![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20546246/rectangle_large_type_2_55840e333ca9532d5062ecc0ddbabb72.jpeg?width=1200)
すべては永遠に不完全である。
またまたカジサックの今度は赤ちゃんに4人の兄姉が会いにいくという動画を見て、朝から泣いていたワタクシ。
小学生が赤ちゃんが産まれたことに泣けるの!?今の子供たち(?)の感受性豊かさにも驚きを隠せません。。長男のとうじくんが本当しっかりしててカッコイイ。。長男として生きているかんじがする。
わたしも、さ、三人目…
あれから改めてわたしの物理的なワンオペ育児(今日土曜日も、来週日曜日も旦那はゴルフと飲み会である笑)を考えると…
髪の毛がスーパーサイヤ人化に間違いない。
さて、先日(ギックリ腰直前)に友人二人とzoomで集まっていた。
二人はNVCに興味を持ってくれて、Kokoさんの講座を受け終えたところだった
(わたしが教える自信はまだまだないし、最初に学ぶ人ってすごく大切だと思っていて、だからわたしは大好きなKokoさんの講座をいつも紹介するのである。)
いざ、講座が終わると、
「え!終わったのはいいけど、この先、自分で実践していくのはどうしたらいいの?!」
と、なることがある。
講座を受けたあとに「続ける」というのが一番難しい。
「これでいいのかな? 」
「こんなんだったかな?」
自分一人じゃ、わからないんだよね。。
そういうのを確認できるお手伝いをしたいんだなぁ。
それに、相手(子供・旦那さん・周り)はNVCを知らないとなると、自分だけ一方的なように感じてしまったり、実践していく中で自分は同じようなNVCという言語・世界観の共感をもらえないから継続して意識することが難しくなり、疲れてしまったり、本当にNVCって伝わるの?って自信がなくなってしまうときもある。
だから、実践する本人もNVCに触れられる、NVCという言語で心から寄り添ってもらえる時間が持てるように、月額制の小さな(小さな!しかも友人限定で。笑)コミュニティを今作るためにちょっと準備中。mixiに繋がっている人は詳しく構想を書き始めているので、そちらを読んでみてなにか意見があったらドシドシ教えてー。
でも、まぁどれだけ構想を練っても、みんなで作り上げるものだし、完璧はないし、なんなら何をするにもすべては永遠に不完全だし、その前にわたし自身も永遠に不完全だし、そんな部分もすべて心から受け入れて(受け入れたい笑)、とりあえずやってみよーとは思っている。
ほんで、そんな友人二人にKokoさんの講座を受け終えたあとに、
「共感的でない11のコミュニケーション」を実際にやってもらい、そのあとに「共感サークル」をした。
わたしの話を聞いてもらって、共感的でない方をやってもらってわたしの心が一旦ボロボロになり、そのあとに共感サークルで救われるやつね。このボロボロの時間が結構〜辛いんだ。笑
(共感的でない11のコミュニケーションは、いつか文章で書こう。って何回か言うてるかも。書く書く詐欺。笑)
そして、二人からの感想をもらった。
ドキドキ。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝は、ありがとう♥
私の気付きと感想は、2つ。
ひとつは、やっぱり、まずは、自己共感が大切なんだってこと。そのためには、まずは、自分が出来る限り共感を受けること。なんだよね。
そうゆう意味でも、こうゆう時間を作ってくれるのがホントありがたい。
今まで、共感なんて受け取ってこなかったから、もはや、外国語。なんだよね。NVCは。
触れ続けること、アウトプットし続けることで、喋れるようになるんだよね。
だから、このメンバーでのNVCの時間、ゆるくても、月1でも、続けてもらえるなら、ほんとに嬉しいなぁと思う。
2つ目は、なんやかんや、ごちゃごちゃ言わなくても、
〇〇を大切にしたかったのかなぁ。〇〇を求めていたのかなぁ。…で、いいんだ!ってこと。
シンプルでいいんだね。って気付けたよ!
みゆきちゃんを通したNVC、具体的で、すごく分かりやすかったし、ワークがリアルな会話で、とっても腑に落ちやすかったよ。
ほんとに、ほんとに、みゆきちゃんの学びを共有させてもらえて、感謝ーーー♥
Hちゃんも一緒に学べて、感謝ーーーー♥
もっともっとNVCを自然に息するように使えるようになりたいって思うよ。ありがとう♥
次回も楽しみだー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっという間の1時間で、
濃くて楽しくてほっこりした!
NVCのオンラインはやっぱりどこか緊張してたりがあったけど、みゆきちゃん、Kちゃんっていう友達っていう安心感もあったり、話も現実的でわかりやすかった。
いつも自分の発言にこれはNVCじゃないってジャッジしてたけど、まずは自己共感なんやってことに改めて気がつけて、ほんとわかりやすかったし、心も頭も軽くなったよ!
Kちゃんも書いてるけど、シンプルに伝えるだけでいいんやなって。
あれこれ言いたくなるし、聞きたくもなるけど、ただただシンプルに!!
私ほんとに忘れっぽくて、そのときはいいなぁとか、覚えておいてるつもりでも、すぐ忘れちゃったりで、なかなか記憶の継続ができなくて、でも、共感だけは忘れないように、自然とできるようになりたいなぁって思ってるよ!!
なので、定期的にこうゆう時間を設けてもらえたら、めちゃくちゃうれしい♡
ありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃーーーーーーーーーーー♡
やってよかったーーーーー♡♡♡
時差の関係もあり、二人のタイミングもあり、土曜日の日本時間朝6時から(笑)という休みなのにめっちゃ早起きをして集まってもらったんやけど、それでもやってよかったーーー。
『NVCを自然に息するように使えるようになりたい』
本当だよね。
わたしもなりたい。笑
目標70歳くらいまでに。笑
『NVCのオンラインはやっぱりどこか緊張してたりがあったけど、みゆきちゃん、Kちゃんっていう友達っていう安心感もあったりー』
そうなんだよね。
わたしはそこをすごく大事にしたいと思っている。
知らない人が集まると、緊張するし、「安心」「安全」「信頼」の空間を作るのが難しくなったり、本当にありのままの自分でいられなかったり、心をオープンにできなくなることがある、とわたしの経験から感じている。
たとえ、NVCをしていたとしても。
二人とも声をかけてくれてありがとう。
感想もありがとう。
わたしにも伝えられるんだって少し自信につながりましたー♡
さぁ、小さなコミュニティはどうしていこうかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mind Yoga Miyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71753798/profile_ba8eaa911d11795d8e77efd20fff7194.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)