【1K10畳二人暮らし】メリット・デメリット
おはようございます☀
本日は、1Kでふたりぐらしをして感じた
メリットとデメリットについてお話いたします😊
メリット
①比較的、家賃が安い
同じ広さでも部屋が
二部屋の方が家賃が高い傾向があるように思えます🤔
②冷暖房設備はエアコンひとつで十分
一部屋なので、冷暖房設備はひとつで暮らせます。エアコン一つで済むことに、電気代の面でもメンテナンスの面でも良さを感じております。
ですが、私達は2年ほど前から30cm位の小さな電気ヒーターとサーキュレーターを持っています。
二人とも在宅勤務の日で、リモートMTGの時間が被った場合は
互いの音声が入らないようにキッチンの小さなテーブルに簡易オフィスを作るのですが
真夏真冬は流石に暑い&寒かったので導入しました。
サーキュレーターは梅雨時に洗濯物にあてる、という使い方もしています。
③掃除が楽ちん
我が家の床掃除はフローリングシートです。
楽ちんなので毎日行うのも苦になりません。
④服にお料理のにおいがつきにくい
これは1Rと比較したメリットです。
キッチンの方に小さなテーブルを置き
そこでお食事するようにすれば
よりにおいうつりを防ぐことができます。
デメリット
①お客様を呼びづらい
引っ越して間もない、まだ家具がない頃に
パートナーのご両親がアポ無し訪問をされたときは
おそらく狭さに引いてました(笑)
そして、お二方は
私達がそこに何年も暮らすとは思っていなかったでしょう…
②驚かれる
①にも関連しますが、驚かれることが多いです。
ですがこれはメリットでもあり、話が広がります!
③寝具ではなく寝室を分けたい方には不向き
寝具は分けられることができますが
寝室を分けることは難しいです。
パートナーと私は寝る時間と起きる時間が違うので
そんな二人がどう一部屋で眠っているか
次回お話します☀️🌛
以上、1Kふたりぐらしのメリット/デメリットについてでした。
いかがったでしょうか☺️
私の発信が皆さんの暮らしのヒントになったら嬉しいです🌷