
【リベンジ】2024明治安田J2リーグ 第31節 レノファ山口戦【シーズンダブル回避】
MEIJI YASUDA J2 LEAGUE · MATCHWEEK 31
SATURDAY, 14 SEPTEMBER 2024 · KICK-OFF 18:33 JST
in IAI Stadium Nihondaira
1.流れたぁ
さて、ホームにレノファ山口を迎えます
なんだかあまり他所様の様に感じないのは、単にオレンジ互助会が発動しているって訳じゃないんですよ
とりあえず今期はアウェイで2-0の完敗
後半は希望のない試合内容と酔い覚めの頭痛が相まって放心状態
日帰りだったので駅ナカの居酒屋?で飲んだ獺祭の旨さだけが記憶に残ってます
なのでシーズンダブルだけは避けなければなりません!が、今期のレノファはちょっと怖いです、マジで!
2.で
現状のスタンディングですが、現在暫定2位
前節長崎との直接対決をドロー
長崎との差は8ptのままで、差を詰められる事はありませんでしたが、横浜FCはしっかり勝ち星を積み上げて勝ち点4pt差に広げられています
離されるわけにはいきません!
そんな中でレノファ山口をホームに迎えるんですが、予てより清水遠征を公言していたレノサポさん、山口遠征で大変お世話になったの方が来られるとのことで、静岡でのオススメのお店を紹介したり、試合後に一緒に1杯いかがですか?と、お誘いがあり非常に楽しみにだったんですが、心配なのは天気!?
結果から言いますと、キックオフと同時に土砂降りとなり妙なテンションでスタートして、あまりの雨のため安全面を考慮して暗転するラランジャは中止
さすがにびしょ濡れのままで飲み会は厳しいので試合後はすぐに帰宅
レノサポさん等は翌日に静岡遠征を楽しまれたようで安心しました
あと、カメムシの大量発生がちょっとグロかったです

でもね、花火は上がったんだよね🎆
3.レビュー
フェアプレー宣言してキックオフに至るんですが、出だしからちょっと荒っぽい展開
割とご近所でラフプレーに野次っていた記憶がありますね
見返すと、山口は試合開始早々からハイプレスでラインも高め
あんまり覚えていないのは、急に降り出した雨が予想以上に強くて、雨具なんて用意していなかったもんだからそれどころじゃなかったのかもw
山口はとにかく出足が早く、運動量も多く、ポジション取りがしっかりしている印象
3ラインを揃えてハイプレスしてくるので、DAZN越しでみるとやりにくそうだなって思いました
が、整っているだけに縦への動きには徹底して追い込みをかけられるけど、ダイアゴナルで動くとポジションスライドが機能せず数的優位を作れそうな感じもしました
でも、清水もそのプレスに慣れるまでは戸惑って、そこまで効果的に攻めに転じることは出来ません
そんな中で先制は清水
久々のエース航也のヘディング
うすーく当てるあのヘディングって、上手いなぁってプレーの一つだと思います
正直どこまでゴールマウスの位置を把握しているのか聞いてみたいものです
後半に入ると山口は立て続けに選手交代してギアをあげます
酒井宣福と新保海鈴は明らかにギアチェンジが成功したと思えるくらい怖さを感じました
で、同点弾に繋がります
こちらも負けじとギアチェンジします
70minカル→矢島、宇野→宮本
なんとなく宇野の動きが緩慢だなぁとは思った記憶があります
で
恩返し弾が炸裂します
それも2発
矢島のループは今期最高のゴールにも挙げられるビューティフルゴールでしたが、反対サイドでしたので正直良くわかりませんでしたねw
結果的に圧勝したように思ってしまいますが、緊迫した試合だったと思ってます
おまけ
土曜開催だった上に、三連休となった今週末
清水まで来てくれたレノサポの皆様、試合終了とともに土砂降りとなりお疲れ様でした
ナイトゲームとあって、レノサポはさすがに一泊したはずでしょう
翌日にTLに流れてくるレノサポ清水遠征のハッシュタグが嬉しいですね
自分も今後の遠征先ではもっと積極的に清水サポ〇〇遠征のハッシュタグを忘れないように心がけたいと思いました
おまけ2
山口戦は同点に追いつかれた瞬間は落胆しましたし、このクラブの伝統として追い付き追い越すことが皆無なので内心では諦めていました
山口の次の矢として、酒井、新保は脅威でしたし、チーム力の差は思っている以上に小さいとJ2を2シーズン見て痛感しています
確かにポゼッション率は高かったかもしれませんが、ボールをキープしているだけでは得点には繋がりません
とあるレノサポさんからは「個の能力差が違いますよ」と言われましたが、それにあぐらをかいてた訳ではないですが、事実として昨期昇格を逃してますからねぇ
おまけ3
で、のんびり日曜日に他の試合を眺めました
見るべきは上(横浜FC)と背後(長崎)ですね
どちらも緊迫した試合展開でもしっかりと勝ってきましたね
正直、いわきや甲府にもチャンスはあったし、決して内容で劣るとは思いません
ただ個人の能力差がワンチャンスを逃さず決めきったという印象
長崎ではマテウス・ジェズスですね
先日のホームでも怖かった存在でしたが、いわき戦でもファンマがスタメンであるため中盤での起用と多少違いはあったものの同じ様な状況でゴールを決めています
最後に決めきる強さには羨望の眼差しで見てしまいますよ
4.次節
さ~て来週のエスパルスさんは…
アウェイ藤枝戦です
必死で獲得したゴール裏芝生エリア
キャパはどれくらいだったんでしょうか?
その前に延期となった徳島戦もあります
どちらも白星で横浜FCとの国立決戦を迎えましょう💪
【了】