見出し画像

10月21日初ワンマン開園『僕らは同じ夢を見る』ありがとうございました🎀

真昼の月夜の太陽にて、屋根裏遊園地初の単独開園【僕らは同じ夢を見る】に来園いただきありがとうございました。


↑来園できなかった方、もう一度来園したい!って方は配信アーカイブがございます。(11月2日まで)

ワンマンもくじ

たんまり17曲!


こんばんは。ちょっとジャージが欲しくて人間界に降り立ってから初めてH&Mに入りました。魔界の林檎です。

ワンマンから4日経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワンマンという大行事を終えましたが私の元にはなんといろんな音楽のお誘いが流れて来そうで・・・😭やっていて本当に良かったと思っています。
noteをどのように書いていこうかと今悩みながらワンマンの映像を流し、カタカタと文字を打っている所存です。

準備から本番のことの順に話していこうかな!

衣装のこと

衣装の叩き出し

まずは新しく衣装を製作しました!原案は私で今回もあかりんと一緒に考えていきました♪

ずっと着ていたブラックドレスの形から少し離れてみたのですが、いかがでしたでしょうか?
チャイナパーツを使ったり、少佐とお揃いの色の使い方で青いペイズリー柄にスカート内はダルメシアン模様!タイツはバイオリン(作家さんの売っているもの)にしてみました。
あれやこれやと叩き出し、2人でのアイデアの波を操りながらできたものがこちらです。

👏😭
本当にあかりんありがとう・・・・・

タイツこの色でいきたかったのですが、撮影時に恐れていたストッキングあるあるの伝線してしまい・・・。。。黒になりました笑
黒もとても可愛いです🌙

元々ハーネスとレースのマントはつく予定がなかったのですが、突然思いつきました。
合わせてみたら大当たり!甘くて辛めな感じがとても良い!
マントをレースにすることで抜け感がプラスされました。

マント、かなりいい仕事をしてくれました。

衣装が増えたので、日によって着るの分けたりしようと思ってます♪
また何か新しいデザイン思いついたらあかりんにお願いします😍


NEWグッズ

ロゴトートバック
ぺう

今回、ロゴを使ったトートバックを作ってみました。
ロゴ一つでこの存在感・・・さすがです。いろんなファッションの方のアクセントになること間違いなしです。

オリジナルデザインのアクキーです。

こちらオリジナルデザインのアクキーです。チケット風にしました。ポイントは月のカラビナです。こちらもまだ販売していますのでぜひ!


開園の話

開園の話をします。
今回屋根裏遊園地開園当初からの曲全曲やりました。
10年近くやっていますが、去年のアルバムをきっかけにかなり曲が増えてそして曲の幅も広がりました。
少佐加入後から一年でワンマンができて、そして何よりもちゃんと屋根裏遊園地のおともだちが確実に増えていることが嬉しいです。
私は『屋根裏遊園地』という名前にしたときに『遊園地にはいろんな乗り物があるから、いろんな曲が増えても大丈夫なように』という意味合いも込めてこの名前が降りて来た感じがあるな〜と今になって思います。いろんな曲調があっても屋根裏だ!ってわかる感じ・・・!

あと今回変わったことがありまして、大体開園後次の日1日は死んだように眠っているのですが、昼前に目覚めて外で作業してるのが変わったな〜と思いました。
ワンマンも17曲歌いましたが、もうワンステージ全然行ける感じで体力作りをしていて良かったと思いました。

前回のnoteにも書いたのですが、おおよそ1ヶ月前ぐらいから準備を初めて(屋根裏運営はほぼ2人でやるので)初ワンマンに挑んだのですがそのおかげかバタバタ感が前日はあまりなく、当日を迎えることができました。本当によかったです。

屋根裏の登場人物のみんなにも大変感謝しています。

guitar Tatsuma(たっつん)

今回もおしゃべり担当だった人もいれば

Keyboard Kazuha(かずぴ)

なんだこの可愛い₹˝ャʓは

drum りょう(りょーちん)

すごく低音のエエ声の人もいました。

3人とも今回もありがとう。

お互い笑い慣れてない感

そして私たち屋根裏遊園地の当主と少佐です。
今回、チェキ気合い入れたのですが、そんな中で少佐がソロチェキでピースをしてたんですけどそれがこちら

noteだったら載せていいと許可を得ています。

なんだこのインキャピースは🤓✌️

解像度があまりにも高くて撮ったチェキまとめてるときに死ぬほど笑ってしまいました。
少佐曰く、コツがあるそうで
・まず肩を猫背にし
・ピースはピンとさせず指を曲げる
・口をへの字にして片側だけ上げて笑う
・目は光のないように

