見出し画像

「ありがとう」と「ごめん」、それだけでいいの?

タイトルのまま、今日自転車を漕ぎながら考えたことを。

「 "ありがとう" と "ごめん" がきちんと言える人と付き合った方がいい。」
これはどのSNSを覗いても、目が腐るほど見かける恋人の条件みたいなものですが。
本当に、それだけでいいの?って思うのです。

恋人とテレビと、手紙

(恋人の話を人前でするのは、少し恥ずかしい気もしますが、流れで。)

私は一人暮らしをしていますが、自宅にテレビを持っていません。
今時、スマホ一つで音楽も動画も映画も楽しめるので、私と同じような人は多いと思います。
でも、テレビでしか放送されない、どうしても見たい番組やドラマがごく稀に登場します。
そんな時、私はテレビを持っている恋人の家に転がり込んで、テレビを貸してもらうことがあります。最近特に。

恋人がバイトで夜まで帰らない日も、
一言伝えて、勝手に一人でテレビに向かっています。
むしろ、一人でテレビを借りてる日の方が多い。

テレビを見終わって、さて帰ろうという時。
私はどうしても、伝えたいことがあってコンビニに走ります。
コンビニで、お菓子なりみかんなりを買って、手紙に一言。
「ありがとう」ではないんです。

本当に伝えられているのか。 当然、私も。

私は、大学生になってからずっと、コンビニでアルバイトをしています。
コンビニって、接客業の中でも底辺だと思われてる節があって、
お客様に「ありがとう」なんて滅多に言われません。

「コンビニでの態度でその人の本性を見てる」
と友人に話してた時もありましたし、正直今もそう思って人を見ています。
それくらい本当に、コンビニで感謝の言葉は耳にしません。
むしろ無言、無言、無言、一方的にこちらが話しかけるだけ。

でもごく稀に、感謝の言葉をくれるお客様もいらっしゃいます。
目を合わせて言ってくれたら、天使、女神、本当に神様。
コンビニ店員のオアシスです。そういうお客様はすぐに覚えます。
(逆もすぐ覚えますが…)

そんな時、不安になります。
「あれ、私はちゃんと、感謝を伝えられていたっけ??」
同じようにコンビニで、無言で、お会計していなかった?
飲食店を出る前に、ちゃんと「ごちそうさまでした」って言った?

その時からすごく反省して、
意識が無意識になるまで、ずっと言葉を伝え続けました。
感謝を含む言葉をなんでも。

そして、こうも思います。それだけでいいの?と。
親しい、大事な、友人にも恋人にも家族にも、
それだけ、伝えられていればいいの?


「お疲れさま」 と 「おかえり」

そして伝えたくなったのが、この一言。というか二言。
バイトから帰ってくる、大事な恋人へ。
いつも一人の家に帰ってくる、大切な人へ。

別に、お礼のお菓子なんて、口実でしかない。
ただ、「お疲れさま」と「おかえり」を伝えるために、
ただそれだけの手紙を残して帰りたいだけ。
たった一人、寂しくて寒くて暗い部屋へ、帰って欲しくないだけ。

恋人だからではなくて、
きっと友人の家でも「おかえり」と言うし、
先輩や後輩にも、会ったら必ず「お疲れさまです」って言う。
それってきっと、大事な人に伝える、労りの言葉だと思います。


「お疲れさま」と「おかえり」もまた、無意識になったら、
次は、どんな言葉を、伝えられるようになりたいだろうか。
そんなことを考えながら、「ありがとう」と「ごめん」の仲間を増やしていこうと思います。


ここまで。(やっぱりわからない終わり方)





いいなと思ったら応援しよう!