
11月17日 Lycee竜王戦振り返り
どうもりんごろです。
リセ竜王戦行ってきたので振り返り書いていきたいと思います。
使用デッキ、選択理由について
使用デッキ
今回使用したデッキはアミューズクラフト発売からずっとお世話になっているアミュ雪を使いました。

一応細かい入れ替え要素を話すと、枚数変わるであろう所は
綾瀬、ヒノトリ、Pしおん、P桜夜
上記の中から1枚を選択して、
綾瀬、ヒノトリなら1~2枚に
Pしおん、P桜夜なら0~1枚になる感じ
今の所優先度は
ヒノトリ>P桜夜=Pしおん>>綾瀬
みたいな感じになると思われる。
選択理由
今回アミュ雪を選択した理由は以下になります。
ファイナル権利が無いので手に入れる事を考えた時に手持ちの回せるデッキで1番芽がありそうだったので、アミュ雪にしました。
予選を抜けるためにほぼ確定で5-0(ネク月を1回も踏まない鋼の心)が必要になるが、予選抜けた時の強さがいちばん高そうだった(本戦まで行けばネク月が減る)
試合戦績(予選)
1回戦 ロスフラ花🏺先×
アミュ雪で対面するの初めてで、アドリブ下手くそ過ぎて負け。そもそもアミュ雪アドリブするようなデッキでは無いことに早く気づけ
実際の試合の流れは
こちら
1ターン目
リーダー+SR椿
2ターン目
+3持ち
と動けてしおんもあり
カグヤが無いこと以外は良好なスタート
相手
1ターン目
ミナギ、マツリ、ディー、アクタ
2ターン目
ナトリ、ユニシアとかだったはず、
除去メタがミナギしかおらず少し焼きやすそうな面が返ってきた事だけ覚えてる。
中盤〜終盤まで相手はアクタにパンプ乗せて殴ってくる感じで、
ダメージレースとんとん位の進行。
とんとんの進行だと最後ディーの詰めもある為勝たないことは分かっていたので、除去コストで既に面にいるしおんを残すのでは無く、紅朱雀を残して主人公に貼る事でダメージレースに差をつけるべきだった。(結局しおん出し直しもしてない)
ユランの回復もあり、
デッキ差2枚届かず負け。
2回戦 まど雪 後〇
自分が使ったことのあるデッキなのもあり、なんとなーく対面の動きを把握出来ていたので余裕を持って勝ちを拾えました。
試合の流れは
相手 先行
1ターン目
SRあすみ
まど雪は1ターン目先手であればコスト発生1体でターン終了してくるはずなので、
この時点でおそらくハンドにコスト発生が無く有利なスタートを貰えたと思います。
こちら後攻
1ターン目
リーダー綾瀬、瑠璃
相手の
2ターン目
みさき、みさきコスト+手札1で除去(瑠璃に対して)、その後SR兎亜
SR兎亜がハンドにあるなら先に出してコスト発生を使っているはずなのでおそらくエリアドローから
そのままターンが返ってきたので
こちらの2ターン目
織田(瑠璃)+SR椿して、相手のハンドが残2だった為どう頑張ってもリセット打てないので、折紙2枚使って相手のコスト発生2体潰しながらヒノトリ装備。
相手のリセット打つ頃には打点差も付いていておかわりの椿もあったのでそのまま勝ちまで
3回戦 ゆず雪 後〇
お相手先手からSR綾地寧々単騎エンドで中々に苦しそうな立ち上がり。
返しにリーダー綾瀬、SR椿、SRしおんを展開し、椿の折紙から綾地寧々を除去。
折紙除去宣言に対応して身体検査が飛んできて目が点になった(
驚いたけどよく相手のハンドみたら1枚しか残ってなかったのでしおんの折紙も使って返ってきた綾地寧々を除去する。
しおんでアグレッシブ付与からヒノトリも装備して雪相手に理想の展開でスタートを切る。
返しの相手2ターン目は手札4枚キープでターン終了。
相手視点ヒノトリ付いてる椿が除去しにくいので、4点がほぼ毎ターン素通りになり
相手は初動の展開が重かったのもあり、追加のアタッカー(SR栞那)も登場が遅れR栞那の起動も出来ずそのままゲームセット。
4回戦 ゆず雪 先〇
こちら先行からリーダー綾瀬、SR椿でターン終了。
返しにSR栞那、SR綾地寧々、R栞那でターン終了。
先行を貰い、対面が分からないのでとりあえずSR椿からスタートしたもののまさかの2連続ゆず雪で返しのターンにSR椿を割られるとアド稼げないまま倒されてしまうので、除去が飛んでこなかった事にほっとする。
(対戦終了後、話をしていたがミスとかではなく除去がなかったらしく首の皮一枚繋がった)
返しは綾地寧々を折紙で焼き、殴った後に織田、瑠璃、椿を起こしてヒノトリ。
その後、
追加キャラをドロー持ちである瑠璃、カグヤに絞り除去打たれたあとも再度だし治せるように構えられたのでしっかりとコストを選べていたのは偉い。
都合よくSR椿3回投げられた運だけみたいな事して勝ち。
5回戦 アミュ雪 先〇
相手リーダーある時点でミラー想定でマリガンを進める。
マリガン後SR椿が手札に無くマズイ状況。
とりあえずミラー先1で出したい瑠璃はあったので、リーダー綾瀬、瑠璃で展開し、1ターン目のドローとCipの2ドロー、返しターンの2ドローで椿引けたらいいな〜のゲーム展開。
返しターン相手は
リーダー綾瀬、瑠璃、R桜夜の展開で椿+アグレが無く耐え。
その後の展開は
結局こちら綾瀬の置き場4枚溜まるまで椿が引けずの流れだったのだが、相手も椿が引けなかったので、相手の+3持ちを様子見ながら焼いて、瑠璃は織田で止める。
