子どもの熱が39度続く怖さ
1.体温計の体温がずっと39℃後半
この週末、滅多に体調をくずさない娘が
39度の熱を出しました。
流石に39度の熱は高過ぎて、
焦りますね。
何年ぶりの熱か?は覚えていませんが
もしかすると6年ぶり位。
昔、何度か熱を出す度、
熱せん妄みたいな事が起こったので
今回も心配で離れられませんでした。
眠りも浅く、すぐに寝ては
起きていました。
39度の熱だと脳症になったら、
どうしようかとか考えて、
病院へ連れて行きたい
気持ちにもかられましたが
高熱の子を変に動かせたくないので
寝かせておく選択をするけど
大丈夫かなぁ?て心配にもなりました。
横にいても体が本当に熱いんですよね。
頭も体も手も。
2.病院へ連れて行く?行かない?
心配ですが、病院へ
連れて行くかの判断基準にしたのは
○意識があるか
○水分が飲めているか
の2つでした。
結局、2日間ずっと39度の
熱が下がらずでした。
熱は下がる気配もなかったのですが
しっかりと会話もできて
言う程うなされている様な感じもなく
しんどそうでもないのが不思議でしたが、熱で寝ているだけなので「お腹も空いていない」とおみかんを何切れか食べれるだけでした。
水分はお茶とお水は苦いと言うので
粉で作るレモンが入っている少し甘い
スポーツドリンクの様な物だと
飲めました。
私も先週風邪ひきましたが
案外、味があるものの方が
美味しいんですね。
3.突然の高熱であって良かった物
【 1.小さい固くならない保冷剤 】
何とか熱を下げたくて両脇を冷やし続けました。固くないので、嫌がらずにずっと脇に挟んでいました。(キッチンペーパーで包みました)火傷や怪我の時にも重宝します。
【 2.柔らかい氷枕 】
これは我が家の夏の必需品。8個くらいあります。
今回の熱の時にも役立ちました。
【 3.粉で作れるスポーツドリンク 】
冷たい飲み物はあまり飲ませたくなかったので、
粉で常温の水で作れたスポーツドリンクは助かりました。
有名な所の物もありましたが、自分で計らないと
いけないので、これは1ℓに1本入れれば良いので
作るのも簡単です。
【 4.乾麺 】
食欲がない風邪の時には量を調節できる乾麺は
ありがたいなと改めて感じました。
熱の時に限らず、常備していると助かります。ちなみに、我が家は乾麺は
必ず、冷蔵庫に入れています。過去に、大変な思いをしましたので・・・
【 5.喉飴 】
途中から喉が痛いと言い始めて、痛いのが収まる愛用している子どもでも舐められる喉飴にも助けられました。
3日目にして、現在37度台の熱、ホッとしています。
明日には元気になっているかな。
子どもは元気が1番ですね。
家族が元気が何よりです!
皆様もご自愛くださいね。