![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29829683/rectangle_large_type_2_1e4c1929cdf7714e570c929f2232af97.jpeg?width=1200)
精華大学(中国No.1)と言われても日本人はピンとこない。
数ヶ月見てなかった、あっちゃんのYouTube大学をちょこちょこ見ている。
どうやらNVCの学びにスーパー集中していたこの2ヶ月、ちょっと違う部分のインプットがしたいと脳が求めている。
あっちゃん、以前ずっと毎日見てたけど、突然見るのが疲れた時期があった。今年入ったくらいかな。もう見ることあまりないのかなぁって思っていたけれど、また必要になった時に戻ってくるんだなぁー、それくらい魅力的なことをすごい熱量で伝え続けているからなんだろうなぁー、と感じた。
旦那と見て、「これはやばい…」となった回、一つ目。
この本、あっちゃんが買った時は5000円が1万円になっていたそう。(絶版なのかな?)でもあっちゃんは「1万円はお安い。3万円払ってでも読む価値がある。」と動画で言っていた。
旦那とこれは読みたい!!となり、動画見ながら調べたら・・・・なんと、11万円!!あっちゃんの影響力恐るべしっ!さすがに買えない!
リー・クアンユー:
「この本がまさか日本で出版されるとは思っていなかった」
第二次世界大戦、イギリスの支配国だったマレー半島に、日本軍がやってきた…
すべてを目の前で見てきた…
今まで守ってくれていたイギリス兵が逃げていく…
あっという間に日本軍に制圧される。
日本軍の恐ろしい処刑や拷問が生々しく書かれている。
華人だけが集められて、車に乗せられ… リ・クアンユーだけは嫌な予感がして忘れ物をしたと言って逃げた。そのあと… みんな虐殺された…
あっちゃんもここでは言えない、言葉にならない… 慰安婦問題、とてもヘビーなことが淡々と書かれてあったと…
「(原爆に対して)落とすしかなかった・・・一丸となって国のために命を落とす日本人。欲しがりません勝つまでは。他の国の兵士は命を守りたい、逃げる。でも日本人は違う。落としてなかったらさらに多くの犠牲が出ていたんじゃないかとわたしは思う。日本軍の占領より、英国の占領の方がよかった…」
あっちゃん:「こういう本があるという事実を伝えたい。その上でどう思うかはあなた次第。」
わたしたちが歴史の教育をいかに受けていないかってことを痛感する動画だった。中国の歴史の授業にあれこれ言うことをよく耳にするんだけれど、日本の歴史の授業も・・・同じだ・・・とわたしは思った。
知った方が、日本も他国も大切にできる。
そう感じた。
いつか必ず読みたいと思う。
11万円はたけぇ。
あと、こちらも超絶おすすめ。
400万円を日本の大学の4年間に払うより、息子をもう中国の大学に入れようと思った動画。(海外の大学入れるならお金稼がないと・・・と旦那は嘆いていたが。笑)
「精華大学(中国No.1)と言われても日本人はピンとこない。ハーバードやマサチューセッツをいずれ抜くと言われているのに、日本人はまだ知らない。東大は2015年はアジア1位だった、今は7位。2位も中国の北京大学。」
(わたしと旦那が留学してた天津理工大学と、わたしが上海でいた同済大学出てきてーっ!!笑)
これ、2000年に父の仕事で5歳の時に中国に行った夏目さんという方が、大学に入る時に親に日本ではなく、中国の大学を進められたと(親すごいな)。そして、精華大に入った。(頭良すぎる!!)
だぁーっ!先に中国留学の本にしたかったー!!笑
過去のHotmailのブログ探して読みたくなった。
もうログインがわからんけどあるかな。。
(mixiは上海に行ってから書き出したんだ)
まぁ、それはいい。
親世代が持つ、中国のイメージ。日本のメディアとのギャップ。いまだに東京の方がまだ進んでいると思っている人たち。
この動画見たらビックリすると思います。。
フッと思って旦那に話したこと。
わたし:「中国に語学留学で精華大へ入る(たぶんこれはそこまでハードルが高くないはず。授業料が払えれば入れるんじゃないかな。何人か精華大にいた日本人留学生に出会ったことがある。)。そして、精華大の中国人と結婚する。一瞬で留学費ペイできて、億万長者。日本でお金に安定した経済力があるビジネスマンをコンパで探すより、こっちの方が確率が高い。(中国の)北では日本人女性はモテる。(わたし調べ、15年前、データ超少ない、そして超古い。笑)」
旦那:「よし、娘を入れて、俺ら一生養ってもらおう。アメリカの後は中国駐在やな。」
なんてふざけたこと話していたけど、でも本当日本でお金持ちと結婚したいって探すより可能性高そう。。(幸せかどうかは知りません。笑 責任は負いません。笑)
そんなしょーもないことは置いといて、ナチュラルに生きたいなぁ、お金のない世界も見てみたいなぁと思っているんだけど、この動画のデジタルの話、中国の最先端の話、日本人が実は大好きな中国人(わかる!いっぱいいっぱいいるんだよ!!)の話など、とてもおもしろかったー!
そして、実は中国の都心部ではオーガニックやらも日本より進んでいるというのも知人から聞いたことがある。ちょっと中国駐在、はよならへんかな。笑
しばらくまた、あっちゃんにハマりそうです。
昨日アップされてたナウシカの回も見たいな。
では、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mind Yoga Miyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71753798/profile_ba8eaa911d11795d8e77efd20fff7194.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)