見出し画像

金曜日の夕方、会社の人事制度にもやもやがとまらなかった。


こんばんは。


金曜日お疲れさまでした。



今日は通勤時に思ったことから構想を練り、


いつもより手短に記事を書いてみようと思います。




今日の通勤中の出来事です。

私は通勤のため、平日の8時頃と18時頃に電車に乗っています。


行きの電車は乗り換え駅が始発の電車に乗っているので、
気持ちちょっとすいているんですが、



帰りは地獄です。


ぎゅうぎゅうです。


そんなぎゅうぎゅうな状況のうえ、
たまにスーツケースを持ち込んだ人が平気で乗り込んでくるので
スーツケースが足に当たって痛い時もあります。


ひぃん・・・・

痛い・・・・

会社に行って仕事してるだけなのに、なんでこんな痛い思いをしなきゃならんのだ・・・・



そう思った次の瞬間。





「会社に行く時間、家に帰る時間をずらしたい・・・」


と、湧いてきました。




でも、実際にずらすことはできていません。


なぜか。



行動するまでに、さまざまなことを考えているからです。



たとえば。


同じような境遇の方が考えることは、


「制度としてはあるけど、使っている人あんまいない」

「上司からなんて思われるか・・・」

などでしょうか。




ちなみに私の会社では、時差通勤できるのは育休から復帰した方だけ。


私はそもそも時差通勤できないのです。


え、なんで???



なぜ、それ以外の人は使えないんだろう。



独身でも使っちゃだめなの?


不公平さを感じます。


もやもやもや・・・


あーーーーーもう。うちの会社の制度なんて、くそくらえだ。

制度自体に物申したいと思ったことが何度あったか‥‥



こんなしがらみを、すべて取っ払って

自分がやりたいように過ごすだけで、人生充実するのになぁ。





なんかもやっとした一日でした。




今日はこのへんで。


ゆっくり、金曜の夜を過ごそうと思います。



全国的に雪の予報が発表されていますね。


みなさま、ご自愛くださいね。





それでは、また。




いいなと思ったら応援しよう!

りんちゃん | 内向型さんに寄り添うコーチ
いただいたチップは、コーチングスキルの向上のまなびに活用いたします💪 今後ともよろしくお願いします🌿