[S23最終258位(R2004)]イエニューラ偽装対面構築
S23お疲れさまでした
ついに私の目標であるR2000&最終300位以内を達成することができたので、初めて構築記事を出してみることにしました。
初めてなので、お見苦しいところあるかもしれませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
私と同じような目標をもって今後ランクマッチに取り組んでいくような方の参考になればうれしいです。
結果
構築経緯
イエッサン+オオニューラ
以前自己最高レートを更新できたS21の時の構築の軸のミライドンのような役割を持てる高速かつ高火力アタッカーを考察していたところ、イエッサンがそれなりに手になじんだので採用。
また、型はさておきイエッサンの相棒枠でオオニューラも自然に採用。
オオニューラ
サイコシード型は型バレと対策が進んでいると感じたので初手毒びし型などを使いつつ、試した結果初手HBベースオボン剣舞型がかなり安定したのでこの型で採用
アーマーガア
初手オオニューラが苦しい時のクッション枠(主にガブリアス)。
搦手がそれなりにきつかったので挑発を入れつつ相手の動きに制限をかける役割も持たせた。
また、受けループにも投げた。
セグレイブ
前述したとおり、初手のガブリアスがきつかった+ガブリアスの炎テラバーストや電気テラバーストなどアーマーガアへのメタも進んでいたので、別の初手始動枠を探していたところ、初手荒らし性能+ガブに打ち負けない+初手ガチグマなどにも安定して行動することができるチョッキセグレイブがそれなりに使用感が良かったので採用。
ガチグマ(赫月)
受けループには絶対に負けたくなかったのでボディプレス採用の受け破壊枠で採用。
カイリュー
構築の補完枠で採用
かなり長い期間は前期一位のくろこさんのブーツカイリューをけたぐり→アイススピナーに変えて採用していたが、相手のアーマーガアやヘイラッシャが私の構築に対し十中八九出てくるので、それらの役割を破綻させるために残飯、身代わり雷パンチで採用。
実際この型に最終日に変更してから順位が伸びだしたので正解だった。
コンセプト
イエニューラの並びで相手を選出誘導し、初動から一方的に相手に自分がやりたいことをを押し付ける。
相手の選出を選出圧でワンパターン化し再現性を高める。
個体紹介
テキストはポケソルさんのものを使用しています。
イエッサン(♂)
イエッサン(♂) @ こだわりスカーフ
テラスタイプ: エスパー
特性: サイコメイカー
性格: ひかえめ
136(4)-76-75-172(252)-115-147(252)
ワイドフォース / トリック / シャドーボール / ハイパーボイス
調整
CS特化 余りH
技構成
最大打点のワイドフォースと起点回避になるトリック採用。
あと二枠はほとんど使わなかったので適当です。
相手のカイリューの龍舞に合わせてアンコールをするのも強力だと思うので、アンコール採用もありだと思います。
持ち物
相手の上からすべてを制圧する意図があったのでスカーフです。
テラスタイプ
持ち物と同じく制圧力を最大限高めることができるエスパーテラス。
コメント
構築の軸。中盤から最終日付近まではかなりの選出率で活躍してくれたが、シーズンが佳境に入るにつれ有象無象のポケモンの悪テラス切りにあったので、最終日の選出率は5割程度でした。
それでも、通る試合ではもちろん活躍してくれましたし、選出圧力が凄まじかったので十分でした。
オオニューラ
オオニューラ @ オボンのみ
テラスタイプ: あく
特性: かるわざ
性格: いじっぱり
184(228)-176(76)-102(172)-54-103(20)-142(12)
インファイト / フェイタルクロー / じごくづき / つるぎのまい
調整
前期最終34位の型のオボンオオニューラの調整を使わさせていただきました。掲載許可はいただいていないので、ご指摘いただいた場合には削除させていただきます。
技構成
一致打点のインファイト、上振れ要素のあるフェイタルクローは確定。
あと2枠はサーフゴーへの打点+ラウドボーンのフレアソングの起点にならない地獄突きと、イエッサンの選出誘導によって初手マスカーニャやアシレーヌなど有利対面をとった際に一気に試合を決めれる剣の舞。
テラスタイプ
地獄突きの火力アップ+クエスパトラに最悪無理がきく悪テラス。
持ち物
オボンのみ
マスカーニャのトリプルアクセルや、ドラパルドのドラゴンアローなど連続技を受けた後に切り返しがきくので、かなり強かったです。
コメント
私的本構築のMVP紛れもなく1番の選出率を誇り、活躍してくれた。
イエッサンが誘う初手マスカーニャ、ブリジュラス相手に強く、初手オオニューラ対面も相手のフェイタルで何も起こらなければほぼ裏まで貫いてくれました。
テラスを切らせる性能も高いので裏のイエッサンを通す意味でも初手置きオオニューラは正解だったと思います。
カイリュー
カイリュー @ たべのこし
テラスタイプ: でんき
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
177(84)-204(252)-116(4)-108-121(4)-121(164)
かみなりパンチ / アイススピナー / みがわり / りゅうのまい
調整
H 残飯回復量最大効率の16n+1調整
A 火力担保のための特化
BD 4振り
(一応このHBでテラス時マルチスケイルなしでA4振りヘイラッシャの
威力60雪雪崩を身代わりが確定耐え。非テラス時マルチスケイルなしでA4振りヘイラッシャのウェーブタックルを身代わりが確定耐え。)
S 振れるだけ。
技構成
