![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128196572/rectangle_large_type_2_52c7213cc6889af4f51747a779b5a284.png?width=1200)
Photo by
noouchi
書き方テクニック3 トピックセンテンス編
はじめに
これまでの説明では、自分が言いたいこと打ち出す効果的な書き方を2つ説明しました。
今回はこれらを発展させて、トピックセンテンスのもう1つの役割であるパラグラフ全体をコントロールすることについて説明していきます。
トピックセンテンスとは
トピックセンテンスは、そのパラグラフで1番大切な文です。原則、そのパラグラフの1文目になります。書き方としては、1文で抽象的に書くことがポイントです。
役割は、そのパラグラフで言いたいことを打ち出します。また、この後に続くサポートセンテンスは、トピックセンテンスから外れたことは言えないため、パラグラフ全体をコントロールする役割もあります。ここでいうパラグラフ全体とは、これから続くサポートセンテンスのことを指します。
トピックセンテンスの書き方
これまで学習したトピックセンテンスに、コントロールする役割の語句を付加していきます。
パラグラフをコントロールするテクニック1
ここから先は
2,419字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?