心は聞いた言葉で作られる、未来は話した言葉で作られる。
この言葉は、YouTube講演家 鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)さんという方(かなり有名な方なので、多くの人がご存じだと思いますが、)私の中で非常に刺さって、ずっと心に残ってる言葉なので紹介しますね。
(ちなみに信者ではありません。考え方は共感してます。)
何気なくYouTubeを見てて、鴨さんのおっしゃることは、聞いててほぼほぼその通りなので、ちょっと時間があった時にさらっと聞いてて学びを得ていたのですが、この言葉を聞いたときは、頭に雷とレーザビームが飛んで着て胸を貫通するくらい、刺さりました。
この一言で、現在の自分の存在と、これからの未来が、「言葉」という、とても身近でシンプルな表現で説明していて、そして、その「言葉」によって、未来は無限の可能性を秘めているという事が伝わってくるからです。
「鴨さんすげー!!」
細かい内容はYouTube見て下さい。
これは私の解釈です。
〇心は聞いた言葉で作られる
小さいころから大人になるまで、
うまくできた時、「よくできたねー!」とか「よくがんばったねー」とか
失敗した時、「次は大丈夫!とか」とか「少し努力が足りなかったね」とか
悲しい時「安心して」とか」話を聞いてあげる」とか
意地悪された時に、自分だけじゃなくてみんな同じであること、助けてほしい時に助けてくれるひと、困ったときに話を聞いてくれる等、物心がつくまでに、プラスの言葉が周りにあふれていたら、なんか素晴らしい人格に育ちそうですよね。
反対に、うまくできた時に、喜んでくれる人がいないとか、失敗した時に、馬鹿にされたり、悲しい時に、話を着てくれる人がいなかったり、意地悪された時やり返すように言ったり、助けてほしとき助けなかったり、困ったときに話を聞いてくれるひとがいなかったりすると、心は貧しくなりますね。
これは、あくまで極端な例です。
人によっては、マイナス言葉を糧に、起業して成功したとかあるかもしれませんが、それは、個人的には、幸せにつながるような成功ではないんじゃないかと思います。
なぜなら、成功したとして、過去のマイナスな思いを消すことができないから。
いい言葉で心が生成されてはじめて、マイナスな言葉でであったときに、いい方法への反応が得られる、ということかと思います。
じゃあ、今時点でいい言葉で心が作られてない場合はどうすればよいのか?
未来はこれから話した言葉で変えられます。
〇未来は話した言葉で作られる
この言葉は、これだけで一冊の本が書けるくらい深いと思います。
なぜなのか。
まず第一に話すことによって、脳が無意識に活動して達成を後押しします。
これまで気づかないことにも、無意識が反応して意識的に気づくようになります。
話し続けることによって、無意識に普段の行動に現れてきます。
行動が習慣化されることによって、今までできなかったことが平気でできるようになります。
第二に、話すことによって、同じ思いを持っている人が周りにあつまります。
さらに話し続けることにより、その言葉が広がって、人を育てます。
思いが強ければ強いほど、強力に人の心に入っていきます。
最後、話すことによって、実現したものは、ほとんどの場合、多くの人の共感を得た結果できあがったものなので、多くの人が望んでいるものであるということ。
たとえ、それが悪だったとしても。
と、少しブラックユーモアを入れて仕上げてみたのですが、よかったら「すき」お願いします。