
1年の価値
明日、初めて大学に行く。
それなのに、4月から後輩が入ってくる。
わたしは去年大学に入学した。1年生の間、大学に行くことはなかった。
毎日部屋で1人、パソコンと向き合う。
課題のやり方があっているか分からないし、出せているかもわからない。
はじめての成績発表は、全部単位を落としていたらどうしよう、と恐怖に震えていた。
フル単だった。(ドヤ顔)
根が真面目、というかチキンなので、友達からの遊びの誘いも全て断っていた。
ガチヒキコモリニート生活。
これが私の大学1年生ライフ。
去年の3月は大学に合格して、春休みはずっとギターを練習していた。
軽音楽サークルに入って、キラキラJDライフを送るつもりだったから。
思い描いていたものが、1つも叶わなくて、虚しい。
私は、自分のことをめちゃくちゃかわいそうだと思っていた。
今日の朝ニュースをつけると、30代くらいの会社員がインタビューを受けていた。
「正直ぃ、自粛自粛で疲れちゃったんすよぉ〜。
遊びたいっす!酒飲みたいっす!」
みたいな感じだった。
私は心の中で舌打ちをした。
おい、こちとら貴重な大学ライフの1年間犠牲にしてまで自粛してるんだぞ。
君は30代なんだから1年くらい我慢しなよ、いつでも飲めるじゃん。
そう思ってしまって、はたと気が付いた。
30代の1年と、私の1年の価値を勝手に決めてしまっていることに。
私の中に、30代の1年よりも大学生の1年の方が価値があるという固定観念があった。
人の1年の価値に、違いってあるんだろうか。
若いほど価値があるみたいな話はたまに聞くけれど、歳を重ねるごとに1年の価値が下がっていくなんて、哀しくないか。
30代の1年を軽くみることは、これから自分が向かう未来の価値を軽く見ることのように感じられる。
自分がダメな考え方をしていることに気がついた。
心の中でインタビューを受けていた30代の方に土下座する。
私が30代になったときに、大学生に
「私の1年の方が価値あるもん!」
とか言われたら殴り倒す自信がある。
絶対そんなことないもん。
人の1年の価値を勝手に決めるなんて、失礼極まりない。
大学生だろうが社会人だろうが、その1年の価値は自分が何をしたかどうかで決まる。若さじゃない。
そんなことにも気がつかない自分に腹が立った。
今日は反省の記録。
自分のダメな考え方に気づけた日。
大学2年を、価値ある時間にするのは自分。
2年生の履修ガイダンスを受けるために
明日、初めて大学に行く。
いいなと思ったら応援しよう!