お互いに椿使えないのであればミラーの練習したかいもあり、上手く数値で相手だけ止められてこちらは通る(相手の面は織田ではなくSRしおんだったのでこちらが殴る分には躊躇しなくて良い)状況が続き、そこそこのデッキ差開きゲームセット。
ちゃんと練習してよかったね。
予選結果
予選の結果としては4-1ではありましたが、1回戦目に負けていたことが響きオポが弱く本戦には行けませんでした。
ですが、負けた試合の後にしっかりと持ち直し最低限勝てたことは良かったかなと思います。
一応その後再度アミュ雪を使用してミニトーナメントにも参加したのでそちらの戦績も書いていこうと思います。
ミニトーナメント戦績
1回戦 シンアイ精霊花 先〇
先行を貰ったのでリーダー綾瀬、SR椿でターン終了。
相手返しにSR咲來リカバリーからDFシンアイ×2とセシル、AFに追加でSR茉百合(ドローマイナス)置いて終わり。
こちら、織田から茉莉花置いて数値を追加。
相手は追加のシンアイAF登場してその後、
SR咲來で攻撃してきたのを綾瀬で受けて後ろのサポーターサポートまで要求して折紙。
もう1面は貰う。
返しは椿コストからもう1枚の折紙を使いDF焼きながらヒノトリ装備する。
SR咲來を焼いたおかげで、相手が未来視できずAFの追加を出来ないターンが3ターンほど続きこちらは連パンも作れていたので流石に打点差がひっくり返らず勝ちまで。
2回戦 チューア日 先〇
こちら先行だったのでいつも通りのリーダー綾瀬、SR椿。
返しに相手は
チュチュ、乃来亜、ネコネ、鈴木、天梨、チューア変身まで。
流石日単みたいな展開速度でちょっと焦るが、この対面焦ってもなんもいい事ないので落ち着いてプレイすることを心がける。
返しは椿が倒される訳にはいかないので攻撃せずキャラの追加だけ(織田+茉莉花)してターン終了。
日単側に一方的に殴られる展開ではあるが、相手が綾瀬面に攻撃してきた時にブロックをして数値吐かせた+サポートさせた+手札からAP+6打ってきたので折紙で鈴木を焼きバトルキャンセル。
このターンで折紙を犠牲に結構手札と面のテンポを貰えたのでこちらが殴れていなくともさほど気にならない展開に持っていけた。
返しはチューア残すのも良くないので椿コストからチューア焼きながら、ヒノトリをつける。
その後おかわりチューアは1回されたが、それ以降出てくることはなく、
中盤以降相手の手札2枚に対してこちら4枚抱えられている。(お互いに面は5〜6埋まってる)みたいな感じになりパリオスが出てこなかったのもあり滑り込みの打点が武力くらいしかなく、それに対しこちらがリーダーの滑り込みと椿で殴れていた為、序盤の打点不利をひっくり返す。
(相手0~3点に対してこちら4~7点)
しっかりと切札6点回復できたことも大きく、
オンステージの回復ではひっくり返らない差が作れて勝ち。
3回戦 手宣宙 先×
マリガン後SR椿がなく、Cipドロー折紙もいないなんだこれな手札、、、
SRしおんはあったが1ターン目に置くものでも無いのでリーダー綾瀬、R桜夜で不安なスタート。
返しに曹操、華乃、董卓、呂布でなんかいっぱいでてくる。
返しの自分ターンで織田を引けたので瑠璃を出してなんか引いてくれをしたが引けず
対面華乃と呂布でサイドを殴り必要以上の攻撃はなくしっかりと軽いキャラ+曹操でDFを固められてしまう。
あまりゲーム展開遅らせるわけにもいかないので、手札にあったP椿を追加して最低限数値を出しながら攻撃をする。
その後、しっかりとP曹操追加されて折紙も割られ結構面がガタガタになる。
結局SR椿がハンド通過したのが4ターン目でギリギリ間に合いそうなゲーム展開。
打点レースの為仕方ないと思いP曹操を焼くが、しっかりと返しに手宣からP曹操を拾われなんがかんだで、アイテム3回割られ終始苦しくゲームセット。
しかし、ゲーム終わってみればお互いの山札差が5枚程度しかなく、思ったより詰まっていたので諦めムードではなくしっかりと受けと攻めをもっと考えて試合運び出来ていれば捲れていたかもなぁと反省。
まとめ
最終的には、
予選4-1
ミニトナメ2-1
の結果となりそこそこいい感じで終われたのではないかなと思います。
ただ、予選では練習していない対面での自分の弱さが出てしまう結果となってしまいそこは反省ななと思いました。
やってなくても勝てる対面である話はわかってるが、そこは自分のリセ力の低さとプレッシャーに弱い所かなと思います。
もっと頑張りたいですね
またミニトナメでは再度MIXでのアミュ雪の強さを確かめたく使用したのですが、しっかりと想定通りに勝てたのでネク月がいないMIXという環境の方が立ち位置は良さそうだなと感じました。
こちらの負けた試合に関しては普通の引きをしてSR椿引いてるだけで拾えてた試合で、そう出なくとも相手の引きムラ次第では全然勝てていたはずなのでそこまで悲観することでも無いのかなと思いました。
どちらの負けにも得るものがあり、やはりLyceeは難しいなぁと、思わされました。
全8試合と長い1日でしたが、最後まで楽しくLyceeできたので良かったです。
また、一緒に練習してくれたリセラーの皆ありがとうございました!!
前日フェスタも頑張りたいね