見出し画像

2023.3.19 FC町田ゼルビア vs モンテディオ山形 レビュー

前節はホームに苦手としている水戸を迎え、3-0の快勝。3連勝で首位に立って迎えた今節。

相手は5節にしてホーム開幕戦となる山形。

スタメン

山形:4-3-3 町田:4-4-2

山形は連敗脱出に向け、両WGを変更。

町田は前節から変更なし。


統一されたボールの奪いどころ

この試合通じて、山形にボールを握られる時間が多かった。しかし、前半開始から約15分間を除くと、それは必ずしも山形のボール保持は効果的でなかった。

裏を返せば、町田の狙い通り、町田がボールを握らずにやりたいことをやれていたということである。

前半開始からの約15分は、山形のCBから町田の守備ブロックの間に縦パスを刺されるシーンが多く、そこからサイドに展開されたり、相手が攻撃のテンポを上げたことに対して後手に回ることが多かった。

しかし、デュークとエリキの2トップが相手のCHの2人の近くで監視するようになり、さらにブロックの縦横をコンパクトにすることで、山形は町田の守備ブロックの外側でしかパスを回せなくなる。

ただ、これでは町田の守備ブロックを崩すことができないため、ブロックの中にボールを入れてブロックを乱す必要が出てくる。

これが町田の狙い。

このブロックの中に出された縦パスをインターセプトし、ダメでもバックパスのインターセプトを狙い、ボールを奪ったら前線の個の力を活かしてゴールに迫る。

実にシンプルだが、これで点が取れることが今のFC町田ゼルビアの強み。

では、なぜこのブロックの中に出された縦パスのインターセプトやバックパスを狙ったのか。

それは、このパスの受け手が町田の守るゴールに対して背中を向けること、そして独力で前が向けない(ターンができない)ことが大きな理由だったはず。

山形は2~3節の町田の攻撃のように複数人の関わりによって、前向きの選手を作って攻撃のギアを一気に上げて、ゴールに迫ってくる。

町田はこれを逆手にとって、背中を向けた選手に出されるパスのインターセプトを狙い、前線の選手たちはこの選手が出すバックパスを狙い、少ない手数でゴールに迫っていた。

この狙いが明確に表れたのが1点目。

まず、翁長が國分に出されたパスのインターセプトを狙い、翁長に寄せられた國分はすぐにバックパス。このバックパスをデュークがカットし、その奥から走ってきたエリキにパス、あとは個人技でシュート。

相手のミスでもあるが、ずっとこのパターンを狙っていたし、誰もが守備の時に足を止めなかったから、先制することができた。

その後も何度もこの形で翁長や髙江がインターセプトからの攻撃参加をしていた。

山形は初見だったからこれがスカウティングで分かっていたのかどうかは分からないけれど、この癖、パターンを見つけて準備してきたのなら恐ろしいよ。本当に。


試合結果

町田 3-0 山形
得点者:24'エリキ
    52'エリキ
    82'荒木駿太

さいごに

今日は短いけどここまで。

同じことの繰り返しだったのと、カメラが寄りすぎでフレームの外の動きが分からないから、情報量が少なめだった。

後は私の勉強不足。攻撃の時の左の大外をあんなにも使った理由が分からなかった。翁長の調子が良さそうなのもあるだろうけど、それだけじゃないはず。

ん-むずかしい。

次節はデュークとミンギュが代表で抜けるので、特に攻撃のところで人選だったり、やり方が変化するのかどうかなど楽しみ。

今節もお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!