
【プレイ感想】9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと~新章
前回から引き続き。新章ってなんだろう。前作はるいろでかなり期待値が上がってます。
そしてプレイ前時点での本命・希亜がメインヒロイン。前3作はSteam版だったけどわざわざバンドル買いを蹴ってゆきいろだけR18版。どういう経緯でヒロインが変わるかわからなかったから一人だけにしました。謎のこだわり。
以下ネタバレ感想。
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと
結城希亜がヒロイン。正義感が強い厨二病の女の子。あと猫好き。厨二病の子が好きなこと結構多い。
のっけからソフィとの会話。システムの一部にオーバーロードがあるし、あまり自由にはできないみたいだけど枝の移動が解禁されてわくわくするね。9-nine-というゲームはオーバーロードのAFというよりは門の方なのかな?
ソフィが滅茶苦茶可愛いぞ!盤外でのソフィとの作戦会議みたいで物語に参加してる感がある。
ここのいろで謎が多いまま終わったのもオーバーロードを扱いきれてなかったからと、「序盤の物語の動きにくさ」のようなものに後から意味が付いてくるのも読んで良かったってなる瞬間ですよね。
ただやり直せるから、他の枝のためだからと別の枝のキャラたちの犠牲を見逃すのはすこし抵抗がある。そう考えてたらちゃんとそこに対してのフォローを入れてきてすごいと思った。やっぱカウンセラーでしょソフィ。
与一の体狙ってたの完全に忘れてた。イーリスを倒した後にって話しっかりフラグだった…。ED詐欺も結構長々とやってくれたし、また不穏な感じで終わって新章で解決なんだな~とか考えてた。ゆきいろだけR18版にしたから文章量の尺感わかんなくなってていい感じに驚けてウケる。
翔はオーバーロードの本当の所持者じゃない自覚がこの時点ではないから動かされてる感が強かったけどヒロインたちを救う事を決意するシーンはループ者の主人公らしくかっこよかった。希亜との最後のやり取りは希亜と恋人になったこの枝を大切にしたいってずっと言っていたのがしっかり伝わって泣いた。希亜流石にメインヒロイン。可愛いところをたくさん見せてくれてここまでで一番恋人としての時間を楽しんできた分ダメージも大きく、体験としてはR18版で良かった。
最終決戦までの内容は絶望感が凄まじい。ファミレスで与一が来る場面の逃げられない感、家にまで死体を持ってくるのはわたしにも効く。
誰かのルートである以上はどうしても恋人以外の枝の子は戦う理由が一回り弱くなりがちだったけどお互いが大切に想っていてみんなスティグマが自分の色に覚醒して召喚されるの熱い。ここの翔が圧倒する戦闘自体はアニメ化で見たいかもしれない。
危惧していたソフィの消失も希亜がうまくやってくれた。うまいなぁ設定の使い方が。物語最後のヒロインらしい見せ場がずっとあった。
一番つらい別れ方をした記憶を希亜はもっているからお互いの存在を求め合う説得力を勝手に感じる。能力をえっちに使うのも今までしなかったから(多分)馬鹿みたいに見えるかもしれないけど平和になったんだなって。
シナリオの構造的にようやく倒したぞ!ってところでゲームがおしまいじゃないから勝利を噛みしめる良いシーンだった。嫉妬してる希亜も最後のハーフアップの希亜も可愛い。希亜に言われてようやく気づいたけどHでの眷属化は他の子もしていて(天もしているのはBADエンドの一方的なHかと思ったけどもしかしてGOODでもR18版は付き合ってる?)シナリオ的にもえっちシーンはちゃんと必要な要素だった。
一番付き合う前後でギャップがあって滅茶苦茶可愛かった。チャンスがあると分かってすぐ誘惑しにかかるのも可愛い。トマトのシーンとかお気に入り。厨二病キャラでありながら恋人の前以外ではキャラが崩れるタイプではなく、好きな人の前では言動がとても幼く甘えたがりになるのが最高に可愛い。作中では幼く見られがちとは言うけど付き合うまではそこまで幼いイメージはなかった。コスプレ衣装がツインテでなんとえっちシーンもツインテを選べる。ツインテ好きに優しいゲーム9。でもツインテを選ばなかったときの台詞も好き。
キャッチコピーは「少女の夢——その果てに。」
厨二病の希亜と物語の終わり。
ED詐欺があったせいでちゃんと終わるか最後までヒヤヒヤした。
新章ではなにをやる?ってところにやり残しとして都!ヒロインとしての不遇さはどうしてもあったので期待。
剪定されるのは観測をやめた枝のその先…ということは観測をし続けられないわたしはハッピーエンドも剪定してしまったみたいなのでここの理由付けはほしいところ。ソフィに返そうオーバーロード。
立ち絵鑑賞モードがある!偉い!立ち絵と表情差分可愛い作品だからね。希亜のシステムボイスも可愛い。
新章
タイトル画面はここいろとおんなじ。
都が魔眼のユーザーを見つけたときちゃんと与一を見つけてたんだ…。記憶のインストールをためらったらキレられた…。
