10/6(金)朝刊スクラップ〜10月は里親月間〜
経済的な理由などで親と暮らせない子どもを受け入れる「養育里親」制度。政府は2026年度までに対象の未就学児童の75%を里親過程に預ける目標を掲げているが、21年度時点で30%と伸び悩んでいる。
様々な理由から実親と暮らせない子どもは国内に約4万2千人いて、その多くは施設で養育されている。政府は16年に成立した改正児童福祉法で、施設よりも里親家庭を優先する方針を明記したが、それが浸透してない模様。海外に目を向けるとオーストラリアでは里親委託率が9割を超え(19年時点)、米国も8割を超えている(18年時点)。
里親が広がらない原因は、認知度の低さと里子を受け入れることの不安感だとされている。改善するために里親手当を増やしたり、スーパーなど身近な場所でPRするなどの工夫を施している。10月は里親月間とされているので、認知が拡大することを願いたい。
(「養育里親」政府目標から遠く 支援拡充も認知広がらず:日本経済新聞.2023-10-06)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?