
大学生ライター、24時間以内に納品!スピードライティングの仕組み【無駄な努力】
私はライターをやっている。
初めて言った気がする。
※そんなことなかった
といっても、月2〜3万しか収入がないので有料noteで「副業ノウハウ!」とかやるほどでもない。
底辺ライターとして地道に活動させてもらっているが、こんな私でも記事の納品スピードが早いことで継続的に依頼をくれる企業がある。
私は基本的に、依頼から24時間以内に記事を納品しているのだ。
さぞかし、書くのが速いんだろうなあ。
そう思ってくれた方、ありがとうございます。
ぜんぜん違います。
そもそも私は大学1年生、パソコンも触り始めて1年。
タイピングもめちゃくちゃ遅い。タッチタイピングできない。
そもそもパソコンの操作が苦手なので、データが消えて泣きながらやり直すことなんて日常茶飯事。
リサーチも苦手。超遅い。
おいおい、ライター向いてなさすぎるだろ。
そんな私がなぜ24時間以内に納品が可能なのか。
その秘密とは……
寝ない。
以上である。
時間がかかるもんはしょうがないので、寝る時間をライティングの時間に当てている。
そしてさも8時間しっかり寝ましたという顔(見えてない)で翌日の朝に納品するのだ。
なんでそんなことするの?という声が聞こえてくる。(幻聴)
私は、昔から、超見栄っ張りなのである!!
いやほんと。思い返せば昔からこういうことしてた。
クラスでやる劇の脚本とか、「私書くの速いから明日までにできるよ〜」と言いつつ徹夜で仕上げたり。
ライターとして、寝ずに仕事することのメリットなどない。
意味ない。
記事の本数で給料が決まっているのだから、時間をかければかけるほど時給は下がる仕組みなのだ。
あと24時間以内とかあんまり求められてない。
書くのが速い人だと思われたい。ただそれだけである。
だからほんと、寝ずに記事書いてスピードライティングのフリするとか、絶対やめた方がいいよ。
いいなと思ったら応援しよう!
