今日も掛かり付け大学病院の耳鼻科受診日
昨日は関東地方でも「真夏日」だったらしく、クーラーや扇風機を使用しないと暑さで溶けてしまいそうですねWW
冗談はさておき、一昨日の早朝には燃えるゴミをゴミ集積所に出して、昨日の早朝には燃えないゴミをゴミ集積所に出してから、帰宅すると彼氏さんが寝惚け眼で起きて来ました。それからAM10:30~は、彼氏さんの運転する車で、一緒に古本屋さん(春日部市)に行きました。
店内にて私達の目に一番最初に入ったのは「リングフィットアドベンチャー」のコントロール機でした。彼氏さんと私が好きなライトノベル&神絵師である「K」さんの奥様がその旦那様である「K」さんから薦められ、1ヶ月でダイエットに成功したとTwitterにもありました。「K」さん自身も身体を壊してから治療としてのジム通い等をしており、ジムのトレーナーからは「Kさん、一緒にボディビルの大会を目指しましょうよ!」とまで言われたとかなんとかWW
なので、私も彼氏さんが今は私用で外出しているので、帰宅したら説明をお願いしてあります。
それとも先に夕食になってしまうのかな •́ω•̀)?
(明日以降の彼氏さん休みの日になりそうです(^-^;)
私は同じ古本屋にて、探していた「塩狩峠/三浦綾子:著」と「智恵子抄/高村光太郎:著」の他に「高次脳機能障害-どのように対応するか-/橋本圭司:著」に「バチカン奇跡調査官(1~6迄。まだ続刊あり)]藤木稟:著」の計9冊を購入しましたが、「高次脳機能障害」の本(文庫版で200円+税)以外の8冊は文庫版で各80円+税でしたので、お買い得ー(*´ω`*)
今日ですが、夕方に再度掛かり付け大学病院の受診があり、前回、シェーグレン症候群の確定診断の為に眼科では麻酔の点眼薬を点され、両瞼の端にリトマス試験紙の様な紙を挟まれ涙量を計る検査をし、別の日には耳鼻科にて、下唇に麻酔を注射し、細胞を採取した部分の縫合をしましたので今日にはその部分の抜糸があります。
夕方だから、溜まってるレンタルビデオでも観ようかな? 彼氏さんにはイマイチ判らないと言われたし……( ´•ω•`) まぁ海外の人気ドラマなんですけれどね( ̄▽ ̄;)
で、耳鼻科主治医からは「やはり細胞検査をしたらシェーグレン症候群だと判りました。傷口は化膿もしてないし、抜糸をしたら若干出血があるかもだけど、直ぐに完治しますから、後は呼吸器・アレルギー内科の主治医とシェーグレン症候群の話をしてくださいね」と言われました。
駅前の某ドーナツショップにて甘味補給をしてから、地元駅前行きのバスがいたので慌てて乗り込みました。渋滞にはまり、時間がギリギリ( ̄▽ ̄;)
地元掛かり付け整形外科になんとか間に合いました。暫く掛かっていなかった為、本来ならば18:30受付終了なのに、特別に診てくださるとの事でした。先生に感謝(。-人-。)
腰と左膝が特に痛みが強い事を伝え、レントゲンを撮りました。1年前のと腰のレントゲンを比べても若干悪くなっているとの事でした。左膝は骨と骨の間にあるクッションの役割をしている軟骨がかなり減ってしまっていますね、と言われました(泣)
また暫くは掛かり付け整形外科にも通わないとだなぁ( ´•ω•`)