![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95844145/rectangle_large_type_2_4c4334120f99d12a27edebda4ce62255.jpeg?width=1200)
「世界は優しいで出来ているか」
2022年8月某日
お絵描きゲームライバーPNさん👓の枠は、本人のおっとりとした話し方もあって、まったりとした雰囲気で、居心地も良く、コメントもゆったりと進むことが多かった。
ライバーPNさん👓は控えめな性格で、自ら有料ギフトについてあまり言及することが無かった。また特大ギフトが送られた時のリアクションの薄さに、自分でも悩まれているようであった。
象徴的な出来事を目撃した。あるリスナーさんがポツッとコメントした。
「ライバーPNさん👓の枠は『ギフトをくれくれ』とせがまないから居心地がいい」
事実そうだったし、発言したリスナーさんは、どちらかというとギフトが飛び交う枠を非難したいがために言っているようであった。
ただこのとき、ライバーPNさん👓は軽く受け流すかと思っていたが、返ってきた来た反応は、予想とと少し違っていた。
「あ、そうなんですね、、、そういっていただいてありがとうございます。でもそういうのが出来ないのが私の課題なんですが、、」
聞いたときに、今の状況は本意ではないんだな…と感じた記憶がある。
発言したリスナーさん本人は聞こえていなかったようであるが、優しいライバーPNさん👓は、それ以上意見を通すことも無かった。
ライバーPNさんの枠は本人の優しさにひかれて、居ついてくれるリスナーさんも優しい方が集まってくる。ギフトもその「優しさ」で投げて頂くことが多いように感じる。他枠で見かける「ノリで投げあう」のような光景はほとんど見ない。
「優しい」と「強い」を両立することはできるのか。あるいは、「優しい」世界でこのイチナナの海を渡ることができるのか。ライバーPNさん👓と、その枠を見守っていきたい。
参考 トッシーさん「優しい人は戻らない」
https://bit.ly/3INJa4l