第2の名刺を作ろう
「変態」ですね。
そう言われて喜ぶ人ってどの位いるんですかね?
あいやしばらく。
ここ数ヶ月忙しいのを言い訳にnoteを執筆するのをやめてしまっていましたが、また書き始めたのには理由があるんですね。
というのもコロナ禍において、ラジオ局になかなか訪問することが困難になり、ラジオに関してインプットの時間がしばらく続きました。
それがこの数週で何件か訪問させていただく機会に恵まれました。
自分が拝聴させていただいている番組の方にお会いすることができて、なにか溜まっていたんでしょうね、、
「いや、変態ですね」
そう言われ、相手が引いているのがわかるくらい、溢れんばかりの番組・ラジオ愛を語ってしまいました。
クライアント紹介がメインだったのに、、この場をお借りして謝罪します。
第2の名刺とは
さて、これを読んでくださっている方ってどんなカテゴライズできるんですかね?
私は微量ながら納税したり社会人としての職務を全うしております。
コロナで多少減りましたが、社会人として挨拶の際に欠かせないのが名刺。
でも、普通の名刺って
・名前
・会社住所
・電話/FAX番号
・メールアドレス
しか書いていないですよね~
その人のパーソナリティーがみえてくることにラジオの醍醐味を感じているのに、そのリスナーが、自分のパーソナリティーを名刺に書かなくてどうするよとそう感じたわけですね。
だから、このnoteを通してこんな番組を聴いていてここが熱いとか
こんなイベント行きましたっていうのがわかる第2の名刺を
これからも更新していきたいと思います。
聞けば、見えてくるが他局で見えてしまった
こんな小見出しTBSラジオの方に見られたら怒られてしまうかもしれませんが、最近よく気になって聴いてしまう番組があります。
それは、、
TFM 「TOKYO SPEAKEASY」(月~木 25:00~26:00)
です。
なぜ聴いてしまうかというと、先述した通りラジオを聴く理由っていくつかあると思うのですが、特に私はパーソナリティーのよりパーソナルな部分が見えてくるからなんじゃないかと思っています。
その点この番組は元々関係値がある著名人をブッキングし、barという空間で
話をしてもらう。それを盗み聞きするという設定の番組です。
盗み聞きしている際、話の内容ももちろんですが、対談している2人の関係性とか見えてくるのが熱いんですよね!
誰がこの番組の企画を出したのかラジオマニアの私は知りたくてしょうがないです。きっとものすごくラジオが好きな人か、聴く人の心理をすごく因数分解できる方なんだなと思ってます。
また、勝手な想像ですが日替わりで著名人を出しているわけですから
ブッキングがとても大変だろうなと思って聴いています。
まとめ
私は好きなラジオの共通点として、内輪のノリが出すぎず、でもある程度の仲良し感・ワチャワチャ感が出ている番組か好きです。
上記の番組はその絶妙なバランスを保っている気がしてそこがなんとなく魅かれている気がしました。
また今日から1週間に1回を目安に好きな番組を語りに来たいなと思います。
著者プロフィール
高校卒業後、浪人するも受験に失敗し都内某PR会社に入社。 主にラジオプロモータ-として活動しTBSラジオ、J-WAVE、文化放送、TFM、FMヨコハマ、FM FUJIにクライアント・タレントをゲストブッキングした実績を持つ。クライアント認知度向上に日々情熱を注ぐ。また、休日は母校野球部のコーチとして後輩より声を出す。
趣味はラジオ、アメフト観戦、お笑い・映画鑑賞、カフェ巡り