
ぬいママの原点
ぬいとの出会い
あたしが『ぬいぐるみ』(通称ぬい)と
出会ったのはゲーセンのUFOキャッチャーで
出会いました。
今でもそのジャンルは推していますが、
その当時は「推し活」という言葉も
「ぬい活」や「ぬいママ」「ぬい撮り」と
いった用語もありませんでした。
そんな時に出会ったのが····
『Myポケモンコレクション』という
ぬいぐるみたち。
このジャンルのぬいは
タグ🏷を読み込んで、
自分好みのポケモンのぬいにWebを通じて
ニックネームを登録することができて、
自分好みのポケモンコレクションができる
アミューズメント専用景品のぬいぐるみでした。

(画像はデンリュウ)
この写真は最近撮影したものですが、
『Myポケモンコレクション』をお迎えした
当時のあたしはゲット(お迎え)する度に
「1人(一匹)じゃ寂しいから仲間をたくさん
増やしてあげたい」と思い、
近くのゲーセン に足を運び、ひたすら
ポケモンたちをお迎えしていました。
気づいたらあたしの
『Myポケモンコレクション』は
どんどん増えていきました。
『Myポケモンコレクション』以外にも
顔や個体の違う同じ子(ポケモン)をお迎え
してたり、ポケモン以外のキャラクターの
ぬいぐるみもお迎えしてました。
幼少期のおはなし
あたしの幼少期の話ですが、
まだ祖父と祖母がいた頃の話で
お父さんとお母さんとあたしの3人で
近場の海水浴場🌊へ夏休みによくお出かけに
行ってました。
その当時、クマとパンダのパペットの
ぬいぐるみをよく持ち歩いてました。
この頃からぬいぐるみを持ち歩いたり
するのが大好きな子でした。
ぬいぐるみ沼にのめりこむ
ぬいぐるみが大好きなあたしは、
ポケモンやら動物(をモチーフにした
キャラクター)の
ぬいぐるみをお迎えしまくってました。
そして、「ぬいぐるみは家族の一員」と
いう概念ができてしまい、
ぬいぐるみとお出かけするようになり
大きなサイズのぬいぐるみも
連れて行ったりしました。
(恥ずかしいからやめろと親に言われた
こともあります)
いつからかはわかりませんが
ポケモンや動物(をモチーフにしたキャラクター)たちのぬいぐるみは「いのち」と認識するようになりました。
この当時はキャラクター
(人間をモチーフにしたもの)の
ぬいに全く見向きもしませんでした。
あんスタぬいとの出会い
あたしが『あんさんぶるスターズ』
(以下あんスタ)という作品に出会った時の話です。X (旧Twitter)であんスタぬいの写真を見て、「この子 (あんスタぬい)かわいい!」と思い、メ〇カリでお迎えしました。
その当時、推し不在だったので
UNDEADの晃牙ぬい(旧衣装)を
お迎えしました。
「(ALKALOIDとCrazy:B)のぬいが出たら
最推し(燐音くん)は無限回収したいくらい
お迎えしたい」と決めていました。
『あんスタ』が『!!』になった当時、
新衣装を着たユニットぬいが発売
されましたが、自力でお迎えしようと
近くのゲーセンはなくて、
ネットキャッチャーの存在すら
知らなかったので、
UNDEAD全員を駿河屋でお迎えしました。
お迎えしてみたら、
ホントにかわいくてかわいくて!

(画像は新衣装を着た羽風薫くん)
あたしの1番欲しい (お迎えしたいぬい)の
情報がない!
2020年 (4年前) の10月29日 (今日)のことです
【あんさんぶるスターズ!!】
— 【フリュー公式】キャラグッズラボ女子部 (@FURYU_jyoshi) October 29, 2020
11月3週発売
紅月とALKALOIDとCrazy:Bのぬいぐるみが、全国のアミューズメント施設に順次登場!
詳細はこちらをチェック!
⇒https://t.co/W0JKSImbqf#あんスタ pic.twitter.com/yW5jhZEd7d
推しぬい登場!!
11月の3週に
待ちに待ったALKALOIDとCrazy:Bの
ぬいぐるみが出る!とのことで
さっそく近くのゲーセンにで
お迎えできるかゲーセンを検索しました。
近くのゲーセンでお迎えできるため、
入荷された日に
仕事を早退して
即ゲーセンに行って天城兄弟のみ
お迎えしました。
他の子はネットキャッチャーで
お迎えしました。

(左が兄さんの燐音くん、右が弟の一彩くん)
あたしの『ぬいママ』の原点は
ポケモンが最初だったようです。
もっとぬいちゃんをかわいがりたい
と思います♡