ヘイラッシャの欠伸を切り返せる身代わり。アマガやヘイラッシャの役割を破綻させることのできる雷パンチ。あと二枠は竜の舞とグライオンへの打点や、裏のセグレイブで礫を打ちたい場合にフィールドを破壊できるアイススピナー。
テラスタイプ
受けの破壊が目的なのでメインウェポンの火力底上げのため電気テラス。
電磁波を拒否できる点も地味に偉かった。
持ち物
食べ残し
ヘイラッシャに対して身代わりをはりたかったので、羽休め不採用になった結果こうなりました。
コメント
最終日の夜2時ぐらいに急ピッチで用意してそこから主に相手のアーマーガアを刈りまくってくれたので正解でした。
こいつを採用してからレートが上がりだしたのでいい選択だったと思います。
アーマーガア
アーマーガア @ ゴツゴツメット
テラスタイプ: あく
特性: プレッシャー
性格: わんぱく
205(252)-108(4)-154(116)-65-119(108)-91(28)
ボディプレス / はねやすめ / とんぼがえり / ちょうはつ
こちらのアーマーガアは調整、技構成、持ち物、テラスタイプそのまま前期最終1位を獲得されたくろこさんの調整を使わせていただきました。
コメント
中盤まではかなり信頼できる構築のクッション枠でしたが、アーマーガアの流行とともにメタが激しくなり終盤はあまり選出しませんでした。
クッション枠をほかのポケモンにしようかとも考えたのですがポケモンを変えることにより相手の選出が変化することが嫌だったのでそのまま使い続けました。
それでも受けループにはかなり強かったりと活躍する場面もあったので決して悪くはなかったです。
セグレイブ
セグレイブ @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: じめん
特性: ねつこうかん
性格: いじっぱり
215(196)-216(252)-112-85-106-115(60)
じしん / きょけんとつげき / こおりのつぶて / つららおとし
調整
いつぞやの育成済みのチョッキセグレイブの調整をそのまま色違い個体に変えたものなので調整意図は忘れました。すみません。
もしかしたら、結果を残された方の調整を使ってる場合もありますので型被り等あったら申し訳ないです。
技構成
先制技の礫、通りのいい地震。また初手ガチグマと対面することもあったので怯み上振れも期待できる氷柱落とし。
あと一枠ですが瓦割がなくても壁構築とはそれなりに戦えていたので、最大打点のきょけんとつげき採用。
テラスタイプ
地震の火力底上げの地面。
持ち物
ウルガモス、ガチグマ、ラウドボーンあたりに強く出れるチョッキ
コメント
初手オオニューラがきつめのガブリアスやウルガモス、ラウドボーンあたりにかなり強かったので採用してよかったです。またクエスパトラ相手にもチョッキ込みでかなり打ち合えたのも評価ポイントです。
最終日は自分の中で評価もあっがたので初手だけでなく後ろからも投げていました。
ガチグマ(赫月)
ガチグマ(赫月) @ おんみつマント
テラスタイプ: どく
特性: しんがん
性格: ずぶとい
219(244)-81-189(252)-156(4)-86(4)-72
ハイパーボイス / めいそう / つきのひかり / ボディプレス
調整
ほぼHB特化
H 奇数調整にした分あまったものをDとCに4ずつ。
技構成
完全受け破壊特化。
一時期めいそうをブラムにして選出範囲を広げようとは思ったが結局瞑想のほうが受けに対しては強かったので瞑想にしました。
後はグライオンに強いハイパーボイス、ハピナス処理用ボディプレス、高速回復技の月の光です。
持ち物
グライオンの地獄突き意識の隠密マント
叩きと地獄突き両採用グライオンは存在しないと思って立ち回ってました。
テラスタイプ
毒らされるのが嫌だったので毒テラスです
コメント
ママングライや受けループには絶対に負けたくなかったので採用しました。
純正受けループにはめっぽう強かったです。
しかし、相手の受けループが崩しに富んだものだときついものもありました。
選出について
基本選出
自分で使っていても正直この構築に基本選出が存在するのかは謎です(笑)
強いて言うなら
オオニューラ+イエッサン+@1
オオニューラ+セグレイブ+@1(イエッサンの通りがよくない場合)
対受けループ、ママングライ、グライラッシャ等
アマガ+ガチグマ+カイリュー
対マスカーニャ
オオニューラ(初手確定)+@2雰囲気
対ガブ(相手の初手枠がガブリアスっぽい場合)
セグレイブ(初手確定)@2雰囲気
重いポケモン
○眼鏡サーフゴー
サーフゴーのゴールドラッシュは基本オオニューラもイエッサンも耐える前提で動いているので不意の眼鏡サーフゴーはきつかったです。
○スケショガブ、スケショカイリュー
S上昇によりイエッサンの上をとられる状況を作られかねなかったのできつかったです。どこかにフェアリーテラスを仕込もうか最後まで考えていましたが結局いい場所が見つかりませんでした。
こちらのオオニューラかイエッサンを相手より早く展開することを意識していました。
最後に
この構築は相手の初手を読んだり有利対面を作ったときの相手の行動を読んだりで立ち回っていたのでかなり練度が試されていた構築だったと思います。構築の練度が試されるというよりいうならば欠陥構築を何とかプレイングで補っていた感覚です。しかし、人生で初めてR2000を達成できた最高の構築でもありました!
最終日はサーフゴーから2回サイコショックが飛んできたり、いろんなポケモンが悪テラスしてきたりとメタが激しかったのでもう使わないとは思いますが、一生忘れない大好きな構築です。
一応レンタルも出すのでよかったら使ってみてください。
スタンパの練習もぼちぼちします。
長くなってしまいましたがここまで読んでくださった方ありがとうございました!
またいつかランクマッチの海でお会いしましょう!!!