喜んだ。
 昨日ネットで注文した商品が、翌日に届いた。便利な時代だ。

 ただ次第にそれにも慣れて、遅いと感じるようになった。
「当日配達が可能になっただって?」
 新しいサービスがはじまり利用すると、本当に当日に荷物が届いた。

 その時間がどんどん短縮していき、注文したと同時に荷物が玄関に置かれていた。どういう仕組みかはわからないが、便利ならば問題はない。

 さらに、新しいサービスがはじまった。それは未来配達サービスだ。利用者の脳波を読みとり、何が欲しいかを本人が自覚する前に察知して配達してくれる。

 隣人の男性が、食料品がつまったビニール袋を重そうに運んでいた。
 拓郎が親切心で教える。
「今、AIが未来を察知して、勝手に欲しいものが配達されますよ。便利ですよ」
 隣人が笑顔で首を振る。
「ありがとうございます。でも私は、自分で買い物をする方が好きなんですよ」
 時代遅れもはなはだしいと、拓郎はあきれた。

 ある日、玄関前でドスンと重そうな音がした。それは、大きな木の箱だった。
「なんだ、これ?」
 拓郎が首をひねると、「うっ」と苦しそうに胸を押さえた。そしてバタリと箱の中に倒れこんだ。

 帰宅した隣人が、拓郎を発見した。その顔には血の気がない。
 隣人がびっくりした。

「死ぬのを予知して、もう棺桶が配達されてる」


いいなと思ったら応援しよう!

浜口倫太郎 作家
よろしければサポートお願いします。コーヒー代に使わせていただき、コーヒーを呑みながら記事を書かせてもらいます。