![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145818619/rectangle_large_type_2_25602fb84c8c82f227507967528dd733.png?width=1200)
【VRChat】初心者向け!おすすめツール
VRChatを始めたけどみんなみたいにかわいい/かっこいい改変をしたい!
なにをどうしたらいいんだろう・・・?
という方も多いと思います。
そんなん聞かないとわからんやん!みたいなのもいっぱいあります。
こういうものがあるといいよ!
これもいいよ!みたいなものを独断と偏見でリストアップしましたので
参考になったらうれしいです。
ここではアバターを購入した後の話になりますので
アバター購入(無料アバターでも可)、VCCのDL後にご覧ください。
※VCC(VRChat Creator Companion)
2024年6月現在の情報なので紹介するツールがなくなってしまったり
新バージョンの販売などで変更している場合があります
1.Modular Avatar(アバター着せ替え)
モジュラーアバターはワンクリックで衣装を着せることができるツール
ボーンの設定から揺れものの設定など簡単に反映できます。
※お手持ちのアバターへの対応服の場合なので非対応の場合は調整する必要があるかもしれません。
以前モジュラーアバターについてはnoteを書いたのでこちらも参考にしてください。
モジュラーアバターのいいところ
・同じアバターのデータにアイテムを入れたり出したりがとても楽
→不要な際はdeleteもしくは非表示でそのままつかえる!
![](https://assets.st-note.com/img/1718794496477-jrgjc0r9zd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718794543682-ThQwTLFhxV.png)
手入れでアバターのArmatureに服のArmatureを入れる場合
不要なボーンでかさんでしまったり間違えてボーンを消したとき
アバターがぐちゃぐちゃになってしまったりするので
一つのセクションですべて管理できるのはとても安心。
特に一度調整したアクセサリーや髪など何度も調整することがめんどくさい
アイテムも多いかとおもいます。
そんなとき入れたままinspectorのチェックを外しEditorOnlyにするだけで
Unity上では入っているけどメモリー上には加算されないようになっています。
(hierarchyにはあるけどbuildされないので容量の削減になる)
もともとアバターに入っていた衣装や髪の毛を別のものにする際いらないのでこれをしておくと軽量化できるので◎です!
![](https://assets.st-note.com/img/1718794766580-vX8ezrjUOj.png)
必要になったら戻したらまたつかえます。
EditorOnlyにしたアイテムを再度表示する際はチェックを付けてドロップダウンをUntaggedにするとゲーム内に反映されるようになります。
※チェックをオンだけだとゲーム内に表示されませんのでご注意ください
ジーンズにするときは下着OFF、スカートのときは下着表示など簡単にオンオフ可能になります!
●Unityのみでメイクやタトゥテクスチャを適用するやりかた
pngでのメイクやタトゥーテクスチャはフォトショップなどを使わなくても一部使用できるものがあります。
透明度をいじったら薄くすることもできるのでお試しください!
![](https://assets.st-note.com/img/1718797320896-MMEkd3R98A.png?width=1200)
2.可愛い座りツール(座りポーズの置き換え)
3点の方など座り方がdefaultの中腰になるのが嫌!
という方も多いと思います。
本来であればアバターに設定されているアニメーションを
置き換えるという工程が必要になります。
これはとても難しいです。
そんなとき簡単に導入できるツールがこちら
こちらの座りツールですがポーズが追加された新バージョンもありました!
もともと私は上のツールをしようしていたのですが新バージョンを買いなおそうと思っています!
これで3点でも寝転がったり足を閉じて座ったりできるし、写真を撮るときにもいいので有料ではありますが入れることをお勧めします!
3.Avatar Optimizer(アバター軽量化ツール)
いっぱい改変できた!みんなにみてもらおう♪
容量80M!?みたいなこともまれによくあります…
歩くワールドかよって言われないためにもアバター軽量化をお勧めします。
とくにイベントやパブリックインスタンスなど大人数が集まる場所などはアバターの軽さを重視される場面もありますので強制ではないですが知っておくといいでしょう!
こちらは使い方が複雑なので商品ページ内にある説明書を読みながらやってみてください。
私も実際60Mのアバターが16Mまで減りましたので
テクスチャのサイズ変更、AOの使用だけでもだいぶ変わりますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718796615812-OJADu0i4iq.png)
4Kの画像は負荷がかかるので2Kくらいにするのもおすすめです。
4.Radial Inventory(ゲーム内でアイテムの出し入れ)
上着をオンオフできたり、手にアイテムを出したり、expressionmenuでお着換えのようなことができるツールです。
こちらは便利なのは知っているのですが自身は導入していないので(なぜか
エラーで入れられなくて断念した)おすすめしますが使い方はページ内の説明をご確認ください!
時間があるときに導入予定なので希望があったらnoteにするかも?
5.VRCAvatarEditor beta(アニメーション作成)
ハンドポーズに表情が設定されているアバターの表情アニメーションを作れるツールです。
ピースしたときこの顔したい!など自分で表情を作りたいときに便利です。
アバターによってはハンドポーズをしたときにdefaultの顔のアニメーションになってしまうアバターもあります。
そんなとき、自分で作った顔をアニメーションに反映するためにこちらのツールで表情を作っています。
6.個人的おすすめアイテム
●さたにあ式タバコギミック
こちらはVRChat内でよく見るアイテムです。
アバターに仕込んでタバコを吸えるギミックになっています。
値段的にはけっこういいお値段ですがギミックの凄さ、クオリティ、対応アバターの数など考えたら個人的には安いと思っています!
このたばこ同士だとシガーキスもできますのでぜひお友達と一緒に導入してみてください♪
●VirtualLens2
こちらはVRChat内でエモい写真が撮れるツールです。
デフォルトカメラでは被写界深度(ぼかし)の境界線がきれいにならない…
ライトの感じなどをいじりたい!などリアルのデジタルカメラのようなおしゃれな写真をとるときに使えるカメラになっています。
さいごに
最近VRCを始めた人が改変わからん\(^o^)/ということをよく聞くので
思い出せるものをばばばーっと書いただけですのでまた思い出したり便利なツールがあれば追記させていただきます。
モジュラーアバターがあればとりあえずのお着換えはできます。
座りポーズは必要だとおもったら入れればいいと思いますし、軽量化も慣れてきたらできたらいいねくらいです。
私が普段使っているもの(ラジュアルインベントリー以外)をリストアップしているだけなのでこれもいいよ!などあれば教えてください。
調べてみてわからないことや古い記事もたくさんあるのでパブリックインスタンスで改変詳しくて教えてくれそうな人に聞くのもいいとおもいます!
まずはVRChatを楽しんで!
そこからおしゃれも楽しんで!
慣れてきたらアニメーションにこだわったり
写真をとったり楽しいこといっぱいしてくださいね!