最初にBADエンドだった枝がGOODになるのが熱い。最終的に都が翔を幸せに繋ぐ役割を任されてよかった。間接的にでも人を殺めてしまった咎を抱えてるのは都と希亜だけ。希亜の「ハッピーエンドへと、繋いでみせる!」から続いている感じがして。翔の理解者として最初と最後を担っただけはある。
与一はあれだけ翔の周りの人を殺しに殺したわけだから変に和解せず徹底して敵であり続けたいいキャラだった。
それぞれでのエンドからのその後。見たかったやつ。やっぱ他の子と付き合ってること知ってるんですね。だいたいが天との関係に引いて、嫉妬はするけどこの枝では自分が一番だからで収めてくれる。実際その枝で他の子になびいたりはしないし恋愛感情をインストールしないようにアドバイスしたソフィは気遣いのできる女。
ソフィの言う通り心配することもなく、それぞれが不安のなくなった世界で幸せなデートをそれぞれ見せてくれる協力してくれたナインへのサービスって感じ。気になってたゲームの先の物語が観測できないことに対してもちゃんと扉を閉じてオーバーロード無しで頑張っていく決意をした翔の言葉が聞けた。
最後に名前を呼んでくれるのは物語に参加してきた作品として嬉しかった。
イーリスがいないからゆきいろのような山場はないけど何も起きなかったことが重要な話。この平和になった枝たちでR18版を出してあげてほしかった気持ちはある。(特に希亜以外のヒロイン)
エンデイングInFINITE Lineの歌詞が9のエンディングとして最高だった。
最後ちょっとだけソフィに会えるのが嬉しすぎる。物語で接していた登場人物たちに対してよりも気を許してくれている特別感がある。ソフィとの繋がりだけを残して今までの物語(枝での出来事)はソフィの持つ世界の眼で見ることができるというクリアした後も物語を見返せることへの理由や続編や番外編は出そうと思えば出せるくらいの設定を残してくれる。続きがほしいとは思わない(もう平和に暮らしてほしい)けどそれぞれのヒロインでAF回収をする話はあってもいいなと思う。
キャッチコピーは「選択したその未来へ——」
ヒロインたち全員の幸せなその後が見れる新章にピッタリです。
その他
ASMRについて
デートがしたりなかったから希亜のASMRを購入。全年齢向けだけどえっちな言い回しや本編でしたことを匂わせるような台詞がある悪いASMR。本編以上のラブラブ度でイチャイチャしまくる。しあわせおうちでーとのタイトルに偽りなし。「言わされた感のないタイミングで好きって言う」って言葉を拾っていたりして物語と地続きな感じがする、気に入ったキャラがいるならとてもおすすめ。希亜可愛いすぎる。
わたしはまだ希亜しか聴いてないけど恋人としての時間という点において新章以上に補完してくれると思います。ゴースト(レナ)のASMRに関しては自分の幻体にはなったものの恋人ではないので内容が未知数過ぎて気になる。
ノベルゲームと音声作品相性いいと思うのでどんどん増えてほしい。
ここのいろのキャッチコピーについて
「この世界は、キミを「 」した物語だった——。」結局何が入るの?という話。
プレイヤーの数だけ答えがあるが答えだとは思うけど、であればナインの一人としてわたしの答えは出したい。
人の考えを見てもピンと来るものがなかなかなく、キャッチコピーは他四作は翔にとって重要な天、春風、希亜そしてナインに対するもので都だけ無関係なのは寂しい。
わたしが個人的に当てはめたのは「壊」。
新章で記憶を受け取った都の視点でキミは翔。記憶を見て翔を幸せに導く決意でスティグマを覚醒させたきっかけの一つ。あったことはなくならないけどここからは絶対にこれ以上翔を苦しめたくない都の優しさと強さのシーンなのでここが良いかなと自分の中では落ち着けました。
終わりに
この作品滅茶苦茶アニメ化しにくそうだけど大丈夫???特に視聴者を巻き込むとなると。ゲームとしてずっと進めていたからこそのカタルシスがかなり強く構成に工夫、というかゲームのように干渉ができないからナイン周りの話が刺さらない。
扉を閉じた後の世界はAFがない話になってしまうし、オーバーロードなし枝一本でイーリスを倒すのもゆきいろの展開的に不可能だしなぜよりにもよってこの作品を…?もし面白くアニメ化できたら大絶賛したい。
ゲーム以外の展開されるとグッズが出るかもしれないのが楽しみ。ソフィと希亜のぬいぐるみ、再販お願いします…。
かなり名前を聞く作品だったので調べていないとはいえメタ要素があることを今までしらなかったのは奇跡。知らなくて本当によかった。ナインの介入からずっと面白い。メタ要素を隠しながらでも異能力物、ループ物の面で他人に勧められるのは偉い。
キャラは希亜が圧倒的に好き、プレイ前の感覚は正しかった。ASMRずっと聴いてる。時点はソフィかなぁ…。都は新章で一気にきたし天は楽しいし春風は表情豊かでみんな良い。
それでは読んでくれてありがとうございました!
おまけ

表情豊かなヒロインたちの立ち絵でそれぞれ一番好きな表情。春風さんだけは好きな表情多すぎて決められない。笑顔はみんな好き!

前回