![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98004028/rectangle_large_type_2_7e32b9df6c4b06ccb0c0b0eb47187a39.jpg?width=1200)
自作パスタメジャー
1. 昨年作ったパスタメジャー
パスタ1人前は乾麺で100gらしく、毎回キッチンスケールで測っていたのですが、秤からパスタが転がったりして大変なので、3Dプリンターで作ってみました。
パスタ100gは、ペットボトルのキャップ(直径2cm)で測れるようなので、直径21mmの穴にパスタを通す方式にして、キッチンのポールに引っ掛けられるようにフックもつけて…とデータを作って、プリントしたものがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98004153/picture_pc_8d5be107a48ba70823038693f3ba3266.jpg?width=1200)
2. 実際に測ってみる
本当に1人分測れるのか実際に計ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98004471/picture_pc_b8edf6bff14894250eafa831dc3bcab6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98004495/picture_pc_238028c43cfad6b58f42df2cf7d9372e.jpg?width=1200)
パスタ(乾麺)1人分の目安は100gだから、大体合ってる!
3. まとめ
意外と使えるものが出来ました。
しばらくは、このパスタメジャーを使っていきます。
ただ、衛生的に長期間使うのには向いていなそう(水洗いすると層の間に雑菌が繫殖するのと、使用したABS樹脂がキッチン用品向けでないため)。
あと、パスタ掴んで穴に通す事すら面倒になりそうなので、次作る時はクリップ的なので挟んで一人分測れるものにしようと思います。