一人暮らし、日曜の朝ごはんは蜜の味
今の家に引っ越して、ちょうど2か月たった。詳しい経緯はひとまず横に置いておいて、10数年ぶりの一人暮らし復活だ。
何時に起きて、なにをして、どこに出かけようと自由である。
仕事のない日の朝は、思いっきりだらだらと遅寝して・・と思うんだけど、年をとってくると遅くまで寝ていることができない。結局5時には起きだして、洗濯して、コーヒー淹れて、ぼーっとしてから朝ごはんを作る。
この「ぼーーっとする」を堪能できるのが、一人暮らしの醍醐味だ。誰にも話しかけられないし、行動もじゃまされない。自分のタイミングで、自分の好きなごはんをのんびり作る幸せったらもうね。
昨晩の鍋の残りに、浸水させておいた米をいれて、おじやをつくる。生米からなので、そこそこ時間がかかるけど、それも日曜ならでは。
朝陽のさすダイニングテーブルで、ゆっくりいただく朝ごはんは最高だ。
ほんとは、毎日こんな感じで過ごせたらいいけど、それは魔法でも使わないと厳しい。
でも、夫と同居するようになったら(いまは遠距離婚で別居してる)、毎日やらにゃいかんのだなぁ。できるんだろうか? 無理な気がする😊