見出し画像

【自分を一番引き出せるのは自分なのかもしれない】

みゆきしてる?
みゆきる?

一昨日Facebookにアップしてから、
何人かの友達が楽しそうに
自撮りアップをし始めてくれた。

【Reborn】 英語の先生が 「みゆきの写真を見てるといつも浮かぶ言葉があるんだ。 Reborn だよ。」 自分の顔に関してはたくさんの痛みを抱えていて、 昭和顔コンプレックスで、 そんな自分の外側の顔と内側をつな...

Posted by Miyuki Hasegawa on Tuesday, December 15, 2020

「これみゆきから広がりそうじゃない?」

と友人が言ってくれて、
書いてみたら本当にはじまった。

そんなこと閃くのすごい。

自撮りって簡単にできる人とできない人がいる。

いやいや、自撮りなんて普通にできるし
なにを言ってるんだろう?
と思う人もいると思う。

若い世代は自然にできる人が多いと思う。

わたしの世代には自分の顔をプロフ写真に
するのさえも恥ずかしさがあったりする。

自撮りをすると、
こんな表情をするんだ!
この角度から見たらこう見えるんだ
って知らない自分に出会えたり、

あー、今日は疲れてるなぁ、
顔の筋肉が硬くて動かない…
ってことに気づいたり、

思いっきり笑顔が出る日も、
笑っても笑っても引きつる日も。

ただただ、
その一瞬にしかない「自分」を楽しみ、
そのまんまを受け入れる。

みんな楽しそうで、
面白い!っ言ってくれたり、
ワクワクから始めているのがわかる。

そして何より、
「外に何か承認を求めているのではない」
というが伝わってくる。

「楽しむ力が内側にある!」by 友人

ほんっとに!

別に「みゆきしてる」じゃなくて全然よくて。
そんなカリスマ性みたいなものは
わたしは魅力を感じなくて。
おもしろいからそう言っただけ♡

「〇〇〇してる」

自分の名前の方がいいなぁって思ってる♡
そのハッシュタグとかたのしいやん♡

もっと「〇〇〇してる」が広がったらいいな♡

それでも恥ずかしかったら、
自分のスマホ内に自撮りを増やすだけでもいい♡

誰かにそれを見られたら恥ずかしい…
という気持ちもそのままで♡

#〇〇〇してる
#〇〇る
#みゆきしてる
#みゆきる
#自撮りアップチャレンジ中
#世界平和
#内側と外側がつながる

いいなと思ったら応援しよう!

Mind Yoga Miyuki
循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