
もう中だるみ(笑)
さて、昨日、
欧米もアジアも関係なく、地球上のすべての一人一人の命が同じように大切にされる世界であってほしいという願いがある。
と書いたワタクシですが、、
アメリカンは芝生や海であのビニールのレジャーシートを敷かないんです。
「でっかいバスタオル」を敷くんです。
それがまた欧米人だとオサレでして・・・
どうやらわたしもまだまだ欧米に憧れていて、、、
やっちゃいました。
でっかいバスタオル。笑
「芝生なんて浸み込んで濡れるじゃん!」
(夏はカラッカラの乾燥地帯だった)
「ビーチでバスタオルなんて砂だらけで絶対洗濯機砂だらけになる!」
(サンドフリーという砂がつかんやつ!)
今でも日本で買ったトーマスのレジャーシートを使っているんだけど、自分一人の時はバスタオルにすることにした。
(海外引越しの時の段ボールにレジャーシート入れる人はそうおらんと思う。笑 歩くとバリバリ音がするビニールのんはお尻は地面がボトボトでも濡れないよ!)
そして2倍の大きさのもプレオーダーで頼んでいて、まもなく届く…
(旦那にはまだ言っていない…笑 しれーっと使う予定♡)
なんせこれだと芝生のふわふわもぬくもりも伝わってきて心地よい。虫はレジャーシートよりめっちゃ上ってくるけど、それもまぁ虫も気持ちええんやろうということで。
ということで、まだまだ欧米に憧れるアジア人でした。今日は一人ココでこれを書いています。
(旦那は毎週末丸一日ゴルフ、わたしは3時間ほどの一人時間。公平じゃないぞ。笑 でもごはんとか一切気にすることなんてない、ごはんの時間になったらデリバリーとかするから、そこを気にしながら過ごさなくていいよ!と言われたので、心置きなくそうさせてもらうことに♡ 最近はゴルフへ行く前に子供たちに朝ごはん用意してくれてるし、旦那も変わりつつある♡ ありがとう。)
さて、そろそろ、、
NVCフェスの二日目の話をします。
一日目で満たされすぎて・・・
完全に中だるみです。笑
まだ二日目、そしてもう終わる。笑
二日目は過去のトラウマやコミュニティがうまくいかないとき、みたいなセッションを出たり入ったりしつつ、覗き見というかんじで過ごしていた。
そして、今回のNVCフェスでは・・・
・共感カフェ
・感謝を伝えるところ
・リクエストを出すところ
・つながる場
・ムーブメントホール などなど
この環境をネット上でも整えていくれていて、なんだかリトリートを思い出す!!テクノロジーのありがたさ。テクノロジーの恩恵を受けられる環境にあることへも感謝だ。。
【ムーブメントホール】では、ヨガなども毎日開催されている。
今日はわたしも広島リトリートで一緒だったMihoさんが開催されるワークショップに参加した♡
でもちょうど寝る準備〜寝かしつけの時間でワークにしっかりと参加はできなかったけれど、Mihoさんに会いたかったのと、広島で見たMihoさんのダンスに触れたかったので動画オフで耳だけだったけどそれでも出たかった♡
「ずっと、身体の声を聴く」
頭で動かそうとするのではなく、心の動きたいように委ねる。
これって普段しているだろうか?
寝ようとしている子供たちの横で座りながら上半身だけだったんだけど、Mihoさんが選ぶ音楽もどれも心地良くて、勝手に首、肩、背中、腰、腕、指先が動いた。
普段、自分ではこんな身体の動きをしたことないよなってなんだか不思議な感覚で、気持ちいいと感じるまま、心の思うままに、身を任せる。
終わったあと、最近ずっとあった左の腰痛がほぼ無くなっていた。YouTubeとかを見て腰痛ストレッチとかしていたけれど、ココ最近で一番軽くなった。
心と身体はつながっていて、心の思うままに身体を動かすことで、ちゃんと整えてくれるのかもしれない。そう感じた。
普段どれだけスマホやタブレットの前で意図的に動かない身体の使い方をしてるのか。ストレッチなどこうやって動いてくださいって言われて、真似して動いているのか。(それはそれで好きだけどね。)
わたしも以前タヒチアンダンスをしていたけれど、ベーシックがあり、振り付けがあり、基礎あってフルースタイルがある。心で踊るにしても、次の振り付けを頭で考えているときだってある。なので型にとらわれずに心の思うままに全身を動かすダンスに魅了された。
最後、他の参加者からも「このかかっていた音楽はなに?教えて!」と聞かれてシェアしてくれたり(わたしも聞きたかったからありがたかった♡)、「もうこのフェスの間、Mihoのセッションはないの?」と寂しそうに聞いている人もいたり。
ダンスが上手い/下手、経験がある/ないなど、そんな思考は1ミリもなく、とにかく心が動きたいように手や首、背中、腰、足を動かし続ける2時間。
「今の気持ちは?」を身体で表現したり、
「あなたは誰?」を身体で表現したり、
ペアになって相手の「ダンスの中に見えたものは?」と伝えあったり。
もっとこういうことが日常になったらワクワクするなぁー♡って思った。
小さな女の子も参加していて、本当に生き生きと楽しそうに踊る彼女、そして疲れた時はすぐ座り、ちょっと飽きたら部屋から出ていく心と身体の正直さが、わたしには微笑ましく、羨ましくもあった。
その小さな彼女のダンスに見えたもの。
Mihoさんが、
「Joy」
「Fun」
「Celebration of life(命の祝福)」
と涙を流しながら伝えていて、今いろんなことが起こっているこの世界で小さな彼女が心から表現するダンスを通じて、わたしたちに伝えてくれたものは、とても、とても、大きかった。地球いっこぶんくらい。
動画オンにしていた方の「心の舞」からわたしが見えたのは、
「生きていることへの喜び・感謝」
そして、そこから何か燃えているような溢れ出す力を感じた。
Mihoさん、みなさん、
たくさんたくさん受け取りました。
ありがとう♡
三日目の今日もボチボチ参加をしたので、また書きます。
ではまた明日、ココで。
いいなと思ったら応援しよう!
