![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153686542/rectangle_large_type_2_90cbda60085d4f0428ba514b95db9565.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
素直に感情を出すことが恥ずかしいと思っていた。
こんにちは。
パーソナルコーチのりんちゃんです。
今日は「素直に感情を出す」ことについてお話してみようと思います。
感情を出す。外に出してみる。
文字に起こしてみると簡単そうに見えますよね。
実は、感情を出すまでには
様々な選択や思考が張り巡らされているのです。
例えば、「悲しい」という感情のとき。
悲しい、という感情を出すまでにこんなことを考えていることはありませんか。
・悲しさを出しても大丈夫だろうか
・私だけ悲しい気持ちなんじゃないかな
・返ってくる反応が怖い
不思議と、感情を表現するまでに
無意識に色んな思考が働いています。
この思考が形成されるきっかけは様々です。
幼少期での家庭環境、周りの人間との関係性、過去に表現したことに対して否定された経験など…
もちろんここに書いてあることが全てではなく、他の要因もあるかと思います。
そんな経験がトラウマになっている人もいます。
(私もそう)
無理に向き合おうとしなくてもいいし、
周りを気にしなくていいし、
自分のペースを大切にすることが一番重要なのです。
それが自然と自分を大切にすることにつながっていきます。
無理せず、自分のペースで進んでいきましょう。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
現在、コーチングのクライアントさんを募集しています!
下記に当てはまる方、一度わたしとお話ししてみませんか。
ピンと来た方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております☺️
最近モヤモヤする出来事があった
これからどう生きていきたいかがわからない
今後のキャリアで悩んでいる
ライフイベントの変化で悩んでいる
自分と向き合いたい
身内や同僚、友人など近い存在には話しにくいことを話したい
体験セッション 1,100円で承っています!
申し込みはこちらのフォームからどうぞ💁🏻♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![りんちゃん | あなたの味方であり続けるコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170877972/profile_df9fb7ca9d5705905499cc22a0e90e15.png?width=600&crop=1:1,smart)