![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41539670/rectangle_large_type_2_448b9079b086d29b6313f0387beddd38.jpg?width=1200)
「中古+リノベ」アフターケアの重要性
「中古+リノベ」って購入後、しっかりアフターケアしてくれるの?
そんな不安をお持ちではありませんか?施工会社によって対応が様々なので、定期的なメンテナンスや万一、故障や不具合が出てきた時にしっかりとアフターケアをしてもらえるのかは、事前にチェックしておくと良いでしょう。
そこで今回は、事前に確認すべきアフターケアのチェックポイントをご紹介致します。
アフターケアって
どこまでしてくれるの?
住まいも長く暮らしていくためには、車などと同じ様に定期的なメンテナンスが必要です。
中古住宅は新築と違い、最初から傷んでいる部分がある場合が多いです。リノベーション時にしっかり補修しますが、それでも年月が経過している分、しっかりメンテナンスしてあげる必要があります。
定期的なメンテナンスはもちろんのこと、予期せぬ故障や不具合が出てきた時にどのような対応をしてくれるのか。
価格やデザインなども大切ですが、アフターケアの内容にも目を向ける必要があります。
特に気にしておくべきは下記のポイント!
・メンテナンスの保証期間はどのくらいか
・メンテナンスに対応してくれる日時はいつか(トラブル発生時、出来るだけ早く対応してくれるか)
・定期点検を実施しているか
施工内容ばかりに意識が行きがちですが、内容と同じくらい注意を払いましょう。
アフターケアについて事前に
確認・相談=安心
住まいは人生の中でも、大きな買い物の一つです。
デザインなどの内容や価格の相談をする際に、アフターケアの対応についても確認・相談をしましょう。
どのようなアフターケアをしているのか、不明な点は解消しておくことが大事です。
デザインなどの内容はもちろんですが、”施工後の関係を大切にしている会社なのか”も重要なポイントになります。