
[植物の知性 3ー5 ]まるで植物たちのインターネット
こんにちはゆuです!
今日も「植物は<知性>をもっている」という本の解説をしていきます📖
前回は、植物の「触覚」について説明しました。
今回は植物の「聴覚」についてお話しします!
え?植物って音が聴こえるの?
どうやって!?音を聴いて何をしてるの!!?😵
色々と疑問が出てくると思います(ニヤリ…
まずは、音が聴こえる仕組みから考えていきましょう❗️
音の正体は振動‼️音波と呼ばれる振動が空気中を通って耳にイン!
鼓膜(こまく)を震わせることで、そこでできた情報を脳に伝えています!
脳にもイン!>👂
いやいや待て✋植物には鼓膜が無いじゃないか!!音なんて聞こえないでしょ!
チッチッチッ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今まで話した「視覚」や「嗅覚」と同じ!
耳や鼓膜に変わる器官が身体中に付いているので大丈夫👍
特に、植物は音を聴くのに土を使っているので、広い範囲の音を拾うことができる!!
実は、土って音をよく通すんですよ〜
耳で音を受け止める僕たち人間に対して、植物達は体全体で、
しかも音の通りがいい土を使って受け止めているので、断然、情報網が広いんですネ❗️
まるで植物達のインターネットみたい⚡️
そんな植物と音の関係を調べた面白い研究があります。
それは、音楽が流れてる畑でブドウを育てるという実験!
え?さすがに何も変わらないんじゃない?って思うじゃないですか❗️思いますよね‼️
なんと!その音楽が想像以上に効果的✨
音楽が流れていない畑よりも成長、成熟が早い上に、
味や色も良くなってポリフェノール(植物にとっての毒を害のない物質に変えてくれる)の量が多かった!
しかも、音楽で虫達が混乱して害虫被害が減ったんですよ〜♪
あれはうるさかったね〜>👿
めっちゃ効果的やん!!一体何が起こったんだ!?農家さんがノリノリで作業ができるようになったのか!!?
違います!実は音の周波数が原因だったんですね〜
特に低周波数は発芽や根っこを伸ばすのにとても効果的らしいです!
I love 低周波>🌱〜♫
これは衝撃的だ!!!
他にも植物と音に関する実験はいろいろと行われてて、
例えば、根っこに対して行われた実験では、根っこが伸びる方向に音が関係してることが分かりましたし、
2012年にイタリアで行われた実験では、植物が根っこを使って音を作っている事を発見しました🔍
成長する時に根っこの細胞壁が壊れる音だと考えられていて、自分の意思で出せてはいないのですが、
とは言え、植物が音を出すという事実はめちゃくちゃ重要‼️
もし、匂いだけじゃなく音でもコミュニケーションを取れるとしたら面白いですね〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はここまで❗️
植物と音の間には意外に深い関係があって驚きですね〜
植物の五感については今回限りでおしまい!
次回からは植物のコミュニケーションについて話していきます!!
お楽しみに〜⭐️
参考文献
https://www.amazon.co.jp/dp/4140816910/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_hWW4FbKJTK0GR