キャピキャピした人が苦手な理由がわかった。かも。

自分の本音を、包み隠さず自分で把握する。というのをしています。

少し前まで、良い人って素敵。と思っていたし、自分もそう在りたい。と言っていたことがある。

でも、良い人“風”にしていただけ(つもり笑)で、私は良い人じゃない。笑
しかも、さほど良い人に見られていなかったかもしれない。

なんなんだ、この一人芝居ゲラゲラ

だから今度は、
そんな自分だけど、結構良い人かもよ?
良い人の定義を自分で決めれば良い^ ^
と思ってみようかな。


さて話は変わり、
キャピキャピしている人、猫撫で声の人とは合わない。苦手だ。イヤだ。
と、ずっと思ってきたにやり

で、前回の法則で行くと、
昨日のブログへ↑
もしかして、自分もキャピキャピ猫撫で声をしたいってこと!?と、自己対話。


…いや、どう考えても、キャピキャピしたい。という感覚はないにやり


ほんまに。

というのも、

20代前半頃、キャピキャピ❤︎猫撫で声の知り合いがいたんだけど、よくモテていた。
それを見て、
こうすると(話し方、態度とか)モテるのか?と、一時期マネてみたことがある。からゲラゲラ


すると、わかりやすくモテた。笑

キャピキャピ猫撫で声、凄ーーー。笑


最初は面白がれたんだけど、でも自分の中から自然に溢れ出るものではないからか、段々と心地悪くなって、キモすぎて、自分のこと心底嫌いになりそうになって、マネをやめた。
という経験があるから、
キャピキャピしたいのにできないから羨ましくて、キャピキャピした人が苦手。というわけではないのは、確かだ。

じゃぁ、なんで?


…あ、これかも。

昔、キャピキャピ猫撫で声に、私がイヤだなと思うことを何度か(何人か)されたことがある。

これだ。

イヤだな。と思うことをしてきたのはキャピキャピして猫撫で声が多い。というイメージに私の中でなっている

で、
キャピキャピ猫撫で声に出会うと、その時のイヤな気分を、無意識に思い出していたんだと思う。

だから、キャピ猫(略す)を見るだけで、心地悪くなっていたんだ。

あれ…
新たに出会ったキャピ猫、全然悪くない。笑

私が勝手にフィルターをかけていただけ。


あーーー、なんかスッキリゲラゲラ笑



よく知りもしないのに、“負”のフィルターをかけて、これから出会うキャピ猫に、勝手に気分の悪るさを感じることは、格段に減りそうだ。笑

そんな2024年12月でした。

いいなと思ったら応援しよう!