![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163639124/rectangle_large_type_2_dca21d9f17bd1d7686d3228f4388d6ce.jpg?width=1200)
わたしの居場所、Aqua。
皆さんこんにちは、risaです。
noteを全然更新できてなかったー😭と思いながら、今書きたいって思ったことを突拍子もなくすごいスピードで書いていこうと思います笑。
高校生ミュージカルAqua。
私は昨年の4月から地域部活団体、「高校生ミュージカルAqua」のメンバーとして活動してます。
昨年3月に小学校の同級生でこの団体の創立者だった子に声をかけていただき、何にも後先考えず入団したAquaという団体。
当時やりたい事もなくて、なんにも考えてなかった私に光と希望を与えてくれた場所です。
まずAquaってどんな団体?
Aquaは一人の高校生が、「ミュージカルを同年代の子と切磋琢磨してやれる場所が欲しい!」という思いから2023年4月に旗をあげたミュージカル団体。
様々な高校に通う高校生が神奈川県藤沢市を中心に集まり、自ら運営、制作、練習を行う「地域部活」という新たな形の団体です。
昨年度、1年間の集大成として行ったオリジナル脚本のミュージカル公演は2公演満席でたくさんの方々のご協力の元、成功させることが出来ました✨️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163641387/picture_pc_3210cb6dbea17536f3666b045943d023.png?width=1200)
まあ一言で言っちゃえば『なんかすごい!』って感じですけど、これ結構大変なんです。。
まず市に掛け合って団体としての発足を手伝ってもらったり、助成金取ったり、場所確保したり、資金調達に人集め...。
これ大人でも大変だと思うんです。それをまだまだ社会経験が浅い高校生が全部やるなんて...いや我ながら凄いな!?って思っちゃいます😅
そんなこんなでも、大人の手も借りながらなんとか団体として進めてこられています。
どんなメンバーがいるの?
色んな学校に通う子が集まる訳ですから、まあ個性豊かです😅
通信制の学校に通う子(私もそう💦)、県一の進学校に通う子、元吹奏楽部員、市民ミュージカルで活躍してた子などなど。
全くミュージカルに関わったことの無い子もいれば、ミュージカル大好き!な子もいればって感じで、目的も経験もバラバラなメンバーでした。
現在は2年目なので卒団したメンバーもいれば、2期生として新たに入ったメンバーもいるので本当に個性豊かです。この場がなければ出会えなかったであろうメンバーばかり。
Aquaの誇れるところ。
沢山あります😅
まず立ち上げメンバー1期生の誇れるところは
とにかく仲がいい!!笑
嬉しい事も悲しい事も、どうでもいい事もとにかく共有し合う仲の良さはピカイチなんじゃないかなと。その上で練習の時の空気はガラッと変えられるところ。お互いを知り、自分を知れる良い環境を作り上げられるのって凄いなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163641442/picture_pc_4455f9cf60bde9fb26ccbeb6244dba7a.png?width=1200)
現在活動中!2期生は、とにかく良くも悪くも一生懸命なところ。1期生が耕していったAquaという畑に、新しい種をまいていける子達です。
2年目で新たなメンバーって受け身になってしまうのって結構普通だなと思うのですが、それでもこうして行きたいとか、こうしたらもっと良くなるかなとか、声が大きくなくても一人一人一生懸命、考えてるんだなと見てて思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163641461/picture_pc_fae56271835560152f7c96b263fb62b0.png?width=1200)
一人一人性格も考え方もバラバラだけど、お互いを見合いながら一緒に過ごしていけるのは誇っていい事なのかなと思います。
ミュージカルに出会って。
ここからは私の話です。
小学生の時にミュージカルに出会いました。
自分の想いを言葉にするのが本当に苦手で、口悪いし言葉は強いし...これは現在も中々成長しない欠点です。
でも、自分の想いを伝える方法はひとつじゃないことをミュージカルに教えてもらいました。
歌やダンスで表現する事で気持ちを伝えられる。
それに凄く救われました。
でもなんだかんだでミュージカルと離れないといけなくなり、戻りたくても戻れなくて、他の事を試してみてもしっくり来ないし上手くいかないことが続いて。
そんな時にAquaに出逢って、私はこの2年間でどれだけ救われたんだろう...って思います。
やっぱり楽しいだけじゃないんです。
仲間とぶつかる事も沢山あって、心がすり減りそうになることも今でも沢山ある。
それでも好きな事をとことん追求できる場所があって、それを分かち合える仲間がいて、応援してくれる大人がいる。
それは当たり前じゃない。
と、強く思います。
わたしの居場所、Aqua。
昨年の9月に市の新聞に取材していただいた時に、
『私がここを居場所だと思えているように、これから入ってくる子達の居場所であり続けられたらいいなと思っています。』と話させて頂きました。
今現在、新しく活動してくれているこの子達にとってAquaはどんな場所なんだろう?と考えることが最近増えました。
これは私のエゴなのかもしれませんが、どんな困難があって苦しくなっても、Aquaのメンバーとして出会えたのだから、Aquaを好きでいて欲しいな、と。辛いことも悲しい事も吐き出せる仲間がいて、一緒に切磋琢磨できる場所でありたいです。
2回目公演に向けて。
Aquaは毎年、公演を行っています。
昨年度の初公演のお話は次の投稿でしようかな😌
今年度もまた違うオリジナル脚本のミュージカル公演を行う予定です!!
そのために冒頭でお話した通り、資金調達として現在クラウドファンディングを行っています。
目標金額50万円!!あとちょっとなんです🥹
ミュージカルって凄く準備にお金がかかります。
でも、クオリティも高く!皆さんに楽しんで貰えるようなミュージカル公演をお届けしたいので、是非少しでもお力添え頂けたら...と思います。
詳細は下記リンクからご覧下さい⬇️
私の拙い文章でAquaの魅力は全部は伝わらないと思いますが、それでも、ちょっとでもAquaの事やAquaで活動する私やその他のメンバーの想いや葛藤が伝わればなと思い、書かせて頂きました。
そして少しずつまたnote投稿を活性化させていくつもりなので是非是非また読んでくれたら嬉しいです︎🙌🏻
長々とここまで読んでくれてありがとうございました!!
今後ともAquaとrisaをごひーきに!!