![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78635096/rectangle_large_type_2_f2d1d7e9d9b2f890ecbe5f8199dd105e.png?width=1200)
【ADVPCG】ボスゴドラexデッキの紹介【デッキ紹介⑫】
どうも、るんるです。
今回は《ボスゴドラex》のデッキの紹介です。
前回のδ-party!で使用した構築となります。しっかり盤面を作ってから高耐久のポケモンを押し付けていくデッキとなっております。
目次
1.キーカード
2.デッキの動き・特徴
3.サンプルレシピ
4.採用されるカード
5.相性
6.おわりに
【キーカード】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77507258/picture_pc_7adf067de0d2c3739100fe5842472b41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77507282/picture_pc_1a99e689af771d75ce6567de817aa876.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77507291/picture_pc_ead40215a26f1c5c44ec91e441457562.jpg?width=1200)
【デッキの動き・特徴】
《ボスゴドラex》のポケボディー:いかくのよろいはたねポケモンのワザ、ポケパワー、ポケボディーを全て止めることができます。ADVPCG環境には《レックウザex δ種》等、たねポケモンを主体にしたデッキも多く、そういったデッキにはイージーウィンを狙い、サイズの大きい進化ポケモンにはワザ:ばくれつだんで調整しつつワザ:メガバーンで倒していきます。
また、鋼ポケモンであることを生かして《ダンバル》からの《メタグロス δ種》で盤面を展開していきます。
【サンプルレシピ】
![](https://assets.st-note.com/img/1652628494926-67CMvQCDVV.png?width=1200)
【採用されるカード】
・《ココドラ》《コドラ》
![](https://assets.st-note.com/img/1652628679131-a9u0yd6qU8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1652628701555-jd0OBvXgXa.png)
ワザ:じたばたはボスゴドラexに進化した後、《思い出のみ》を利用することでメガバーンの次のターンに大ダメージを狙うことができます。
また、コドラのワザ:ねむるはワザのダメージが低いデッキに対して耐久し、盤面を整えたりできます。
《メタグロス》《メタグロス δ種》
![](https://assets.st-note.com/img/1652629007070-pd0gJtauqw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1652629041079-SueITNMqDk.png)
必要なパーツを集めたり、エネルギーを加速できます。《ホロンのレアコイル》を使うことでワザを使うことも可能です。
・《ホロンのコイル》《ホロンのレアコイル》
鋼エネルギーが採用されているデッキなので、ワザを使うことも選択肢に入ります。メガバーン+エクストラボールで2進化exのHP基準の150を満たせます。
【相性】
有利:たねポケモン主体のデッキ
《レックウザex δ種》《R団のニューラex》《ミュウex》、カメルギ等
かなり有利:中打点のデッキ
《わるいカイリュー》《わるいヤドキング》等
戦い方次第:《封印の結晶》で乗り越えてくるデッキ
《オドシシ》《レックウザ δ種》等
不利:弱点を突かれるデッキ
《サーナイトex δ種》《ウインディex》等
【終わりに】
今回の記事のカード画像及びデッキ画像はポケモンカード旧シリーズ検索様より拝借いたしました。ありがとうございます。
https://pcg-search.com/card/search.php