![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111518712/rectangle_large_type_2_1870eaddba07818323f3543d9ce0e490.jpg?width=1200)
今持っているものを誇れるか 7月23日
昼寝の影響で、昨日の深夜は眠れなかった。そこで、ボロネーゼソースを大量に作った。セロリと玉ねぎとにんじんをみじん切りにして、バターで炒める。芳しい香りがするソフリット(昨日知って使ってみたかった言葉です。意味はよくわかってない。)ができた。その後ワインとトマト缶で粗挽き肉を煮詰める。感動する味のボロネーゼができた。彼女がいれば一緒に分かち合えたのに。そんなこと考えても仕方ない。
朝起きてオムレツとソーセージを食べる。シャウエッセンが一番美味しい。
その後ランニングをする。日差しが強過ぎて心地良い。日傘男子への道のりは遠い。
昼はYouTubeで観たワンパンカルボナーラを作る。初めてワンパンパスタを作ってみた。水の量をミスり、麺にコシが一切ないカルボナーラができあがる。物足りない。地元福岡のうどんにはコシがない。俺はあれが嫌で上京したんだ。
掃除をした後、200ページほど京極夏彦の『ヒトでなし』を読む。めっちゃ面白い。
17時頃ジムに行き、筋トレとランニングをする。身体と顔が引き締まり心地良い。でも体重はなかなか落ちない。社会人あるあるらしい。
帰って来て、しいたけとほうれん草入りのボロネーゼパスタを作る。美味し過ぎて幸せだった。少しカリモーチョ(ワインにゼロカロリーコーラを並々注ぐだけ)を作って飲む。
21時に、兵庫に住む大学時代の友人と電話をする。相変わらずの底抜けに良い奴。人間ができている。同じタイミングで彼女に振られたので、その話をする。
この前友人と飲んだ際、「今までしてきたことに愛しさを見出せるかが大事」と言われた。俺は物心ついたときからずっと、ないものをどうやって得ようか考え、努力してきた。ずっと欠乏感と劣等感があった。でも、本当に欲しくてたまらないと思っていたものは、結局ほとんど手に入らなかった。後になって振り返ると「それ俺の得意分野じゃなかったな」と思うものを、なんとかして得ようとしていた。今思うと、それらは別に得られなくても問題なかった。単純に、俺には向いてなかったのだ。
そんなあがきを続けてきたのってどうなんだろう。もちろん、そのおかげで得られたものだってある。でも、まずするべきは「自分が既に持っているもの」を誇ることだったのでは。今の自分にないものを得られなくて卑屈になる。今あるものを大事にできない。そういう生き方から、少しだけ方向転換をしたい。強過ぎる自己への期待と向上心とストイックさは、過剰ならば有害なんだろうな。自分にも他の誰かにも。もっと今の自分に備わっているものを誇ろう。今はそれに慣れていなくても、少しずつ。そうすれば、また違うものの見方ができるかもしれない。
あー明日仕事行きたくないやー