![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148331685/rectangle_large_type_2_db6c4d842db8302487eaa110a0753f02.png?width=1200)
ほかの出版社さんからの依頼も、くる!こともある!
小説の公募に挑戦している人のあいだでは、たぶん同じような不安があると思います。それはもちろん、受賞できるか……ということが一番なのは当然ですが、受賞したその先のこと。
受賞作はちゃんと出版されるだろうか。
その後もめんどうを見てもらえるだろうか。
一冊だけ出して終わってしまうかもしれない。
私もそう思っていたし、公募勢共通の不安じゃないかなと思います。
一冊でも出せれば万々歳ですが、やっぱり継続して出していけたら、ありがたい。
だから、創作大賞2023の受賞作が次々と着実に書籍化されたのは、みなさんのやる気に火をつける大きな要因になったと思います。ちゃんと本にしてもらえるんだ! っていう、喜び!
くわえて、拙著『ナースの卯月に視えるもの』は続編が出ます!
創作大賞受賞作の続編が出せるっていうのは、今年の創作大賞を頑張った人たちにとってもすごい朗報だと思うんです。だって、受賞した作品だけで終わらずシリーズ化のお世話をしてくれる編集者さんに創作大賞で出会えるのですから! 今年受賞したあなた! 来年の今頃は続編の告知をしているかもしれませんよ❤(どなたが受賞しているのか知りませんが、受賞者の方が読んでくださっていたら、その人にだけ伝わりますよね。あなたですよ、そこのあなた!!)
それと、創作大賞に力を入れてる人たちにさらなる朗報だと思うんですけど、実のところ、ほかの出版社さんからも執筆の依頼が……きました!
ひとつは、創作大賞の授賞式でお会いした編集者さんからの連絡でした。自分が受賞した版元さんだけでなく、ほかの編集者さんも目を光らせてくれていると思うと、めっちゃ頑張れるな~と思いました。今年の授賞式に参加する方々、いろんな人に出会ってちゃんと名刺をお渡ししておいたほうがいいですよ!! とお伝えします!! たくさんの編集者の方がいらっしゃいますから!!
それに、小説の執筆じゃないお仕事のご依頼もいただきました。インタビューや対談、書評など、ありがたいことにやらせていただきました。それに、信じられないことにテレビにまで出ました!(今でも信じられない!)
私は、noteの創作大賞のおかげで商業デビューした人間なので、noteさんや、noteのフォロワーさんたちに何か恩返しがしたい、と常々考えていました。そして、もしかして私が各所で活躍するのが一番の恩返しなんじゃない!? と思うようになりました。
私が一冊でも多く書籍を書き、執筆以外のお仕事も頑張る。創作大賞出身作家として頑張って知名度をあげる。noteに登録する人が増える。創作大賞に協賛するメディアが増える。フォロワーさんたちのチャンスの場が増える!! みんなうれしい!!!
もちろん、私ひとりの力でそんなことまでできると思ってはいませんが、note初期から支えてくれたフォロワーさんたちや、書籍化してから応援してくださる方々、みなさんに恩返しできるよう、頑張りたいと思います!(恩着せがましい?笑)
とにかく……卯月シリーズ以外にも、書いております!! 早く嬉しい告知ができますよう、引き続き、頑張ります♪
いいなと思ったら応援しよう!
![秋谷りんこ(あきや りんこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159394114/profile_bb6abf8e415fa3a6679c12e184732183.png?width=600&crop=1:1,smart)