【9000字超え】シティ優勝者達で考案!!スボミー入りボムドラパ
初めまして!りんごティー(@ringotexi)です!
今回はよく一緒に練習している比嘉さん(@higa_004869)と一緒にノート初挑戦しました!
まずお前誰やねんって感じだと思うので軽く自己紹介をさせていただきます。沖縄でポケカを中心に活動しているTCGプレイヤーです!
普段は比嘉プロというチームで練習をしています、以後お見知りおきを。
【実績】
りんごティー
2025シティリーグS1優勝
比嘉
2024シティリーグS3S4優勝
2025シティリーグS1ベスト8
今回はそのチームで新弾のテラスタルフェスで追加されるスボミー、レジギガスなどの環境を左右するようなカードが追加されるということで発売前からプロキシを刷って練習していました。そこでかなり完成度の高いドラパルトのデッキが完成したので紹介させていただきます!
是非ご参考までに!
スボミーについて
・まず新弾一番のぶっ壊れカードスボミー、ポケカやったことがある人ならだれでもわかる明らかなパワーカードで逃げるエネルギーが0で、技を打つためのエネルギーすらも必要ない、それなのに10ダメージあって、種ポケモン。文句なしの強さですね。
スボミーのメリットデメリット
メリット
・後攻1ターン目からグッズロックで妨害できる
・相手の動きを止めることで時間を稼げる
・ダメージの調整ができる
デメリット
・HPが低いためすぐやられてしまう
・スタートしなかったときバトル場のポケモンを逃がす必要がある
スボミーはどんなデッキに入るの?
上記で書いた通りスボミーは明らかな最強カードです。
しかし、強いカードだからどのデッキにでも入るというわけではないのがポケモンカードですよね
その通り、どのデッキにでも入るわけではないんです、、
じゃあどんなデッキに入るの?
👇こういうデッキに入ります
・準備に少し時間がかかるデッキ
例)サーナイト、ドラパルト等
・後攻1ターン目にやることないデッキ(先攻特化)
例)ソウブレイズ、サーフゴー等
ここでドラゴやライコには入らないの?という疑問があるかもしれません。
そうなんです、ドラゴやライコではスボミーをあまり強く使えないんです、、
何故か?
→スボミーでベンチを埋めたくない、時間稼ぎをするより安定感もあるんだからいつも通りの動きをしてるほうがいいなどの理由であまり強くむずむずかふんを使えないんです。
(もしかしたら強い構築が出てくるかもしれません💦)
スボミーが環境に及ぼす影響
さて、スボミーの強さ、どんなデッキに入るのかがわかってきたところで次に知るべきなのはスボミーによって環境はどう変化するのか?というところです。
下記ではスボミーの影響を受けるデッキを紹介します。
スボミーによって評価が変わったデッキ
・リザードンex(弱体化)
皆さん知っての通り、ふしぎなアメがスボミーの影響で使えなくなることで元来の自由さが失われてしまいました。
確実に居なくなるわけではないですが、テラスタルフェス発売前の強さは損なわれることが予想できます。
ですが新たなデッキタイプになって戻ってくることは十分に考えられます。リザードン好きの皆さん、期待して待ちましょう!
・レジドラゴVstar(弱体化)
このデッキはあまり影響がないように見えて、かなり影響を受けているデッキになります。
説明します。このデッキは基本的にオーガポン(草)の特性でエネルギーを加速して、そのエネルギーをグッズ(エネルギー付け替え)でレジドラゴに付け替えて早く動けるデッキでした。しかし、スボミーの登場により強さの一つであった速さが失われ、スボミーで手札にたまった強力なグッズたちを博士の研究で落とさなければならないのです。
以上の理由により、弱体化されたと考えています。
・サーナイト(強化)
もともと盤面を作ったら強いサーナイト。しかしそれまでに相手に動かれてしまうと少しきつくなってしまうサーナイトだったのですが、スボミーの登場により時間を稼いで準備をすることができ、苦手とされているリザードンの減少により、強化されたと考えています。
・ドラパルト(強化)
サーナイト同様に準備すれば強いデッキ。
元来は1ターン目にロトムを使い手札を補充して、2ターン目にアメ進化手張り、きらめく結晶で即起動するデッキでした。しかし再現性が低い、2体目の準備が間に合わないというのがネックでした。そこにスボミーの登場で準備するターンができたことにより、安定感を増したといったところです。
・ミライドンex(強化)
このデッキはスボミ―によって直接的な強化をもらったわけではないのですが、苦手であったリザードンexの減少により間接的な強化をもらったデッキになります。
他にも強化されたデッキ、きつくなったデッキがありますが大きな変化があったのは上記の5つではないでしょうか?
他にもこのデッキはこう変わったよ!などがあればDMなどで教えていただきたいです
新しくなったドラパルトデッキ
前置きが長くなってしまいましたが、本題に入っていきたいと思います
※注意書き
ここから先は有料になりますが、12月8日の午後以降にリポストで無料で読めるようになります。
もし、それまで待ちきれない!という方は是非ご購入ください!
デッキリスト
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?