
心を入れて気を付けて、行ってらっしゃい
自分が一番可愛いし、自分の価値観が一番正しい。そんな自己肯定感とうまくはいかない否定の数々の中で当然発生、し得るもの。裏切り。
私は性悪説を取っている。期待もしない。だからちゃんとやってくれた人への感謝や、今までの価値観ぶっ壊す勇気には、最敬礼である。
そのために仕事しているし、コストも値切られるような仕事はやってない。考え抜いている。利益率はかなり改善してきた実感はある。じゃないと持続可能な経済活動は不可だから、良かった。
これからも付加価値への投資を止めない。振り向いてくれない様な、みんなを追い掛ける日々も意味があり、それでぶっ倒れた事に対しても、生活改善や、仕事の仕方、スクリプトの見直しを爆速でやり、それをやってくれる人を探す圧倒的量やる行動。
加えて積年の夢であった音楽事業へ参入。遠回りしたけどやってみるやってみる失敗失敗失敗を経て、それでもアゲンストの風吹く中、改善を繰り返し全然想定より速く辿り着いた。
まだまだこれからだし、何が一番かって、人との縁である。良縁も悪縁もすべて逃げずに、引き寄せるのは目標への一路、いや二路三路一筋縄では行かない、歩み。そこに行くプロセスで、私は運が良い。
もし運が悪ければ全部終わってる。でも諦めないけど。これまでもそうだったように。だからこの姿勢を後進に繋いでいきたい。多分これしか…つまり上手くいっても駄目でも希望はある、諦めるなという、他者ではない自分への期待、とでも言おうか。それを伝える。
しかし問題は、そんな思い、労力とは裏腹に、嫌がらせが多いしつこい事は今までも書いてきたが、そんなのはまだ可愛い物で。裏切り、という奴である。
そこでも寛容に、大目に見ろと言うが。対応は大変過ぎるし、でもこれをクリアする道は、見上げれば萎える程険しいが、出来る。そして思ってるよりずっと速く対策が取れる。その後の未来がより良くなるのは間違いない。なぜかって失敗は人を強くするから。
だから裏切りにも、耐えよう。その行為自体悲しみであるが。それがこの我々の見てきた生きてきた世界の中にある必要悪だった訳だ。改善するための。
こんなんで死ぬ訳にいかない。前述のように、私にはやるべき事がたくさんある。手応えもある。そしてきっと目標は達成される。毎日の歩みがきっとそうする。自分を肯定するに値する。そんな気持ちを他者への優しさや、飽くなき付加価値の探求へ向けたい。