インハウスは丸投げするソリューションではないよ、という話
最近、相見積もりでの提案機会がなくなりました。
つまり、他社との比較ではなく、課題解決のためのターゲットとして当社を(どういう経緯化は様々ですが)選んでいただいていて、最終的に当社に仕事を依頼するか否かを相談のうえ、最終決定するという形です。
まずは、なぜそうなってきたのか?をちょっと掘り下げてみます。
前段として 当社が提供していること
ざっくりまとめて言うなら
ベンチャー 中小企業に特化した事業支援
という形になります。
具体的には
課題解決案を財務諸表&事業計画面から提示
※適宜簡易的な市場調査も実施資金計画や体制構築をかなり実務に寄せた形で提案
外注が必要な場合は外注先の選定と実装までの伴走
実務が安定的になってきたものからマニュアル納品や業務フロー化させることで徐々に内製化を目指す
これらの、クライアントに合わせた具体的な提案をもって
0ー1を安定させる
ことが、弊社の事業支援のゴールです。
ただ、当社は財務諸表観点からの事業案は出せますが、クリエイティビティな仕事は外部パートナーさんと連携することが基本です。(私自身もクリエイティビティな仕事は得意ではない)
また、本来なら人員の評価制度の構築なども業務視野に入るのですが、現状お客様が中小企業中心ですあり、人数の問題や過去の経緯もあるので、そういった領域のサポートが実務に含まれてくるケースは今のところ稀です。
当社の業務支援の特徴として
全てがハイクオリティと言うわけではないです。
でも、多業種のサポート経験があるので、できないこともないorできる人を予算に応じて用意できる同業種?の中では安価(だといわれる)し、カード決済できるからCFに優しい
ちゃんと動く。インハウスだから
お金をもらえるなら何でもやる訳ではない、意味がないと感じることはやらない。
代表の想いから、ぶれないようにする→常にメリット・デメリットを提示してから動くそもそも必要な資金を引っ張れる
成長時の必要な組織ルール関連も提供できる→拡大時の事務処理も巻き取れる
一般的なコンサルタントを生業とする企業の中でも、当社と全く同じ業務を中小企業向けにできる会社は少ないらしいです。
安価で提供できる理由は…
ある程度作業フレームが社内で出来上がっているから
わかりやすく専門家のスタッフがいる訳ではありませんが、関連した業務をひとしきり経験してきた、あるいは素養があるスタッフのみで対応している
→変化慣れもしている
=そもそもの視点が一定完成した状態から入っているので未着手業務のインプットが早い
また、高品質で投下予算も大きくなる場合は別業者をご紹介するケースも多いです。
そのあたりの欲張らない?スタイルは好まれやすいです。
あと、大事なこと忘れてました。
原則1商材1社です。競合やりません
まとめ
お得感を感じさせるプライス感
スピード感
多角的な業務支援(これできない、って言わないこと)
相手に合わせた選択を社内の枠を超えて提供できる
あたりが選んでいただいている理由なのかなと思います。
(加えて、競合やらないとか、ポリシーに反することはやらないというような誠実さが評価されているのだとしたらとてもうれしい)
――――会社の話はこれでいいとして――――
本題:丸投げダメ絶対
数年ほど上記に連なる業務に関わってますが、よく言われることとして
【え、全部やってくれるんじゃないの】
【売上伸びればいいから考えてよ】
【よくわからないから任せる】
上記のような意図のお話をされること、とても多いです。
あとは…
【プロだから任せるよ】
的なものも。
インハウスは業務のプロであって貴社のプロではない
もちろん、調査などのノウハウがあるから、お客様の情報は持っているし、知識もあります。。。が。
・お客様(当社顧客=貴社)が扱う商材や業界に対しての経験則の知識はない
・数値化できないもの、公表されていないものはわからないこともある
・あくまでユーザーと向き合ってきたのもこれからちゃんと向き合うのもお客様
あともっと言うと
・自分がいる会社ですからね?
と声を大にして言いたい。
皆さん自分の家や自分の服を勝手に決められるのは嫌なはず。
誰かにおすすめされたりしても、最後に決めるのは自分。
仕事については、生活のためで好きでやってるわけではないとか、私は上司に命じられたように動いているだけだとか、そういう風に思っている事例もありそうですが…
そもそもその環境を選んだ責任はありますからね?
という話です。
商品企画を考えるとか、売り方の戦術のロジックやを考えて提案することかできますが、あくまで
最後は自分で決める話だし、自分たちでもよくしようと考えたり、わからないことは調べないとダメ。
その意識がないといくらうまく回っている事業でも、外注任せの時点でその事業は先行きがない。
スキルがないからできない っていうのは、言い訳になりませんよ?
※僕自身そこで言い訳していたら今の仕事についてないです。。。そもそも営業大嫌いでしたし。知らないなりに調べたりしているうちに、詳しくなっていくものです。
大事なこと
外部業者を使っても、最後に決めるのは自分達
わからないなら 調べる/聞く/盗む そのために外部がいる
です。
むしろ、インハウスやコンサルなどからスキルやノウハウを盗んで、内製化を進めて早期の解約を目指す!くらいのマインドで来ていただいてウェルカムです。(ずるずる長い期間顧問料もらいたい、みたいなマインド一切ない)
もちろん、どこまで頼っていいのかわからない、という方もいらっしゃると思いますので、そこは一緒に確認しながらやっていきます(それも業務支援のうち)
でも、あくまでも「自分たちの」事業である、というところは大切にすべきだと思うのです。
という僕の会社、合同会社HighPushでは企業業務支援を行っています。
最近LINEでの無料ヒアリングも始めましたので、これも何かのご縁、気になることがある方はお気軽にどうぞ。(より詳しいwebサイトも作成中です)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?