
毛糸で編んだ「あみぐるみ」のお話し
あみぐるみとは毛糸で編んだぬいぐるみ

初めてあみぐるみに出会ったのが「おたま」
おたまじゃくしのあみぐるみ。
テレビ番組で紹介されているのを偶然見て一目惚れ。
子供の頃ぶりに編み物をするきっかけになった。

「おたまライフ」高宮 孝治 著

おたまは色々なバリエーションを考えて作ることができる。おたま仲間のお友達の編み図を見ながら作った「柏餅おたま」


おたまをきっかけに他のあみぐるみも編んでみたい!と本を買ってくる。
タカモリトモコ先生のあみぐるみ本が目に入る。
なんて愛らしいんだろう!さっそく編み始める。

世界中の子供たちに笑顔を!をコンセプトにフェリシモ企画の「Happy Toys Project 」にも参加。
タカモリトモコ先生の編み図を見ながら毎年編んでいた。





完成したあみぐるみの殆どは友達や子供たちに贈っていた。手元に残ったあみぐるみは数体のみ。
数年間だったけれど数え切れないぐらい編んだ。そんな時代もあったなぁと懐かしむ今日この頃。
いいなと思ったら応援しよう!