だそうです。

私も挑戦したんですけど、難しかったので次回の開園までにめちゃくちゃ練習しておきます。
みんなも挑戦して、私たち宛にSNSで#屋根裏遊園地🤓✌️で教えてね


新しいもくじの話


なんだかんだでステージ出る前やってる笑

今回新しいもくじが仲間入りしました!
アンライセンスラストショウと23:57(ニジュウサンジゴジュウナナフン)です。

アンライセンスは少佐作曲で作詞は私です。
グラムロックのような感じにしたかったので、編曲を金管とハンドクラップを入れて元気な感じにしてみました。
歌詞は過去のnoteに載ってますので配信買ってくださった方は照らし合わせながら聴いてみてください。

2357は私作詞作曲です。ワルツパート、そしてちょっとシャンソンぽくしてみました!
この曲はベースがソロ弾いてます。優しくて温かい音色です。
こちらも過去のnoteにお話と歌詞を載せています。
是非見てくださいね。

アンライセンスはレコーディング済んでいるので、いずれ二曲音源を出します。


ぺう

ぺう 増殖中

今回、至る所にぺうがいました!笑

最前列がぺうのコロニーになっていて愛おしかったです。
2月にお迎えしてくださった方も、#健やかなるぺう でいろんなところへ連れてってくれてありがとう。
汚れちゃったら、オキシ入浴させてあげてください。かなり白くなります。

これからもぺうもLINEスタンプやグッズ出していきますので、よろしくお願いいたします。

今回、おともだちからのプレゼントでイラストをいただきました♪
可愛いよおおお😭ありがとう・・・・。もらったお手紙などはいつも使っている姿見に全部貼っています。お手紙のお返事も出来る限り返していくので是非待ってます☺️
いつも、ありがとう。

あっ


DO『M』のポーズ

おともだちのみんなへ

来園してくれた方、配信見てくださった方。本当にありがとうございました。
いろんなきっかけで私たち屋根裏遊園地を見つけてもらい本当にたくさんのおともだちが増えました!本当にびっくり!

いつもは対バンイベントとかゆっくり話せるんだけど今回いろんなことを
自分たちでやっていたからゆっくり話せず・・ごめんね。屋敷に帰ってからももっと話したかった〜〜〜〜〜〜うわ〜〜〜〜!!!と思っていました。

これから屋根裏遊園地大きくしていきたいので、一緒についてきてください。
私は変わってほしくないものに対してはかなり我があるので、嫌なコンテンツは嫌!ってハッキリ言います。
バンドが変な方向に行ってる人たちもたくさん見てきました。
流されるんじゃなくて、合うものは取り入れたりして一緒に考えていきたいから
配信も時々しながらみんなでどんなものやりたい?とか一緒に考えて行きたいって思っています。
もちろん、運営が私とZARYだから金銭的に敵わないことがまだまだあるんだけど
なるべくやることはやりたいと思ってます。
私の座右の銘は『無いなら作れ』です。今決まりました笑

そしてそしてSNSでちらっと見たんだけどいろんなコンテンツから知ってもらって、色んな人に教えたいんだけどこう見られたらどうしよう・・・って不安な声をみました。
大丈夫だよ、あなたの愛は私たちが1番わかってるよ!だから胸を張って大好きってたくさんの人に教えてください。
本気の愛はちゃんとわかる人には届きます。だって私たちの本気の生み出した屋根裏を見つけてくれたわ!ありがとう。

そして、本当に昔から屋根裏遊園地を応援してくれているおともだち
いつも遠いところから来てくれたり、私に色んなものを教えてくれてありがとう。
本当、屋根裏のおともだちは何かを一生懸命にしている方が多くて私が尊敬します。
そんなみんなとお話しできる機会が本当に大好きで、だからインスタライブとか人集まるとだらだら話しちゃう笑🤓✌️
私の人生に、花を添えてくれてありがとう。私もこれからも全力て花を添えます。
私は中学校の友達から『生きた化石』と呼ばれてますので遠くへ行くことはないです笑

芯が変わらないことが私の長所です。胸張ってます笑
可能な限りついてきてください。よろしくお願いいたします!


✌️✌️

終わりに

えらい長くなってしまいましたが、初ワンマン開園大成功でした!🎀
これからも開園して行きますのでよろしくお願いいたします!

次回の開園は・・・・

まだ未定、DESUGA!
発表できるコンテンツがいくつかあります!

12月にYouTubeにイラストMVが上がる予定です🎀
今2人で死に物狂いで映像制作しています笑!
開園は来年企画を一発目やるお話が上がっていますので、実現できるようにしています!
そちらも楽しみにしていてください!

会えない間、YouTube、配信等で私たちのコンテンツを楽しんでもらえたら嬉しいです!⭐️

ワンマンの感想もまだまだお待ちしています♪

ポツン

それでは

おやすみ、お姫様。


↑配信アーカイブ11月2日まで

いいなと思ったら応援しよう!

魔界の林檎
記事を気に入っていただけたら、サポートお待ちしております。素敵なものを生み出すクリエイター資金として使わせていただきます。